なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

お肉屋さんがお肉の会を開催

2014年09月15日 | 食べ物・飲み物
お肉屋さんがお肉の会を開催~ややこしや。。。



お肉の加工・販売店 ミートセンターいそべの御嬢さんの
まおりちゃんが、幼馴染の居酒屋さんでイベント的にお肉の会を開催しています。

契約農場さんで生産された「越のげんき豚」というブランド豚を、食べる会です。



当然ですが、鮮度は抜群!
よくテレビの人が言う「脂身があま~い」とは、まさにこの味のことだと実感しました。



今回は、しゃぶしゃぶでいただく会で、限定20名のはずが
たぶん、もっといた(笑)
おなかいっぱい いただきました!

次回は、韓国料理のサムギョプサルでいただく会を予定。

お肉の加工・販売店さんが行っている こういったイベントっていいと思いませんか?
だって、お肉を買って、その場で食べる人っていないから
お客さまの生の「おいしい~」って声を聞く機会がないし、
「おいし~」が聞けたら、販売店さんも生産者さんも、もっといいものを作ろうと
モチベーション上がると思うんです。
生産者さんも参加してくれたら、お会いしたいです。

新潟は、海の物が豊富なので、魚介類の販売店さんもやってほしいなぁ、と思いました。

本質発見セッション

2014年09月12日 | 講演

コミュニケーションを円滑にしたい方、
実は、自分とのコミュニケーションが上手な方がいいんです。

自分らしさを身に着けて、キラキラオーラで
また、会いたい人に近づきませんか。

アクセスネットワークは、出会いを応援してくれる会社ですが
既婚の方でも受けられます。


好評です!

飛び回る予感

2014年09月11日 | よもやま話

先月に誕生日を迎え
そんなタイミングで、壊れてしまった車を買い替えました。

私の友人がやっているナメロロジーによると、
今年は、飛び回る一年になるといいます。
そうか、それで車も買い替えたのかも。。。

そして、どこ行くあてもなく、うん年ぶりにパスポート10年を取ってみました。

「10年間、どこにも行かなかったら どうしよう」というと
ナメロロジーをやっている友人が「そしたら10年目にどっか行こう!」

「いいね!どこ行く?」
「どこか、きれいなところがいいね!」

パスポートを取っただけなのに、夢は世界へ~(*^_^*)

納涼会

2014年09月11日 | 食べ物・飲み物

昨日は、番組を考える会の納涼会でした。
この会議についてのネタを、いろんな皆さんからアンケートに答えていただき感謝します。

会の皆さんや、局の皆さんとお話させていただき
メキメキとやる気が出てきました。

毎日、育てられています。
いつもありがとうございます!

新潟県産のインディカ米!

2014年09月10日 | 食べ物・飲み物
新潟と言えば~コシヒカリ!
ブランドの魚沼産コシヒカリの価格がずいぶん下がったというし
最近では、新潟以外のお米は、大変工夫されて作られるようになりましたね。

新潟と言えば~コシヒカリ!という時代、無くなってもらっては困りますよ!

新潟市内にあるイジカリというお店。
日本人オーナーが本格インド料理のお店を営んでいます。


タコとナスのカレーをオーダー。
とってもスパイシーで、おいしかった!
接客も上手で、人間味のあるスタッフさんでファンになっちゃいました。

本当は、ナンが好きなのですが
ランチメニューには、ナンがありませんでしたので
まぁ、ライスでいいか~ちょっと残念。。。



このライスにビックリ!
なんと新潟県産インディカ米です!!
新潟県の上越地方で作られているお米で、聞けば、コシヒカリとほぼ同じお値段で仕入れているとか。
異国っぽい香りがなく、インディカ米にしては、少しだけ粘りがあるように思いました。

そんなチャレンジャーの農家さんに、
お会いしてみたいものです~興味津々!


エステサロンでコミュニケーションセミナー②

2014年09月09日 | 講演


大好きな佐々木瑞穂さんのエステサロン」「ミリーラボーテ」で、
スタッフ研修でした。

”お客さまに満足以上の感動を”を掲げているサロンのスタッフさんたちの
お客さまが癒されるような接客がしたいという思いは強く
貪欲に学ぶ研修会でした。

サロンのスタッフさんは、技術は当然あるのですが
もっとお客さまニーズを意識した接客をしてほしいと思っています。
だって、何らかの理由があってサロンに来ている訳ですから。

研修会は、聞くことよりも
やってもらうことの方が、何倍も大切なので、
ぜひ、気付いたことを実践してもらいたいなぁ~と思いました。

私もこのサロンに通っているのですが
確かに!満足以上の感動できる施術ですよ。

さらに、コニュニケーション上手になったサロンに
ぜひ、お越しください!(^^)!


