今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

新品仕上げのPENの巻

2016年09月13日 19時51分06秒 | ブログ

最近は三光でない普通のPENでも良いコンディションのものが少なくなって来ましたね。そこで、外観が非常にきれいな個体なので、幾つかの欠点を直して出来るだけきれいにして欲しい。とのご依頼です。確かにきれいな素材ですので、当方のパーツを使いながら仕上げて行くことにします。まず、定番のカウンターガラスにクラックがありますね。交換をご希望です。

こちらも定番ですが、ファインダーの樹脂が劣化をして白っぽくなっています。これは研磨をします。また、シャッターダイヤルに緑青が吹いて、回転が非常に重くなっています。

 

ファインダー単体にして見ると、露出していない部分は劣化を免れていて差がはっきりとしています。

 

 

研磨をしたところ。黄色の塗料は何か製造上のマーキングでしょう。

 

 

洗浄をしたダイカスト本体。意外にシボ革は汚れていて、洗浄後は明るく見えます。

 

では、いつものように組み立てて行きます。

 

 

オーナーさんからは「PEN-Sに比較してシャッターがゆっくりのような・・」PENのシャッターは、#000番バリオタイプの2枚羽根なので、羽根が大きく動きが緩慢なんですね。メンテナンスでシャッター自体は問題ありませんでした。

モルトを貼ってから巻上げダイヤル、カバー、駒数板を組み込みます。非常にきれいな部品たちです。

 

駒数ガラスは新品と交換接着をしました。

 

 

緑青の吹いていたカム板を洗浄して取り付けます。

 

 

ここで、この個体一番の欠点。レンズの前玉が傷なんですね。「何とか・・」とのことです。良く観察すると、レンズホルダーの塗装が浮き上がって劣化をしていました。(左がオリジナル)部分的にレンズを交換することはなるべく避けたいのが私の流儀なので、レンズASSYで交換することにしました。しかし、10台の部品取り機を見ましたが全て傷があります。当時はフィルターの装着率は低かったようで、裸のままでポケットに入れたような使い方が多かったのでしょう。仕方がありませんので、殆ど製造時期の近い整備待ちの良品から調達して来ました。

裏蓋内部もきれいに仕上げてあります。

 

 

実用される時は、フィルターとレンズキャップは装着してくださいね。

 

 

レリーズボタンの前面が腐食していましたので、良品と交換してあります。新品に近い雰囲気には仕上がったと思います。#4154XX 1963年11月製の両耳、普通のPENでも良いコンディションの個体は少なくなっていますので貴重です。大切にされてください。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。