goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

マサキ     うつくしく咲く実 まさおき葉     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2021-01-09 00:01:45 | 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

 

凛とした冬ならではの、

うつくしく咲く実とまさおき葉。

早春が降りてくる、

オワリノハジマリ。

 

 

(柾、正木)ニシキギ科ニシキギ属。

原産地:日本、中国。 北海道南部以西、海岸近くに分布。

花期は6~7月。 花径、7mmくらい。

果実は直径6〜8mm、11〜1月に熟し、4裂。

樹高2~6m。

名の由来、常緑の青い葉から「真青木」(まさおき)で訛った説。

また、姿が「整然たる木」の説も。

 

 

 

アーカイブ。

4月下旬。

 

6月中旬。

 

 

 

7月下旬。

 

 

 

11月中旬。

 

12月初め。

 

12月下旬。

 

1月初め。

 

2月初め。

 

 

 

仲間。

ニシキギ。アーカイブ。

 

 

(錦木)ニシキギ科ニシキギ属。

日本、中国に自生。

花期は初夏5~7月。花径、7mmくらい。雌雄花。

樹高、2~3mくらい。

名前の由来はうつくしい紅葉を錦に例えたこと。

世界三大紅葉樹。