もう一つの座敷雛 2008年04月03日 | 年中行事 座敷雛といえば、八幡浜の真穴地区。実は広見(鬼北町)にも座敷雛がある。写真は2007年4月3日撮影。広見の座敷雛は地域行事ではないが、昭和20年代には地域行事としての座敷雛が残っていたという。今の広見座敷雛は、八幡浜の真穴の棟梁に話を聞いて、参考にしているとのこと。 « 航路を基盤とした文化交流(... | TOP | 八朔の歴史と民俗―付・愛媛の... »