goo blog サービス終了のお知らせ 

e-note 2005

どうも、ぽんすけです。メモ帳代わりに軽くやらせてもらいます、嘘だけはつかないように・・・

HOTEL MALAYSIA @ PENANG

2020年01月02日 20時58分24秒 | 旅行
マレーシアのペナン島のホテル情報です。

ペナンはこじんまりしていて食べ物も美味しく物価もそれほど高くないので、家族連れや小さいお子さん連れにも最適な旅先だと思います。

今回は泊まったホテルの紹介をしたいと思います。『HOTEL MALAYSIA』大きなホテルが集まるペナン通の端にある11階?ほどの立派なホテルです。事前にエクスペディアで予約し、シングルルーム(朝食付き)で1日当たり3916円(税込み)でした。チェックインの時税金として1日当たり84リンギット(約2335円)払うので、トータルで1泊あたり約4694円になります。

無料の朝食は簡単なものですが洋食・マレーの両方があり、フルーツも充実しています。ベッドは適度に柔らかくかなり快適な部類に入ると思います。テレビはきれいに映りますが現地のチャンネルと映画チャンネルが中心です。しっかりとしたテーブルもあり、室内のライトは充分な明かりを確保できます。冷蔵庫、湯沸かし器、コーヒー・お茶付き、シャワーのみで水圧はしっかりしてお湯もちゃんと出ます。バスタオル・バスマットのみあってハンドタオルはありません。シャンプー・ボディーソープ兼用の液体石鹸はありますが、固形のものはありません。また歯ブラシ・髭剃り等もありません。

ホテル予約サイトの口コミを見ると近所の音楽がうるさいとありますが、私個人はそれほど気になりませんでした。おそらく近くのレストランの生演奏だと思います。私は7階に泊まりましたが確かに小さめの音で音楽は聞こえますがそれほど気になりませんでした。もうひとつ口コミで書かれている、壁が薄く音漏れがあるとのことですが、これは本当だと思います。私は夜中に目が覚め部屋でワインを飲みながら音を消したテレビを見ていると隣の部屋の人のいびき(寝息)が聞こえました…ただ、昼間は部屋にいなかったせいもあってか特に気になることもなかったです。

こういったことが気になるようであれば同じくペナン通りにある『CITITEL PENANG』ホテルがオススメかと思います。数年前に泊まったのですが、こちらは1500円ほど高いかと思いますが、部屋の設備は充分でアメニティもすべてそろっており湯船もありました。テレビも日本のNHK(国際版で日本語)が映ります。冷蔵庫・コーヒーセットもあります。隣の部屋からの音、外の音も気になりませんでした。お子様連れ・年配の方などはこちらの方がいいかもしれません。ちなみに1階には日本食レストランもあります。

私自身はもし次来るならHOTEL MALAYSIAに泊まります。それほど大きな差はないと思います。皆さんにあったホテルを選んでみてください。

2018年12月28日~2019年1月7日 マルタ+チュニジア

2019年01月13日 11時57分31秒 | 旅行
2018年12月28日からフランクフルトに2泊
2018年12月30日からマルタに3泊
2019年1月2日からチュニスに3泊
2019年1月5日の1泊だけフランクフルト


 マルタは本当に良かった


 航空券 羽田⇔フランクフルト   12万9880円
     フランクフルト⇔マルタ   3万0584円
     マルタ⇔チュニス      1万2770円
     チュニス⇔フランクフルト  3万5797円
 空港での食費              1120円
 空港までの交通費            2790円
 現地生活費            17万7179円
 SIMカード              2200円
     計            39万2320円


今回は飛行機代がけっこうかかったな・・・

いろいろ大変だったけど、マルタは本当に良かった
 

2018年8月 イスラエル+香港

2019年01月13日 10時23分43秒 | 旅行
2018年8月10日から19日までの10日間、イスラエル+香港へ


 航空券      12万1880円
 ホテル       8万8461円
 成田エクスプレス    4940円
 SIMカード      1980円
 現地生活費     6万5281円
  計       28万2542円


 キャセイで香港乗り換えでテルアビブへ。そこで1泊しエルサレムへ。エルサレム3泊し、テルアビブで1泊。帰りに香港によって2泊。

 エルサレムは本当に良かった

2018年7月はバンコクへ

2019年01月13日 10時23分07秒 | 旅行
ちょっと時間があったのでバンコクへ5日間?

