随分とこのブログで終活終活と云っていたが、此処へ来て本終活は少し先へ延ばそうと思い始めている。 今のところ頸椎の調子が少々が悪いこと位で病院に罹っているいる訳でもなく、オマケに物欲及び他の欲望もギラギラ状態で、終活と云っても一寸・・・ 星見の方も略止めかけていたが、毎日が日曜日で羆の恐れも無い場所で暮らすことになるので、盆地特有の落ち着いた気流の下で重星観察を身体の動ける内はやろうと決めた。 前回の記事では鏡筒はTOA130S、架台はEM=200を持って行くと記したが、その後、気持ちが前向きになった所為か、持って行けるものは持って行こうと決めた。 奈良の歴史、史跡巡りも楽しいが、其ればかりも厭きるような気もするということで・・。 そんな訳で、今日PODの中に入れっぱなしのモノや格納小屋内のモノを片付け整備の為(荷造りも兼ねて)農機具倉庫に移した。

この中に写っているJP架台は余りに大きく重いので売却予定だが、それ以外は持って行くつもりである。但し、小型の機材等は数ばかりあっても仕方無いので整理しようと思って居る。さて、間も無く奈良へ屋移りの準備等で行くのだが序にTOA130Sとμ-180Cを持って行こうと思っている。(10日間位は滞在するので、星見出来るかも)

この中に写っているJP架台は余りに大きく重いので売却予定だが、それ以外は持って行くつもりである。但し、小型の機材等は数ばかりあっても仕方無いので整理しようと思って居る。さて、間も無く奈良へ屋移りの準備等で行くのだが序にTOA130Sとμ-180Cを持って行こうと思っている。(10日間位は滞在するので、星見出来るかも)