ワイン!ワイン!大好き

2014年09月08日 | 食べ物・飲み物



秋になって、ブドウの季節が来ると
いつも飲みたいワインが、もっと飲みたくなります(^_^;)

UXテレビ「まるどりっ!」の皆さんからいただいた
白ワインとともに、今年初のおでんにしました。

東京の会社を辞めて、単身で醸造を行っている瀬戸さんのワイン
カンティーナ・ジーオセット

芳醇な香りとさっぱりした飲み口で、スース―飲めるワインです。

いつかワイナリー見学に行きたいです。


「まるどりっ!」特報アンサー 資源を生かした事業に挑戦!

2014年09月07日 | メディア

今回、取材に伺ったのは、
コシヒカリの名産地として知られている魚沼市。



何の変化もない建設会社さんの中に入ると



いけすがいくつもあり
中には・・・



サメがうようよ~~~
チョウザメです。
言わずと知れた、キャビアの生みの親、高級食材です。


社長の杉本さんは、「だれもやっていないことにチャレンジしたかった」と話し
魚沼のお水とチョウザメの飼育が合っていると話していました。
けれども、キャビアが取れるまでには、まだ4~5年はかかるそうです。



今は、チョウザメの魚の加工品を販売しています。
最近では、チョウザメコラーゲンの販売も開始。



温泉施設じょんのび館では、コラーゲンメニューを販売中。



コラーゲン入りソフトクリームは、女性に大人気で
ここだけの話、コラーゲンを入れてから、売上が約2倍に!
これなら、体に良さそうな気がして、甘いものを食べても罪悪感が薄れる気がしました。
なめらかで、すっごくおいしいソフトクリームでした。




夢のキャビアが取れたら、この事業に応援してくれたみなさんに
恩返しがしたいと話していました。
待ち遠しいですね。


<取材メモ>
チョウザメのいけすを見た時には、ビックリして、リアクションができませんでした。
凍りついたというか「落ちたら、ひとたまりもないなぁ~」と頭の中では、
映画ジョーズのアノ曲が!
でも、チョウザメは、優しい性格の淡水魚で、鮫に似ているところからその名前が付けられたとか。
目が見えないので、飼い主の杉本さんが近づいても 泳ぎよるようなこともしませんが
歯がないので、噛みつくこともない大人しい魚だそうです。
味は、タンパクで、鯛の歯ごたえをよくしたような感じでした。
今後のチョウザメの成長と事業の最高を願っています(*^_^*)






「まるどりっ!」生出演

2014年09月07日 | メディア

「まるどりっ!」の生出演でした。 
一か月ぶりに合った Qちゃん!びっくり!イメチェンです。



いつものコーナー「しんやカフェ」のアレンジコーナーで
地域の観光情報をお伝えする「しんやバス」に初出演 というより 初挑戦(汗)


土曜日の朝の番組なので、これから行きたくなるような
レジャー観光スポットをご紹介しました。

ノー原稿で、緊張(゜o゜)
でも、とっても楽しかったので、またやりたいなぁ!(^^)!

自分磨き&ご褒美

2014年09月05日 | 美容と健康


エステに行ってきました。
明日は、テレビの生出演もあるし。

今回は、施術中にほわ~んとしてしまい写真を撮ることを忘れてしまいました(汗)

ここミリーラボーテの施術は、少し治療っぽく
例えば、施術した日が最悪な状態で、一週間くらい後が最もお肌状態が良くなるグリーンピールとか。
こうゆうのは、ダメージ期間も必要なのですよ。

でも、今回は、すぐに効果が出る さらに癒し効果抜群のインディバというのをしました。
それは、それは気持ちがいい~(~o~)
半分起きているような、半分寝ているような、なんとも癒されます。

自分では、肩こりがないと思っているのですが、だって、肩痛いことなんて無いし。
インディバを肩や首にかけるだけでも、顔が全然違うところを見ると
やはり、何かが滞っていたようです。。。(・・;)

しばらく、このインディバにハマりそうです!

施術してくれた小林さんも、とっても上手で、
触られる感じがしない、触られても違和感がない、上手ですよ。



施術中に好きな食べ物の話になり、お互い好きな食べ物がラーメン!
小林さんの好きなお店、OGIKAWAラーメンに行ってきましたよ。
最近のマイブーム つけ麺をオーダーしたのですが
とんこつ醤油がおすすめらしいですよ。
また、行かなきゃ!