今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ツェルト・スーパートリナⅡが難儀ですの巻

2019年08月27日 21時58分55秒 | ブログ

スプリングカメラの三台目。ツェルト・スーパートリナⅡという私と同じ歳のカメラ。VITOよりぐっと小型で好ましいサイズです。面白いのは距離合わせは右端に付き出したローレットのダイヤルを回して合わせます。トップカバー左の窓に距離が表示されます。

 

高速シャッターに引っ掛かりとのことでしたが、数回シャッターを切って低速側にしましたらフリーズしました。シャッターはVEBUR製なのかな。コンパーと同様です。点検するとスローガバナーに錆が発生しているようです。

 

あちゃ~、これでは低速側は動きませんね。前回のVITOより全然状態が悪いです。歯車が動きません。

 

 

小歯車も摩耗と腐食が進んでいます。しかし、何とか使わなければなりません。幸い、アンクルは辛うじてセーフの状態。

 

 

あ~、ダメだぁ。このシャッターは水が入っていますね。シャッター羽根に錆が回っていてスムーズに動きません。

 

 

まぁ、いろいろありまして。。シャツターを分離しようとしましたが後玉側のナットがどうしても緩まない。前からのみで何とかしないと・・で、一日掛けてシャッター羽根の洗浄と作動の確保をしました。スローガバナーも歯車の錆落とし洗浄をして作動状態として組み込みました。

 

見えにくいですが、正確に1秒が切れています。代わりのシャッターユニットが無い状態ですから、何とか直すしかないのですね。

 

 

一難去ってまた一難。このカメラはフィルムを入れないと巻上げが出来ないのですが、それでも巻き上げが正常に出来ないようです。シャッターチャージをせずにレリーズボタンを押してしまうと背面のロック解除ボタンで解除しなければならないとかややこしい。

 

動きを観察して行くと・・このレバーの動きが変です。どうもバネの張力が弱くなっているようです。

 

 

錆びによる抵抗などはなく、バネが弱いだけのようです。単純な線バネですから長い年月で形状が変化したのでしょう。修正をしておくしかありません。

 

 

フィルムカウンターを取り付けます。

 

 

すでに過去の分解で巻上げ、巻き戻しダイヤルの留めネジのスリ割りが幅の小さなドライバーによって痛んでいますので、このような時はホームセンターにある安物のドライバーセットの先端をスリ割りにぴったりにオイルストーンで削って使いました。

 

機能が改善したのでファインダーを清掃します。

 

 

接眼部も。

 

 

ピント調整ダイヤルの長いシャフトは送りギヤによって保持されます。

 

 

フィルムカウンター下のラックギヤによって軸を回転させています。

 

 

操作に慣れるとこのピント調整ダイヤルは使いやすいです。

 

 

レンズを清掃して完成。レンズはCarlZeiss Jena Tessar 2.8/50 となっています。写りに関しては知りません。

 

 

https://blog.goo.ne.jp/tomys800