2018-7-23 から 2018-7-28 までの6日間。


 チケット      6万3810円
 空港までの交通費    5270円
 空港での食事       510円
 SIMカード       430円
 ホテル5泊     1万7415円
 現地生活費     6万3000円
   計      15万0435円


 以前より行かなくなったな、バンコクへは

2018年3月 フランクフルト旅行収支

2018年03月28日 16時38分12秒 | 旅行
2018年3月20日~27日までフランクフルトのみに滞在。

航空券チケット(JAL)    11万3540円
ホテル(東横イン6泊)     4万4686円
成田エクスプレス往復      4940円
交通費             340円
SIMカード           3400円
現地生活費         17万1938円
空港での食費          1000円
              33万9844円

やっぱ高くつくね。まあ、それなりに使ってるからね。

今回はどこも行かず退屈したよ。まあ、でもこういうことも1回やってみないと。

今後もフランクフルトは通い続けるだろうけれど、こういうかたちはこれが最後だな。

フランクフルトにて

2018年03月26日 16時24分17秒 | 旅行
まだチェックアウトの10時まで30分ほどあるので、少しだけブログを書こうと思う。

今パスポートを見たら2013年8月に初めてドイツに来て以来、これで6回目。2回目からはハマった。

今回はずっとフランクフルトにいてダラダラ過ごし、昔バンコクにずーっといて退屈してきたのと似ている。正直、もうこういう感じでフランクフルトにいるのはいいかなぁ、って感じ。でも、今後も来るとは思う。

近いうちに仕事を辞めるかもしれない。もう気持ちのうえでは完全に退職気分で、昨年度は退職願も出した。もう限界。これはオレに問題もあって、まともな社会人生活が送れないんだ…でも、ここまでいい給料をもらうことは不可能だと思うからなんとなく居続けている。ここ数年の経営不振で給料減り続けているけど、それでも昨年の年収は750万くらい。これを手放すのは怖いけど、でもこの仕事の本質的なところで会わない。この会社の企業理念に賛同できない。そんな甘いこと言ってる場合じゃないのかもしれないけれど。

とりあえず次年度は働く。おそらくその次も。あと2年は働くと思う。その後どうするかだな…50歳の働き場所なんてあるのか?

2018年1月18日~1月21日 台北旅行

2018年01月28日 10時17分55秒 | 旅行
有休とって週末の休みをつなげて台北に行ってきた。初台湾!とにかくよかった!

木曜日の深夜便で日本を出たので実質2泊3日の旅。それでも十分楽しめた。


 航空券代    4万0170円
 ホテル代    2万5842円
 生活費     2万8190円
 空港での食事代   2300円
 SIMカード代   1430円
 空港往復交通費   6430円
        10万4362円

台湾楽しかった。気軽に旅行できるし。

たまには有休使って短い旅行もいい。息抜きになる。
今のオレには休む時間が必要。仕事を忘れる時間が必要。

2017年12月28日~2018年1月5日 ミュンヘン旅行収支

2018年01月28日 10時17分16秒 | 旅行
8泊9日でドイツのフランクフルト、ミュンヘンに行ってきた。


  航空券      11万0190円
  ミュンヘン往復航空券   1万8353円
  生活費      15万5897円
  ホテル代      5万6521円
  SIMカード代     3400円
  空港までの交通費    3920円
  AIR Wifi      2298円
  空港での朝食代      460円
           34万7639円


