今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

きれいなフジカ 35-EEのO/Hの巻

2014年09月05日 21時08分37秒 | インポート

Img_500254フジカの35-EEという大きくて重いカメラが来ましたよ。重量を測ると810gでした。革ケースに入って保管されていたようで、状態は非常にきれいです。レンズも傷もなく、わずかにカビがある程度。これは、簡単にメンテナンスと思いましたが、いえいえ、結構手間が掛かってしまいましたよ。この時代(1961年)はカメラはまだ高級品で、この重さでは、女性が使うのはちょっときびしい感じです。大きな格子状のセレン光電池が印象的なデザインです。


Img_500384 通常のピントリングはこの位置のダイヤルになっています。PENの巻き上げダイヤルのような感じですが、使い勝手はどうでしょうね? ピントリングは鏡胴の大きな操作部の方が使い易いと思いますね。まぁ、デザイン的特徴を出そうとした設計なのかな?






Img_500422
絞りリングを左に回してAUTOにセットすると、レリーズボタンがびょこんと飛び出してきます。ヴィテッサのようですね。










Img_500569
セレン光電池の露出計はほぼ正確に作動します。しかし、さすがにオレンジ色の針の塗料はめくれ上がって剥離しています。










Img_500757_2 距離計連動のファインダーが左にオフセットされている関係で、巻き戻しダイヤルはボディー側面にあって、ウォームギャーで連動されています。









Img_500925

底部です。このシリーズは巻き上げレバーは下側にあります。真ん中に駒数カウンター。








Img_501088



トップカバーを分離しますが、そのままでは抜けません。ピントダイヤルのイモネジを緩めて反対にひっくり返します。










Img_501130
こんな感じに分離できます。











Img_501220



露出メーターの針です。非常にオリジナル性の高い個体ですので、なるべく修復はしないつもりでしたが、ピンセットで触れるとパラパラと落ちてきますので塗り直すことにします。




Img_501464




ファインダーはプリズムが奢られています。各レンズ間に汚れが侵入していますので、すべて分離して清掃をします。巻き戻しダイヤルのウォームギャが良く分かります。プレスの安物ですが、作動のフィーリングは良いですね。







Img_502424
露出メーターの針を塗り直してあります。











Img_502603

マスクを取付けて・・













Img_502733
ちょっと見にくいですが、前面下にEE用のギロチンがあります。











Img_501651

何か長くなりそうだなぁ・・。底部のリンケージ。ネジの緩みがあって、もう少しで作動不良になるところでした。各部のグリスUPをしておきます。










Img_501881シャッターはFUJI SYNCHRO MXL。1/1000秒が搭載されています。したがって、作動バネは非常に強いものが使われています。で、1/15が全く制御されていない(1/15からカム山が変わるため))時があるようです。









Img_503210このシャッターは過去に分解歴がありますが、原因は、12時位置のネジのスリ割りが笑っていますね。スローガバナーの位置が不適当で、ピンセット先のレバーがコントロールできないのです。









Img_501955レンズは大口径フジノン4.5cmf1.9で、非常に解像度と発色が良い名レンズのようです。わずかなカビを清掃して、後玉と共にすばらしいコンディションです。










Img_503041トップカバーを取付けて・。露出メーターは厚いレンズとなっていて、倍率を上げて見やすくしています。











Img_503337清掃したレンズもきれいですね。












Img_503473

カメラが重量級ですから、専用の革ケースにも金属フレームの補強が入っています。丁寧な作りというか、どんだけ重いんだよ。という感じかな。









Img_503672
革ケースの上部は革が風化してボロボロの状態であったとのことです。革ケースがカメラを守っていたのですね。ファインダー下のボタン(?バー)は1/15以下にセットする時に↑に上げる。シャッタースピード優先EEを搭載した現在でもマニアさんに人気のカメラです。
http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このカメラは素晴らしいレンズとビックリドッキリ... (がたぱしゃ)
2014-09-06 22:42:24
このカメラは素晴らしいレンズとビックリドッキリメカ満載なところが好きで私も持っています。
ただ当時のフジカはメッキが悪く、錆が出た固体が多いのが難です。
返信する
がたぱしゃさん、先日はどうもです。 (TOMY)
2014-09-07 18:57:43
がたぱしゃさん、先日はどうもです。
分解をしてみて、一眼レフが普及する以前の、高級機ではないが真面目にがっちりとした設計思想に関心しましたね。
確かにメッキの仕上げは弱いかも知れません。銅下とニッケルの厚みが薄いのでしょうね。直付という方法もありますから・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。