トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

昔の島田療育園が行き詰まった大切な一因

2019-07-24 10:14:36 | 日記
「障碍者関係の法律作りと整備が非常に遅れていた」、これも大事ですね。戦後の日本国憲法では「法の下の平等・基本的人権」などが書かれているのに、戦後の身障関係の法律は旧軍人の戦傷身障者のものばかりで、他の障碍者関係のものは非常に遅れていました。島田療育園なども、児童福祉関係と医療関係の法律の応用で作られていたわけです。児童関係では、18歳以上の身障者・知的障碍者には対応できませんね。それゆえ、成人しても受け皿もなかった。


  また、島田に行った身障運動家たちは法律関係をよく知らなかった。昔の僕もそうでした。だから、法律面の理解もできなかった。一様に、ただ怒るだけでしたが、その理由の一つには、法律関係の無知もあったと思います。ボランティアやサポーターたちの多くもそうでした。

  後年になり、放送大学で少しですが、法律や憲法系の事も学び、昔の島田は法関係の遅れもあったのだなと思います。

  そこだけではなく、日本中の障碍者関係がそうでした。そのような中、静岡県に作られた「ねむの木学園」は腐敗も、紛争も起きず、よくやったと思います。ほぼ島田と同時期に作られたのに。何故、違ったのか、僕には判りません。今ならば両者の園長や職員たちがメールを使い、情報交換もするでしょうが、当時は通信手段も限られていたので、「ねむの木学園」の成功の情報が島田療育園に伝わる事もなかったわけですね。当時は仕方なかったにしろ、情報も大事だと思います。