e-note 2005

どうも、ぽんすけです。メモ帳代わりに軽くやらせてもらいます、嘘だけはつかないように・・・

タイプライターズ ~物書きの世界~

2016年09月21日 23時55分14秒 | テレビ
フジテレビで不規則に放送されている「タイプライターズ ~物書きの世界~」を偶然見た。今回で第4弾。気付いていなかったので、たまたまチャンネルを変えたら放送していた…最初の20分くらい見逃した!クソ!

又吉直樹と加藤シゲアキをMCに、今回のゲストがなんと中村文則。あぁ、録画しておきたかった!オレの最も好きな作家のひとり‘中村文則’。もっと宣伝してくれればいいのに…

make room to break the rules

2016年07月27日 14時35分33秒 | テレビ
昨晩、というか今朝…昨日の深夜に目が覚めて眠れなくなったのでテレビをつけたらポール・スミスを長期取材したドキュメンタリー「デザイナーのレシピ」という番組をやっていた。最初のほうは見逃したのだが、かなりいい番組で、ブランドなんか全然知らないのにこれでいっぺんにポール・スミスのファンになった。

松田翔太がナレーターをしていて、ちょうど上野の森美術館で‘HELLO MY NAME IS PAUL SMITH’という展覧会をやっているらしい。なんか自由でかっこよくて、いやぁオシャレなオジサンだな。

その番組で出てきた言葉『 make room to break the rules 』‘規則を破るための余裕を持っておくこと’って感じの言葉だろうか。これで一発でやられた。いやぁ、この番組やってるの知ってたんだけど録画しなかった…失敗!

その後、ネットでいろいろ調べるとポール・スミスの言葉なんかが出てきて、けっこういい感じ。

Vogue.com に載っていたという彼の人生観をここに転記します。

SOME THOUGHTS
by Paul Smith
・Start something new
・Take pleasure seriously
・Work is not about shorter hours or longer hours, it's about every hour
・Look at the world through the eyes of someone you respect, admire and love
・You can't do it without doing it
・Make room to break the rules
・Stop making sense... Logic is predicatable... Think differently



・何か新しいことを始めよ

・本気になってに喜びを受け止めよ

・仕事は、より短い時間、長い時間で決まるものではない。人それぞれの時間で良し悪しが決まるものだ

・自分が敬い讃え愛している人と同じ視線で(同じものの見方で)世の中を眺めよ

・今果たそうとしている使命を投げ出して、次の行動はおこせない

・規則には破る余地を作っておくこと

・簡単に納得するな・・・論理は時として叙述可能なものだ・・・もっと違うことを考えろ


なんだかエネルギーをもらった番組でした。

水曜どうでしょう

2014年02月15日 22時20分13秒 | テレビ
今更ながら、なのかもしれないが「水曜どうでしょう」にハマってる。



きっかけは年末年始の海外旅行。機内サービスで水曜どうでしょうのアメリカ横断の旅があって、それをみたら見事にハマってしまった。

帰国後すぐにパソコンで動画を調べ、片っ端から見まくった。そして放送を一通りすべて観た。原付バイクの旅や海外を旅するのは、それぞれ数回ずつ観てる。





この番組はなんといっても大泉洋のキャラクターによるものが大きい。それにディレクターなどの裏方を含めた4人の息の合ったところがいいんだろう。とにかく面白過ぎてヤバイ。

この2ヶ月は、ほぼ毎日水曜どうでしょうをネットで観ている。いやぁ、見事にハマったわ。サイコーです。

NHKスペシャル 佐村河内守

2014年02月12日 18時22分35秒 | テレビ
昨年放送されたNHKスペシャル『魂の旋律 ~音を失った作曲家~』を観たときは、やはり感動した。感動したし、正直驚いた。本当にこういう人がいるんだと。

そして今回の件。個人的には特に失望などしていないし、大騒ぎするほどのことでもないような気がする。むしろ、なぜゴーストライターは今頃になって表に出てきたんだ、と疑問。こう云うことはやる以上最後まで絶対にその行為を守り抜く必要があると思う。

佐村河内氏は役者として、新垣氏は作曲家として、2人は最後まで徹底的にやり抜くべきだった。私個人としては、それ自体はひとつの芸術だと思うし、全然ありだと思う。それがこんな形で破綻したことが残念でならない。

モヤモヤさまぁ~ず2

2013年06月20日 17時27分04秒 | テレビ
モヤモヤさまぁ~ず2にハマって、この2ヶ月くらい毎日のように酒を飲みながら見れる限りの動画を観て笑って過ごした。



このユルさにすっかりハマってしまい、また大江アナにもやられちゃいました。



大江アナの卒業スペシャルはジーンとしました。そこまで見て一段落。DVD買っちゃおうかなぁ…っていう気分です。

これから新しい狩野アナ編も見ようと思います。

ドキュメンタリーWAVE「映像記録 市民が見つめたシリアの1年」

2013年05月02日 21時51分02秒 | テレビ
普段はBS1で放送しているドキュメンタリー・シリーズがNHKでも放送していたので、録画しておいたものを観た。

「映像記録 市民が見つめたシリアの1年」アサド政権の政府軍と反政府勢力との内戦が今でも続くシリア。無差別虐殺の実態や戦闘のようすなどを、市民が1年にわたり撮影した映像を放送。とにかくすさまじいの一言に尽きる。


隠しカメラなどで録画した映像などもあって、恐ろしい現実があぶりだされる。泥沼の内戦が続く同国の現実がよく分かる。

NHKはこういった良質なドキュメンタリーを、BSだけでなく地上波でも放送するべきだ!頑張れ、NHK!

