ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

東京板橋区赤塚植物園、2023年春3.(最終回)

2023-03-25 18:04:40 | みんなの花図鑑
今回も前回に引き続き東京板橋区赤塚植物園ですが、3月初旬に撮影した植物園、何とか月内で終わらせる事が出来ました。
ここの所東京は菜種梅雨の雨続き、満開を過ぎたサクラも雨に打たれ散り始めています。
そんなこの頃ですが、こちらの植物園の花々は、その桜が開花前の花々で現在では桜やハンカチの木、また板橋区の花ニリンソウが咲いているようです。
前置きが長くなってしまいましたが、前回に引き続き3月上旬こちらの植物園をご紹介。
またこちらの植物園に付いての詳細は、前回、前々回の巻頭に公式サイトアドレスを記して有ります。



フクジュソウ(キンポウゲ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



その8.



その9.



その10.



スミレ(スミレ科)、その1.



その2.



その3.



キジムシロ(バラ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



ハクモクレン(モクレン科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



オウバイ(モクセイ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



アマナ(ユリ科)、その1.単純に花名を調べチゴユリとしましたが、さざんかさんのご指摘により再度確認したところ、アマナとさせて頂きました。



その2.



その3.



ボケ(バラ科)、その1.



その2.



その3.



ニワトコ(ガマズミ科)、その1.



その2.



その3.



ミツマタ(ジンチョウゲ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



フッキソウ(ツゲ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



キンカン(実、ミカン科)、その1.



その2.



その3.



スイスチャード・野菜(ヒユ科)、その1.



その2.



その3.



ムサシアブミ・実の後(サトイモ科)、その1.



その2.アップで・・・



トサミズキ(マンサク科)、その1.



その2.



その3.



その4.



池のウシガエル(アカガエル科)、その1.



その2.



その3.



その4.



シジュウカラ?余りにも遠くで不鮮明、違っていたらご指摘下さい(シジュウカラ、スズメ目・シジュウカラ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



ヒヨドリ(スズメ目・ヒヨドリ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



その7.



その8.



その9.



その10



その11.



その12.この植物園の最後は下手なお見苦しい鳥の写真で失礼致しました・・・
取りあえず植物園で見かけた鳥と言う事でご容赦下さい。
後はオマケのカット、事務所で撮った鉢植えの花。



クルメツツジ(ツツジ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その6.



ハナカンザシ(キク科)、その1.



その2.



その3.



その4.
今回はここまでです。次回は彼岸で墓参の折撮った花々と自宅近くの桜の掲載を予定しております。
長々とご覧頂き有難うございました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京板橋区赤塚植物園、2023... | トップ | 彼岸の花々 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高です! (ninbu)
2023-03-25 20:43:07
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
3月初旬に撮影した植物園、何とか月内で終わらせる事が出来ました。
私など、2月に撮影した花をまだ全て投稿せずに残っています。(-_-;)

フクジュソウ、雪国で雪解けとともに、開花する逞しさが魅力ですね。
また、花も太陽に向かって広げる姿はとても癒されます。

スミレの花、至る所で元気に咲いているのを見ると応援したくなります。
わが家の庭にも、どこからかやってきて、今年から咲いてくれています。

キジムシロ、私の記憶では初めて聞き、初めて見る花です。これは園芸種
ではなく、山野に自生する山野草の仲間なのでしょうか?

ハクモクレンは木の丈が高くて、花が真っ白で大きく、とても見栄えのある
花で、私も大好きな花です。開花期間は短く3月末には終わってますね。

ボケの花、赤、白、ピンクなどがありますが、私は鮮やかな赤が好きです。
また、花の香りも素敵ですね。

ミツマタも花が開き切ると、眩しいくらいに明るくて、存在感がありますね。
観賞するにも撮影するにも、適度の背丈で良いですね。

私はフッキソウ、スイスチャード、ムサシアブミ、ハナカンザシなどの植物は
まだ、実物を見たことがありません。

野鳥の撮影が苦手だと言われていたのに、どれも鮮明に撮れており、流石プロ
だと思いました。そして、ウシガエルが最高です!(笑)