年末年始はちょっとパッとしないな・・・まあ、どこ行っても同じか。寒いし・・・

また3月にフランクフルトに行きます。


2017年8月11日~8月17日 タイ旅行収支

2017年08月20日 06時14分41秒 | 旅行
6泊7日でバンコクに行ってきました。今回はあまりパッとしなかった…


チケット代     9万1240円
ホテル代      1万0084円
空港往復交通費     4960円
現地生活費     7万0091円
SIMカード      1100円
         17万7475円


出発までの2ヶ月にあまりにもいろいろあり過ぎて死んだ…

ドイツ・ノルウェー旅行収支

2017年04月16日 07時13分56秒 | 旅行
3月末に行ったフランクフルト・オスロ旅行の収支を出しました。


 東京-フランクフルト往復航空券      10万0410円
 フランクフルト-オスロ往復航空券      2万9700円
 フランクフルトホテル代(3泊)       2万4015円
 オスロホテル代(2泊)           2万3199円
 フランクフルトホテル代(2泊)       1万3381円
 ドイツの生活費              16万2702円
 オスロの生活費               1万9229円
 プリペイドSIMカード             2600円
 成田空港までの往復交通費            6920円
 空港での食事代                 1010円 
        合計            38万3166円



ノルウェーはジュース1本買うのでもカードが使える。日本で約1万円分だけノルウェー・クローネを両替していったのだが、交換レートが1NOK=15.64円。現地でカードを使ったら1NOK=13.34~13.58NOKだった。カードの方が全然いいな。空港から市内までの列車もカード払いできるし、現金いらないかも…その方がお得だ。

ユーロも2016-7-29に両替した時は、1ユーロ=119.67円だったが、今回は2017-3-18に両替して、1ユーロ=126.15円。これだけレートが違うと今回の旅費でも8000円くらい違う…

贅沢な旅してるよな…会社に不満だらけだけど、恵まれてるな…

JALに乗って帰国です

2017年03月27日 15時49分28秒 | 旅行
あと2時間ほどでチェックアウト時間となり、その後3時間くらいしたら空港に向かいします。のんびりできたいい旅でした。

今回は7~8年ぶりくらいにJALを使ったのですが、やっぱり日系の航空会社はいいです。ふだんは全日空かタイ航空ばかりで、今回は飛行機代が安かったので利用しました。JALのいいところは、若干ですが席が大きい気がします…しかし、フットレストのようなものがないので、脚が疲れるのはオレだけでしょうか?機内サービスのモニターがタッチパネル式で、その反応がすごくいいのはJALの勝ちですね。

帰りはゆっくり酒を飲んで、映画でも見ながら帰ります。帰った翌日から仕事です!

フランクフルトでだらだら

2017年03月27日 03時01分23秒 | 旅行
早く目が覚めて6時半くらいにホテルの朝食をとった後、再び部屋で寝てしまった…

昼前に目が覚めて街を散歩したが、そういえば今日は日曜日で、ヨーロッパの日曜日は完全に終わってるので、何もせず1時間ほどで部屋に戻り持ってきてDVDの映画を観て過ごした。でも、こうまで見事にどの店も開いていないと気持ちいいな。

それにしても今日は本当にいい天気で、上着を着ているとちょっと暑いくらいだった。そういえば今日からヨーロッパはサマータイムで1時間遅れます。たまたま歩いていたら桜?が咲いているのを見つけました。その後、マイン川沿いにもけっこうこの木があって、お花見はドイツでということになりそうです。



夕方、ちょっとだけ散歩して、そのままスーパーで寿司と鶏のもも肉と野菜スティックと500ml缶のビールを1本買って、18時半から部屋で酒盛りを始めました。ちょうど錦織のマイアミオープンの試合をライブでやってるので、それを観ながら盛り上がってます。





寿司が9.99ユーロ。野菜スティックが1.49ユーロ。ちなみにオレの交換レートは1ユーロ=126.15円です。

明日の夜の便で日本に戻ります。昨日の夜に仕事の夢を見て、旅も終わった感じです。