晏次郎のぐうたら日記

偶にする星見(重星観賞)や鳥撮関連などの気紛れ思いつき日記
  開設 2006年12月

何とか使えるようだ

2014年02月27日 16時27分16秒 | 天文ネタ

226fc604500
とうに捨ててしまったと思われていたコンデジ(COOLPIX4500)が押入れの隅から出てきた。 これは随分前だが妻が使っていたものである。 グリップ部分が剥がれ、バッテリーも予備含めて持ちが悪いということで引退させられたカメラだ。 箱に付属品一式が入っており、どんなものか充電してCFカード(8Mが入っていた)を入れ撮影してみた。 液晶画面は変な発色をするが何とか使える。 又、先日、望遠鏡小屋のジャンクボックスの中にビクセン製のDG-LVアダプター(一度も使っていないもの新品)早速、組み付けてみた。ビクセンLVアイピースは殆ど売却してしまったのだが、15㎜20㎜の2本が残っていたので幸いであった。(LV単焦点アイピース以外は使えずLVズームも使用不可)更にリモートコードも見つかり(2個も)フル装備の状態となった。(但し、リモートコードは通信不良が度々で使い物にならなかった。これが理由で使わなくなったと記憶にある) 

226sun早速、(2月26日)撮ったのがこれである。(位置も何も考えていない構図) 最近の太陽面は賑やかで、殆ど興味が無い私でも結構楽しめる。

この日(26日)は天気が良く、夜も久し振りに望遠鏡を小屋内からではなく外に出して星見をした。 TOA130+EM200は 体が鈍っている所為かほんの少々の移動でも息切れがした。 一時間程の観望であったが、シリウスリゲル木星火星トラペジウム等を観る。 穏やかな晩で有ったが、意外に倍率を上げることが出来ず、200倍が限度といったところである。 シリウスは当然、伴星等みとめることなど適わず、先ず先ずの見え方であった木星と今季初の火星(地平近く濃淡が分る程度の像であった) 当然、此れ等も撮影したが、余にお粗末な出来栄えの為、ボツ。

 


春の空だ 

2014年02月11日 22時55分30秒 | 天文ネタ

2014211sora  

今朝、金星を観ようと望遠鏡をセットした途端、雪がわんさかと降ってきて断念。 しかし、太陽の観望は出来るかもしれないと玄関に望遠鏡はスタンバイさせていた。 その後、中々晴れないままに時間は経過し、昼近くになってやっと空が晴れてきた。 気温はマイナスの状態だが空はまさに春の空!(^^)

早速、移動距離1メートル程の玄関先に機材をポン。(一瞬でセット)黒点で賑やかな太陽面を暫し観望。 途中コンデジで4コマ程撮影したが上手くいかず即中止。 その後は延々と太陽が雲に覆われるまで嬉々として観望(一時間程)。 只、その間、我が家の娘達が何の関心も示さず傍らを通り過ぎてゆくと云う寂しいシーンが有ったが・・・。(去年までは一寸だけ興味を示したのに・・・)

架台は前回(9日)同様のタカハシP2だが、鏡筒は前回のタカハシFC60から今回はPENTAX75SDHF。 アイピースは常用のペンタXW10と久し振り出番のナグラーズーム3~6を使った。 

 ここ2年程使うことがなかったズームアイピース(その他V社LVズーム8~24も所有)だが、その理由として利便性は良いのだが、使う程に良さが分ってくるのではなく、逆にアラが目についてくると云った感覚だ。70度オーバーの見かけ視界を持つ広視野アイピースをしってしまうと、50度程度の見かけ視界では正直言って解放感に乏しく楽しい観望とまではいかないようだ。又、私だけかもしれないが、容易に変倍出来ることによる自由さが却って災いし対象に対しての注意力が定まらないのだ。と云うことで、どうも私には向いていないようである。 さて今回久し振りに使った感想はと云うと・・・・。 「良いものだけど私に向いていない」

ところで、今回の機材は望遠鏡小屋から自宅に保管場所を替えたものだが、小型軽量セットなので、玄関にスタンばらせておくのも良いものだと気付いた。 雪解けまでこのスタイルで行こうと思う。


前回の続きと思ったが・・・

2014年02月09日 11時52分54秒 | 天文ネタ

1329fc60
先日、望遠鏡小屋に組み立てたままにしている機材をチェックしているとき、金属部分(クロームメッキ部分)等に曇りや薄く錆が浮き上がって来ているのが多く有るのに気付き、一寸ショックを受けた。 それからと云うものの暇さえ有れば(いつも暇だが)手入れをする毎日である。 

 天候はこの時期は殆ど太陽の姿をみることがないのだが、今日の午前中は久し振りに太陽の姿を拝める天気となった、早速手入れの終わった機材(画像)で太陽観察。 しかし、広い範囲で雲が覆ってきて朧気太陽像で終わり。 成果はさっぱりだが、レンズに少々だが太陽光を入れただけでも良しとしよう。

さて、この画像だけでは分り辛いかもしれないが、当地の今冬は少雪である。他地域では其れなりの積雪のようだが・・・ 少なければ少ないで心配なものだ。(夏季の水不足等) 但し、除雪作業は略毎日なので降雪量な少ないということだ。 

さて、今回の記事は、前回の続きを思ったが、何となく気分が乗れなくなって来たので止めにしよう(^^;