美しい花と鳥、そしてウシガエルまで楽しく拝見させていただきました。(^.^)
返信する
Unknown (さざんか)
2023-03-25 21:15:27
色んなお花や鳥を見せて頂きました。
ミツマタがきれいですね。
ハクモクレンは近所にあった木が無くなって凄く残念です。
チゴユリと書かれたのは?です。
葉の真ん中に白い線が入っていればヒロハノアマナ、無ければアマナだと思います。
フッキソウがもう咲いていましたか。
上側に沢山ある花が雄花で、付け根にある白い花が雌花です。
雌花が先に咲きます。
うちにありますが、まだ雌花しか咲いていません。
狂えツツジが綺麗ですね。
ハナカンザシは可愛くて好きな花です。
返信する
沢山の妖精 (ダリアクミコ)
2023-03-25 22:36:59
ヒゲオヤジさん
こんばんは~

こんなに沢山の種類が有るんですね
前を通るだけ見ていただけでは想像も
つきません凄いですね。
今我が家ではスミレがあちらこちら
鉢の中にまで抜かないでそのままにしてあります可愛いです、ニリンソウは
板橋の花でしたか素敵ですね。
モクレン、安行の振興センターの隣の
興禅院が有るのですが門を入ると左に白木蓮の大木カメラマンさん沢山撮りに来ますがコロナになってから行っていませんが
有名なんですよ川口では~
撮り損ねてしまいました。紅葉でも有名です。
返信する
色々ありましたね~ (なつみかん)
2023-03-26 15:14:31
こんにちは!
3月初めとのことですが、こちらではまだ咲いている花もあり、リアルタイムで楽しませていただいた感じです。
福寿草は葉が伸びると随分雰囲気が変わりますね。
トサミズキは被ってしまい、自分の拙い写真がお恥ずかしいです。
今年はモクレンやコブシ系を撮り損ねました。
こちらの花期は短いですね。

スミレはタチツボスミレでしょうか。
わが家のプランターに群生しています。
キジムシロはありませんね~
こちらでよく見かけるのはオヘビイチゴ(葉が5枚)です。
アマナは今年は見かけていません。

