東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2024年06月20日 | Weblog

 「テクニカル・タップ」という英語の表現がある。直訳すれば「技術的にたたく」。なんのことか。ヒントは昭和に育った方ならどなたもやったことがあるはずだ▼昔のテレビは映りが突然、悪くなることがよくあった。画像が上下に走ったり、ゆがんだり。そんなときにテレビをたたくと直ることがあった。おそらくは内部の接触の問題だろう。「テクニカル・タップ」とはそうやってたたいてテレビを直すことをいうそうだ▼自民党派閥の裏金問題を受けた改正政治資金規正法が成立した。ひずみ、ゆがんだ「政治とカネ」というテレビ画面を思い浮かべる。その法改正は乱れた画面を直すため「テクニカル・タップ」した程度のことではないのか。そんな疑いが拭えない▼政治資金パーティー券購入者の公開基準の引き下げなどはパーティーに頼る自民党としてはがまんしたつもりなのかもしれないが、企業献金の禁止など根本の改革はとどのつまり、見送られてしまった▼この際、政治家がカネに向かう問題を徹底的に分解し、二度と壊れぬよう大修理を施すべきだったはずである。それなのに与党という「電気屋さん」はテレビをぽんぽんとたたいて「これで当分、大丈夫ですから」と帰ってしまったようである▼「政治とカネ」という不安定なテレビが心配である。そんなぞろっぺいな修理ではたぶん、またおかしくなる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