変なところから始まったぞ。カメラ店様経由のご依頼なので予算の関係で限定修理です。オリンパス35RCは距離計連動、シャッタースピード優先EE、マニュアル撮影も可能でコンパクトとマニアさんに人気のカメラですが、コンパクト設計のために露出メーターをカメラの底部に押し込んであって、隣りが電池室になっています。そこで電池の液漏れを起こすとメーターにまで被害が及んでしまいます。現状は不動の状態です。電池室の裏側が激しく腐食していて、リード線もやられています。
この機種はリード線が電池接点のネジに直接半田付けをされているので被害を受けやすいのです。リード線の長さを伸ばしてターミナルを半田付けして分解が可能のようにしました。
メーターはうちのストックから見つけて来ました。
巻き戻しボタンの復帰不良とのことでした。ベタベタに塗られたモリブデングリスが乾いて機能していませんので、すべて清掃をして新しいグリスを塗布して組み立てます。
こんなにコンパクトなのに距離計連動ですからね。セルフタイマーユニットがトップにレイアウトされています。これでは露出メーターの収まるスペースは無いですね。
トップカバーに腐食有り。採光窓が脱落しています。
再接着の前に洗浄をしましたら文字の色が抜けましたね。入れ直します。
厄介なのが裏蓋の劣化をしたモルトの除去。ゴム糊がきつくて簡単には取れません。
ベースの塗装を痛めないように慎重に除去しました。1時間以上掛かりましたよ。
圧板にラインが入っているのを見ますね。これは本体側のフィルムレールが腐食しているのですね。
きれいに清掃をして取り付けました。モルトもオリジナルに忠実に貼ってあります。
その他レンズ、ファインダーと外観の清掃をして完成です。コンパクトにボディーにEEとマニュアルが出来る仕様は美味しいところを捉えていますね。現在でも人気があるのも理解できます。私も数台はストックしているはずなんですが、さて、どこに入ってしまったやら・・