にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【歌舞伎】『秀山祭三月大歌舞伎』夜の部

2012年03月21日 | STAGE
『秀山祭三月大歌舞伎』夜の部
平家女護島「俊寛」
俊寛僧都:吉右衛門
海女千鳥:芝 雀
丹波少将成経:歌 昇

平清盛打倒の謀議を清盛に知られ、俊寛僧都、丹波少将成経、平判官康頼の三人は鬼界ケ島へと流された。それから三年、成経は千鳥という恋人を俊寛に紹介するために康頼と共に俊寛の元を訪れていた。その時都から赦免の船がやってくる。これで都に帰れると喜ぶ三人だったが・・・。

実はこれ何年のやつか忘れましたがCATVで放映されたの録画してそのまんまなんですよね。今回、『秀山祭三月大歌舞伎』でこの演目が上演されると知り、あえて見ないまま舞台を先に見たんですが、吉右衛門さんの俊寛はいいですわ。妻のいない都に戻っても・・・と一人島へ残る道を選ぶも、足元に残り離れて行く舫い綱に手をかけ未練を引き、離れがたい思いたっぷりに「おーい」と叫びながら少しでも船の近くへと思っているかのように歩む俊寛の足元に波が打ち寄せる。波に追い立てられ小島にあがり、それでもなお船をみつめる。あの間に俊寛の万感の思いがひしひしと感じられ胸が熱くなった。

「襲名披露口上」
歌昇さんの三代目又五郎、種太郎さんの四代目歌昇襲名披露。
こういう口上を生で見られる機会ってそうそうないと思うので、これはこれでうれしかった。歌舞伎役者さんの口跡ってやっぱいいですよねぇ。

「船弁慶」
静御前・平知盛:又五郎
源義経:愛之助
武蔵坊弁慶:翫雀
舟長三保太夫:吉右衛門

頼朝との不和から都を離れ落ちて行く義経と静御前の別れ。静御前を都に帰した義経主従は船に乗り込むが、そこに平知盛の亡霊があらわれ義経たちを襲う。

能の「船弁慶」を歌舞伎に移した舞踊ということで、すみません静御前の舞のところでは何度もおちかけました。なんとか必死に堪えましたが、せっかくの見せ場なのに私には全く意味がなかったようで・・・。(^-^; やはりこういうゆったりとした舞踊はダメですねぇ。でも、そのあとは面白かった!初めて吉右衛門さんの舞踊も見られたし、平知盛の亡霊が出てくるところは大盛り上がり。私にはやはりこういう派手なのが合っているようです。今回も三階席だったんですが、今回の席はなんとか花道の四分の一ほどは見えたので、ラストのいいところでおいてけぼりにならずにすみました(笑)。

能の「船弁慶」見てみたいな・・・とふと思ったものの、以前「卒塔婆小町」をご厚意で観に行ったことがあったんですが、この時ムチウチになるんじゃないかと思うくらいカックンカックン落ちちゃったもんだから、能はねぇ・・・とかなり躊躇してしまうんですよね。今回も静御前の舞のところで落ちかけたんだから、やっぱやめといた方がいいかな(笑)。

-2012.3.20 京都南座-


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。