今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

最近M-1多くねの巻

2017年12月03日 14時19分40秒 | ブログ

カメラ店様からのご依頼はM-1が多いです。2台来ていますが、重症ではなくメンテナンス程度ですので特別にお書きすることも無い(困った)のですけど・・M-1(OM)系は巻上げレバーを分離するために化粧プレートを取り除くことが厄介なのですが、無理にプレートを分離しようとせず、ナットを回してしまえば良いだけのことです。ナットが分離出来れば、それから充分な溶剤を滴下して化粧プレートを剥がせば良いのです。組み立てられた状態で溶剤を滴下すると、ナットの下の黒の樹脂部品を侵してしまいます。

こういう風にね。この個体は、黒い樹脂の巻上げカバーが割れていて交換を検討しますが、厳密にはM-1とOM-1では仕様形状が異なっています。

 

では、もう一台のM-1を見ていきます。電源スイッチをONにした時に、露出メーターの針が激しく振動するという現象ありとのこと。Cdsの劣化も考えられますが、この個体の場合は過去の分解て配線が荒れています。特に電源スイッチの接片の導通不良(酸化・形状変化)などを点検修正をして改善しました。プリズムは腐植がありますので最初からのオリジナルと思われます。

露出メーターはオリジナルのM-1です。プリズム、接眼レンズの清掃をしています。

 

 

スクリーンも静電気による汚れ(黄ばみ)があったので洗浄してから取り付けます。その他、裏蓋のモルト交換、各部の注油、グリス交換をしておきます。

 

で、最後にこの化粧プレートをどうするか? 次回の分離がしやすいようにアルコール系の接着剤で留めておきます。

 

考えてみれば、PEN-FTより新しいカメラなんですから、まだまだ頑張ってもらわないといけませんね。

 

最初の個体に戻ります。交換用のカバーはOM-1ブラックから調達します。接着とネジ併用で組み立てられていますので、簡単には分離出来ません。

 

下がM-1オリジナルでカバーとの繋がり形状や取付部には、別パーツをネジ留めする凝った設計などが異なりますね。レバーの板厚が2.5mmと薄めなので強度を考えてのことでしょうけど、すぐに簡略設計に変更されたようです。

 

分解してみなければM-1かOM-1かは分からないのですけど、やはりオリジナル仕様にしておきたいですね。しかし、後ろのM-1は、すでにOM系後期の樹脂カバーが厚くなったレバーに交換されています。確かにOM-1(2)のレバーは指が痛くなるので、実用派には使いやすさの向上にはなりますね。しかし、手前のM-1は美品ですよ。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
惜しいM-1初期型 (da_da)
2017-12-06 22:11:17
ご無沙汰しております。昨年6月にOHしていただいたHeuerは快調です。ありがとうございます。

最初に登場したもうひとつのM-1は、外観の特徴から惜しい部分が多いですね。OM好きなら気付いているでしょうが、巻き戻しの左45度倒すクラッチの赤い部分の形が線状に見えます。いかがでしょうか。海外のサイトではred lineと区別しています。すぐに赤い点の形 red dotに変更されます。巻上げレバーの指当てがNタイプなこともありますが、マウントのネジも全て+ということから、かなりの歴戦の強者でしょうか。
返信する
Unknown (TOMY)
2017-12-07 09:05:50
da_daさん。

ご無沙汰でした。
そうですね。私も良く知らないのですが、あのM-1は、ご依頼のカメラ店様によると、オーナーさんがあっちここっちで修理をしているとのことでしたね。外観からはとてもコレクターという方ではなく、実写派の方のようです。まぁ、実用出来れば良いのでしょう。私はそれも理解します。米谷さんの設計だからというわけでもないでしょうけど、ホンダのS600なども、僅かな製造時期の違いでホンダでいう設変を受けているのを経験していますが、独創性の強い機械の開発には、どうしても変更が付いて回るのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。