木の上の鳥さんは撮りにくいですよね。
でもちゃんとシジュウカラのネクタイが写っているので分かりますよ~
冬鳥がいなくなり、木々に葉が出てきたので、もう鳥さんシーズンは終了です・・・
返信する
花に付いてのコメント (ヒゲオヤジ)
2023-03-26 17:58:34
ninbuさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらにコメントをお寄せ頂き有難うございました。
また花個々に付いてご丁寧にご感想を頂き重ねてお礼申し上げますm(__)m
まずはお尋ねのキジムシロ、こちらの植物園の記載によるとバラ科の低木、
植物園でそのまま植えられていたので、多分園芸品種では無いと思います。
またボケですが、こちらではこの赤一色しか咲いていなかったのですが、
先日墓参に行った多磨霊園では色々な色のボケが一斉に咲いておりました。
(こちらは近々桜と共に掲載予定です)
それからフッキソウ、こちらは今回こちらで初めて撮った花です。(初見です)
それからスイスチャードは野菜なのでスーパーの野菜売り場の方が見かけるかも知れません(笑)
そしてムサシアブミは実も萎み枯れる寸前でしたが、
名板が置かれていたので撮って載せました。
また花かんざしは園芸品種、自宅用に鉢植えの花をスタジオで撮ったモノです(^_^;)
それから野鳥ですが、中々撮りやすい場所に降りて来ず、
手持ちの古い500mm(勿論NonAFレンズ)で撮ったのですが、
不鮮明な写真の乱発となりました・・・
ninbuさんの「2月の花のアルバム」にお載せになった鳥達のお写真の方が、
遙かに素晴らしいです。
ドバトや大きな水鳥なら私でも何とか撮れると思うのですが(^0^;)
最後にカエル、この姿を水辺で見ると春が来た事を実感出来ます(^^)
返信する
ご指摘有難うございます (ヒゲオヤジ)
2023-03-26 18:17:43
さざんかさん、こんばんは(^-^)/
昨日、今日は花冷えで少々寒いですが、この3月に入って暖かな日も多く、
さざんかさんもブログを再開されたご様子、何よりです。
また早速こちらにコメントとご指摘をお寄せ頂き有難うございました。
このアマナ、植物園の開花情報には載っていなかったのですが、
スマホで写真を撮って花名を調べた所、チゴユリと出たので、
そのまま載せてしまった次第です。
早速確認の上、アマナとさせて頂きました。
ご指摘重ねてお礼申し上げます。
ninbuさんにも書かせて頂きましたが、フッキソウはこの植物園で初めて見た花でした。
(因みにこちらの表示で雄花・雌花の表示は有りませんでした)
雄花・雌花の違いが有るのですね、また勉強させて頂きました。
最後のオマケクルメツツジとハナカンザシ、
自宅のベランダ用に園芸店で鉢植えを買った物ですが、
自宅へ持ち帰る前にスタジオで撮ったモノです(^o^)
返信する
鳥の写真は・・・ (ヒゲオヤジ)
2023-03-26 18:46:09
ダリアクミコさん、こんばんは(^-^)/
早速こちらにコメントを頂戴し有難うございました。
何とか3月初旬に撮った板橋区立赤塚植物園、何とか月内に載せ終わる事が出来ました(^_^;)
私の写真はともかく、この植物園、ダリアクミコさんの川口からも車で30程度、
今はニリンソウが咲いている様で、本当にお奨めの場所です(^O^)/
本当は川口グリーンセンターへも行きたいのですが、
墓参や近所の桜を撮り過ぎたのと年度末で書類が溜まってしまい、
それを済ませないと中々出辛い状況です。
更にダリアクミコさんやなつみかんさんの素晴らしい鳥の写真を拝見した後で、
私の恥ずかしい鳥の写真を載せるの大変気が引けたのですが、
取りあえず此処で見かけた鳥なので載せた次第です。
まして私が使っている古いレフレックスの500mm、
静物のボケ味が面白いので使っておりますが、
被写界深度もチョー浅く、AFも有りませんし、
くたびれかけたボケオヤジには動く鳥は正に難敵です。
と言う訳で、言い訳までしてしまいました・・・(-。-;)
返信する
花は背景に依って・・・ (ヒゲオヤジ)
2023-03-26 19:41:11
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
何時も私にコメントをお寄せ頂き有難うございますm(__)m
撮ってから20日がかりで何とかこの植物園を終わらせる事が出来ました。
丁度この間なつみかんさんの素敵な宇治や京都、また若狭の春等、
素敵な風景に花々や鳥達のお写真を拝見して、
やはり花々は背景に依って良さが更に増すと感じた次第です。
なつみかんさんと被ったトサミズキ、やはり植物園だと木も小さく、
なつみかんさんの様に沢山花を付けた状態では中々撮れません。
な、訳でこの3回、この時期この植物園で咲いていた花々の紹介となってしまいました・・・
それからスミレですが、写真では外して撮りましたが、
写真に載せたムサシアブミ同様、花の横にスミレと書かれた札が置かれていたので、
スミレとした次第です。
鳥の写真はダリアクミコさんにも言い訳がましく書かせて頂きましたが、
お世辞にも良い写真とは言えません。
比較的大きなヒヨちゃんはともかく、シジュウカラは相当高い木の上だったので、
500mmのレンズを使ってもこれ以上大きく出来ず、
ピントを合わせたらサッと飛んで行ってしまいました・・・
まあ留鳥の比較的大きな水鳥位なら私でも何とか撮れるかもしれませんが(^0^;)
返信する
久留米ツツジが (ピエロ)
2023-03-26 23:09:52
ヒゲオヤジさん こんばんは
赤塚植物園のお花 堪能させてもらいました。
フクジュソウの葉っぱが伸びて来ましたね。
青空に映えるハクモクレン そして黄色いお花たち
トサミズキやミツマタ 見たことが無いです。
何処を見ても春 春 春ですね。
一番気になったのはほんのりピンク色が入った久留米ツツジ「レジナ」というんですね。
愛らしくて可愛い!
返信する
早い春の訪れ (ヒゲオヤジ)
2023-03-27 18:50:00
ピエロねえさん、こんばんは(^-^)/
こちらにまでコメントを頂戴し、有難うございましたm(__)m
この植物園、行ったのは3月上旬ですが、定番の梅や椿はともかく、
野草も含め全般的に今年のこの時期の花の開花は早かった様です。
東京で桜の開花は国内で一番早く、3月14日、ここ2,3日は花冷えですが、
私の自宅近所の桜並木は既に満開を過ぎ散り始めています。
全国的に春の訪れは早い様で、
陸奥でも4月に入って様々な花が一斉に開花するのではないでしょうか?
北国の賑やかな春も素敵ですね(*^^)v
それからクルメツツジ、10日程前自宅のベランダの花が寂しくなり、
買った鉢植えの花ですが、自宅に持ち帰る前、スタジオで撮りました(^o^)
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事