晏次郎のぐうたら日記

偶にする星見(重星観賞)や鳥撮関連などの気紛れ思いつき日記
  開設 2006年12月

久し振りに本格的??

2014年03月24日 21時49分46秒 | 天文ネタ

2014323fc76
昨夜は本当久しぶりに腰を据えた観望を行った。 前の晩も良い天気で、妻が何で星を観に行かないのかと何度も何度も急かすので、仕方なしに出掛けたと云うのが本当のところである。 当初、20~30分で切り上げようと思っていたのだが、何故かズルズルと・・・。 何時のも如くカートンの6㎝屈赤木星やら火星おとめ座γ星(ポリマ)、しし座γ星(アルギエバ)ふたご座α星(カストール)、そして2年振りに観るうしかい座ε星(プルケリマ)と見ていたのだが、シンチレーションが今一で掻き乱れたり、絞られたりの繰り返しで、何としても伴星を確信をもって確認が出来ない。(何十回も見ているので脳内処理も手伝って確認出来るはずが・・・) そこで、選手交代でFC76+EM-10の組み合わせに換えた。(何時もはものすごく面倒な作業なのに、昨夜は何故か全然面倒ではなかった)。 久し振りにFC76を覗いたのだが、そのスッキリとした切れ味鋭い像に接し、観え味には定評ある望遠鏡のことだけはあるなと暫し見入った。しかし、シンチレーションの悪さは相変わらずで、口径が大きくなった分観やすくなり、何とか伴星の確認は出来た。 その後、春の空では美しさナンバー1の誉れ高いかに座ι星を観る。(派手さはないが、色の対比が主星の黄色と伴星の青色が素晴らしい) 火星はグラグラ沸騰状態、木星も肥大の時間が長く良く観察出来ないと云った状況であった。 それでも、久し振りに本格的な観望であったなと得心の行くひと時であった。 21時30分より始めて23時30分までの丁度2時間の観望であった。 あと、驚いたことにポリマの離隔は6㎝でも分るまでになったのだなと云うこと。(最後に見たのは4年程前だから当然だろう) 


おおわらわ

2014年03月20日 23時39分36秒 | 天文ネタ

先日、オーバーホールに出したJP赤道儀だが、取次店より受け取ったとのメールがきた。 その内容は、現在タカハシでは新規生産に全員総出で携わっており、おおわらわ状態とのこと。 そして修理品も随分と滞貸しており、JP赤道儀の修理完了には三か月程かかるので、何卒ご理解願いますとのである。此方は七月中旬位までは忙しいので全く問題ないが、生産作業で大忙しとは大変結構なことと思う。 修理費に関しては、今月中の先払いであれば消費税五%の代金でよいとのことで、十二万円弱掛かる修理代では如何でもよい程の差額であったが、何れ払わなければならないものならばと云うことで前払いにした。 あれもこれも消費税アップ前の駆け込み需要の影響なのだろう。


JPオーバーホールへ

2014年03月16日 18時01分13秒 | 天文ネタ

Jp
画像はタカハシJP赤道儀。 昨日、昔の天文日誌を読み返していたところ、このJP赤道儀購入時の記録をみて、(1984年3月8日、待望のJP赤道儀が届いた。ピラー脚及び、ライトシュミットカメラLS-12Dも同時に届く)と有り、あの時から三十年も経ったのだなと、その日のことが色々思い出された。 ライトシュミットの方は再復帰後、撮影は屈折系への転向と云うことで売却したが、本当の理由は使いこなすことが出来なかった。と云うのが正直なところ。 

さて、今日の本題は、三十年超のJP架台だが、此れまで一度も整備等に出したことが無く、又、追尾も各部の動きも殆ど問題ない状態だが、今後も十年は使うだろう(否、持っているだろう)と云うことで、思い切ってオーバーホールに出すことにした。使うことも余り無いが、序なので極望のスケール交換もすることにした。 代金は十万円位掛かるので可也億劫であったが頼むことにした。 さて、外すのが面倒でモーターや微動クラッチ等を付けっぱなしのまま梱包をしたのだが、出っ張りも多く、緩衝材の位置決め等で随分と苦労した。 そして愈々発送の段階になって、心配になり外すことに・・・・。  再梱包はグッと楽に出来て無事発送。こんなことなら始めからと後悔・・・(^^;  三、四週間位かかるようだが、戻ってくるのが楽しみである。 しかし、農作業全開にもなっている頃なので、使うのは田植作業が終わって落ち着いてからだろう。


今日の日は

2014年03月03日 23時25分28秒 | つぶやき

Jityou
今日は上巳の節句。 毎年この日はこの話題である。 今年の我が家は、一月末から雛人形を飾った。 殆ど箱の中にいる人形が不憫で早めに飾ったのだ。 

 お蔭で今年の冬は、家の中が何となく華やぎ暖かに過ごせたような気がする。 さて、今年の画像は雛人形の中では人気のない仕丁(じちょう)衛士(えじ)とも云うが、通称怒り上戸泣き上戸笑い上戸である。画像は怒り上戸で若年を表し、怒りは箒で掃き出すと云う意味で持ち物は箒である。 

尚、泣き上戸は悲観的に為りがちな中年で持ち物は塵取(悲しみは塵取りで捨てる)、笑い上戸は全てを達観した老年で持ち物は熊手(喜びは熊手で呼び込む)で、人生模様の喜怒哀楽を表しているらしい。 我が家の雛人形は京雛だが、関東雛では、持ち物が変わり、台笠、沓台、立傘となっている。 

さて、何故怒り上戸のアップ画像を選んだかと云えば、親王雛や三人官女の画像は何処でも目にするが、それ以外は中々目にしない。昨年は五人囃子の画像を使ったので、今回は仕丁にしたというだけのこと、そして、短気でも人間的に未熟でも私は若い方が好ましいので赤ら顔の怒り上戸にしたのだ。 若いと云えば、数日前に三十数年ぶりにクラシックギターを手にした。 

Kodaira 昨年辺りからギターが無性に弾きたいと思っていたのだが、 どうせ購入しても直ぐに投げ出してしまうような気がして中々思い切れずにいた。 しかし、悶々としていても仕方ないだろうと思い切ってギター(入門用では定番の小平ギターと云う会社のもの)を購入した。 取り敢えず今のところは初級者用の曲を毎日練習している。 中、高、短大時代には結構弾いていたので指先も日に日に動くようになるので面白い。 弾いている時の気分は若い頃と同じである。 還暦を目標に一寸は難しい曲も弾けるようになりたい。