goo blog サービス終了のお知らせ 

2016年は暑い夏

2016-09-03 | 日々これこれ

の空に陽が昇ってきた

朝七時はとうに過ぎているのにフランスの夜明けは遅いのです。

 

 

紫とピンクのデルフィニウムは飛び種であちこちに咲いている

 

 

 

ようやく明るくなり

今だに咲き続けているガウラ

 

バラもまた開きだした

 

タイサンボクの実?

花といい実といい

造形的なものである

 

夕べ鳴いていたスイッチョ

微動だにせず

お腹が大きく腹んでいるようだ

 

またしても暑い1日が始まった

そして将来野菜園になる裏手で1mいや1、5mはある蛇を見てしまった

いつも歩いている所なのに

こうしたものにも慣れていかなければならないのかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


真夏の薔薇

2016-09-02 | 日々これこれ

 

 去年の今頃の日記を見るとフランス移住の事はさらさら考えてはいなかったようだ、

夏の暑さも今年ほど暑くはなかったのがうかがえる、
そして十年ほどこの地に移り住んでいた友人がスコットランドに帰る事を決めたそうだ。
夏の間だけ来ていたイギリス人達も一組二組と帰りもうすでに閑散としてきた。
それでも夏の終わりはしぶとく暑さは続く。

 

 

 


水あそび

2016-08-16 | 日々これこれ

子供の頃のようにプールに1時間も2時間も入っていることはもうできません、

10分も泳ぐと十分です。

家を買うにあたってプール付きにはこだわっていませんでした、

あればそれでいいけれどまたメインテナンスも大変だろうし、

と考えていたのですがあればあったで十分楽しめます。

平泳ぎと背泳ぎしかできないけれど体の筋肉を全体的に使うのはとてもリラックスできます。

プールの水は海水より薄めの塩分が含まれこの手のプールは比較的維持が楽なのだそうです。

冷房装置の逆の働きで水温は28度くらいに保たれ11月頃まで使えるそうです。

 

新しい生活

2016-07-28 | 日々これこれ

コンピューターの操作の仕方を忘れてしまった、とでも言える長い2週間弱でした。

でも写真のアップロードがなかなかできません、そしてインターネットも少し遅いような感じです。

これからなれていくでしょう。

 

古い家から新しい家への引越しは18日月曜日から木曜日まで往復2時間をかけて行ったり来たり、

家の中を全て空っぽにして売るのは良くないと言う忠告を受けある程度の家具は残しておいたのです。

そして木曜日はロンドンからやってくる大型トラックの受け入れでした、

家の前までトラックが横付けできないためヴァンに移しての二重手間だったけれど6回程の移し替えで全てが家の中に収まり4時間後には重労働も終わったのです。

イングリッシュメンの働き具合は思っていた以上の働き振りに感謝です。

 

荷物の半分以上は捨ててもいいようなガラクタ、一体どうしてこんなものを高い運賃を払って持ってきたのだろうと愚かさでいっぱいです。

大きな納屋に身動きができないほど荷物がいっぱいだったものが一つずつ行くところに収まり少しずつ落ち着く場所ができつつあります。

良い天候に恵まれたのが何よりの励みとなり新しい生活の展開です。

  

 


デンワ

2016-07-17 | 日々これこれ

今使っている携帯電話はPay as you go と言う通話をするたびにあらかじめ入れておいたお金が引かれていくという原始的なシステムです。

インターネットを使うと10ポンド程入れておいたものが三日ほどでなくなってしまうという経験をしたためネットは使わないよう設定しています。

あれば便利だろうけれどそのために毎月支払いなどの無駄はしくありません。

 

フランスのPay Go システムはイギリスとは違い10ユーロを入れておいても4週間ほど以内に使わなければ残金は没収されてしまうと言う消費者にはありがたくないもので未だにUKのものを使っています。

 そんなことで携帯が使えなくてもそれほど困ることはないけれど

新しい家に移ることことで電話を契約する際10日から2週間ほどかかると言われ

一体やっていけるものだろうかと心細くなりました。

 電話が通じるまでブログはお休みということになるでしょう。