J'J 滝沢秀明 南米縦断 4800km

2013年05月02日 19時38分35秒 | テレビ
『J´J 滝沢秀明 南米縦断 4800km』をずっと観ていた。ジャニーズの滝沢秀明がチリのサンチアゴからペルーのリマまで、車で旅する番組。

南米特有の美しさももちろんだが、滝沢秀明の超有名芸能人らしからぬ素直さも番組のすばらしさを後押しして、最終回まですべて観てしまった。

なんだか最近、やたらと遠くに行きたい衝動に駆られる。それらのエネルギー源なのかもしれない。

近いうちにDVDも出るらしいので、ぜひぜひ観てください。

日本人は何を考えてきたのか

2013年02月27日 21時22分04秒 | テレビ
NHKで放送された『日本人は何を考えてきたのか』第9回・10回・11回を観た。知り合いに頼んでDVDを借りた。

この3回は番組の進行役が面白い人たちばかりで、それも番組をより一層よいものにした感じがある。



第9回「大本教 民衆は何を求めたのか ~出口なお・王仁三郎~」旅人は中島岳志。

第10回「昭和維新の指導者たち ~北一輝と大川周明~」旅人は田原総一郎。

第11回「近代を超えて ~西田幾多郎と京都学派~」旅人は福岡伸一。

なんか、久しぶりにじっくりと見入ってしまった。考えることがたくさんあった。

世界いってみたらホントはこんなトコだった インド編

2013年02月21日 20時06分44秒 | テレビ
もう何週間くらい休みなしだ?さすがに疲労がピークに達したのか、今朝は家を出るときから目まいがひどくて、かなりフラフラしていた。仕事場へ行く途中も下を見るとふらつくくらいで、ちょっとハンパなくヤバい感じだった。一応会社まで行ったけど、すぐに早退した。早退させられた・・・だって今週末の土日は1泊で出張だから。

まず帰ってすぐに寝た。うつらうつらしただけだが、かなりラクになった。ストレスと酒の飲み過ぎだな。

知り合いに録画しておいて貰ったDVDをみた。「世界いってみたらホントはこんなトコだった インド編」やはりインドとつくと、どうしても気になってみてしまう。いろんなことがてんこ盛りで面白かった。ちょっとスッキリした。

もう少し健康に気をつけて生活をしないと。運動はしているけれど食事と酒だな。ちょっと節制しなくちゃマズイな。

久しぶりの連休はテレビを観る

2013年01月15日 06時44分27秒 | テレビ
13日の日曜日は仕事だったが、昨日と今日は休み。久しぶりの連休。ただぼんやり過して、DVDに焼いてもらったテレビをPCで観たりする。

NHKのドキュメンタリー「ドキュメント72時間 国境なき八百屋さん」。大久保は世界各国の人が集まる国際都市。そこの八百屋さんのようすを撮り続けたドキュメンタリー番組。なんだか、こう云ったいろいろな国の人が淡々と交わって、過している様子は好感が持てる。

TBSの世界ふしぎ発見。‘カザフスタン’と‘スペインのアンダルシア’。旅行行きたいなぁ。

NHKのサイエンスZERO。「生物が秘める能力を活かせ」‘バイオミメティック’と言われる生物が持つ能力や機能を、最新のテクノロジーに応用するというもの。これも素晴らしい!

そしてお気に入りの「スーパープレゼンテーション」今回観たのはMIT教授のシェリー・タークル「つながっているのに孤独?」がテーマ。ケータイやスマホなど年がら年中使っていて、食事中も家族の団らん中、友達と遊んでいる間も・・・これは本当に満たされた状況なのか?本当にデジタル・デバイスは人の関係を充実させたのか?なんだかスゴク考えさせられる、いい内容だった。

何も考えずにテレビを観て、寝たいときに寝て、すごくリフレッシュした。あまりに忙しすぎて、完全に心が折れていた。回復するまでは、ひたすらだらけようと思う。そして2月くらいからは本格的に、前向きに仕事を再開しようと思う。

対立を克服できるか 領土で揺れる日中・日韓関係

2012年12月04日 05時49分30秒 | テレビ
NHKスペスシャル『対立を克服できるか ~領土で揺れる日中・日韓~』を観る。

難しい問題だけれど、こういうことは感情的にならず、だけどしっかり考えていかなくてはと思う。韓国とは問題を抱えつつもやっていけそうだが、中国とは本当に難しいと思う。

今回の選挙は、こういった事も含め問題が山積している日本を決める一歩にはなるんだと思う。ただ、新聞を読んでいてもどの党に投票すればいいのか迷う。完全に自分の意見と一致している党なんてないのかもしれないが、ちょっと選択が難しい。

投票日当日は出張なので、期日前投票に行きます。