goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

2022中華街情報-26 中華街の名物女将・店主⑪ 四五六菜館  超人 孫 関義

2023-01-17 17:21:18 | 店の情報

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 最近の中華街はこちらをご覧ください。 中年おじさんの散策part2-

 

中華街の名物女将・店主⑪                                             齋藤修

中華街は競争の激しい店。その中で頑張って行くには、いろいろ大変なところが多い。その分店主・女将・店員には特徴のある方々が多い。私が知っている特徴(親しみのわく)ある方々をご紹介します。

11.四五六菜館   孫 関義

浜中華街でテレビや各種メディアに一番出ている料理人の一人です。TBSテレビ・噂の!東京マガジン「やって!TRY」コーナーのレギュラー出演者(中華料理シェフの担当)でもあります。
蒋介石のお抱え料理人で上海料理の祖として名をはせる藍長圓の子で一番弟子でもあった孫永斌が1961年に市場通りで四五六菜館を開店しました。
店名の「四五六」は中国で縁起の良い並びの数字という謂れから名付けられ、サイコロのロゴマークで親しまれています。

 料理の鉄人などにも出演している孫料理長がオーナーの店である。中華街に3店舗あるが,各店それぞれ独自の「ランチメニュー」を出している。特に,本店はデザートが付かない代わりにリーズナブルな料金設定になっている。混雑している場合,専門の職員が対応し,着席まで面倒を見てくれる配慮もある。間口は狭いが奥になると広いスペースがあり,客席数は多い。
「特徴」
1.中華街でも中心的な役割を持つ店舗。入り口は狭いが奥が非常に広い店舗。
2.一時期テレビに頻繁に出ていた「孫」さんの店。おいしくボリュームのある物が出される。
3.ランチには「珈琲サービス」も15時まで有り、17時程度までランチ可能
4.丁寧な客応対は、黒服の指示によるところ、安心して食事が可能
5.季節ごとの料理、お奨め料理も提供されるので利用したい。
「ランチ」 650円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯「お櫃」)+おしぼり

 

 

2022-07-30 07:59:22 | 北門通り

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

中華街でランチをシェア。四五六菜館新館。
              5種を楽しんでみました。

 今日はカルチャーセンターの依頼で「中華街」を散策。まずは、中国茶の実際の入れ方を一時間強体験。専門の方に頼み、十分に学習した。お茶は飲んだもののやはり定刻にはおなかがすいてくる。今日はお茶の講習で2000円程度出費し居るので、ランチはランチメニューを数名でシェアする方法で食事とした。

 こういう場合には、料理のボリュームのあるランチが最も良い。今日は四五六菜館新館でシェアしてみることにした。時間も遅かったので、運良く2階にあげてもらえた。9名程度なので丁度円卓に納まる。丁度良い席を準備してもらった。5種類のメニューがあったが、グループに分かれ、シェアする方法を提案。

 それぞれが楽しむ方法を試みたら、なんと5種類食べてみたいという。そうなれば、全種類提案。円卓で5種のものを食べてみた覚えているメニューで、①ハムの卵とじ(オムレツのようなもの)②麻婆茄子③鶏の唐揚げ④青椒牛肉絲⑤季節野菜の炒め物等だったと思う。どうも確実に覚えていないが、ボリュームは十分あった。

 これだけあるとミニコースのようになる。まして今日は、ザーサイ・スープも大盛り、特にスープはコース料理並の量。大きな器に入れられ提供。各自2杯程度は提供された。最初は緊張感も多少あった方々も食べ物というのは恐ろしい。一気に和んできた。今日は簡単な料理、紹興酒は良いかなと思ったが2本ほど開いてしまった。 いずれもさすが四五六菜館いずれも美味しい。

  加えてうれしいのは、ランチタイムだけではあるが、「チャーシュー」「バンバンジー」が100円でつけられる。これは新館のみのサービス?飛びつく。最初は2人で1つでよいかと思ったが、一人づつに準備。立派なコースに変貌した。これで一人680円+200円で880円。十分である。

 

 

 

 

 

 

四五六菜館・本店で、ランチをシェアして楽しむ。

 中華街で、お茶を楽しんだ後は、老舗・四五六菜館本店(市場通り)で「ランチをシェアして楽しむ」私としては定番中の定番。お茶で多少資金を費やしたので、650円/人の予算で望んでみた。そう言う場合は、料理が多い店の方が良い。まして8名、そうなれば四五六菜館に頼む。

 ランチ営業でぎりぎり、2階を使用できた。円卓を1卓準備してもらえた。ありがたい。これでコース料理にする準備ができた。今日のランチは、5種。それぞれ4種頼めば丁度良いので、参加者に相談しながら決めていただく。

 残念だったのが2階のサービスの女性。四五六菜館にしては珍しく、雑な対応。こちらが申し出ても、他の客が居ないのに、まてという。この店にしては珍しい。料理も、一人分津づつ出せと言うのに、勝手に一盛りにするなど一方的な行動。

 ①麻婆豆腐(1)、②海老の卵炒め(2)、③豚肉と季節野菜の炒め物(2)、④中華風生姜焼き(1)⑤豆腐と筍の煮物(2)となり。結局全てのランチをたべることができた。今回初めての参加者もやはり食事をすると和む、気ままに食べるランチ(コース仕立て)を楽しんでいた。

 取り皿も、何度か交換してもらい。参加者は、コース気分。前菜こそ出ないが、スープ・ライスもつく十分なもの。ザーサイも一盛りで出されたので少量。追加を述べたが応じなかった。だったら小皿で8人分出してもらいたい物だ。

 当然、お腹は十分満たされる。最後は「杏仁豆腐」+「珈琲(15時程度までのサービス)」で口・胃袋を整え終了。意外とのんびりできました

 

よみうりカルチャー    
第4回 中華街の老舗お茶教室、ランチシェアして食べて見ましょう
4月15日(火)
11時30分石川町駅「中華街口」・14時中華街解散
 中華街の高級中国茶の店「茗香閣(緑苑)」で「本格的中国茶」を体験してみましょう。中国茶の講習を受けて、のんびりお茶を楽しんでみましょう。その後は、ボリュームのあるランチを3人程度で「シェア」しながら、簡易コースとして食べて見ましょう。時間があれば、中華街東部の路地巡りを楽しみましょう。
「食事」四五六菜館(本店)650円/人4種のランチを分け明日ながらミニコースの形式としました。

 

 

 

 

 

2022中華街情報-25 中華街の名物女将・店主⑩ 一楽 良質の料理を提供 若社長・妹さん

2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑨ 龍仙(クッキング) 頑張り屋の女将・料理教室も!

2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑧ 梅林閣(中山路)従業員の教育も徹底している女将

2022中華街情報-23 中華街の名物女将・店主⑦  華錦飯店(魚屋の気っぷの良い店主・奥さん)

2022中華街情報-22 中華街の名物女将・店主⑥ 萬来亭(美人親子が営む、家庭的な店)

2022中華街情報-21 中華街の名物女将・店主⑤ 保昌(面白い中華料理を生み出すオーナーシェフ)

2022中華街情報-20 中華街の名物女将・店主④ 龍華楼(非常に愛想の良い働き者、お洒落な女将)

2022中華街情報-19 中華街の名物女将・店主③ 星陽飯店(非常に愛想の良い働き者の女将「お祖母」)

2022中華街情報-18 中華街の名物女将・店主②

2022中華街情報-17 中華街の名物女将・店主①

2022中華街情報-16 まずは私が良く行く店(取材)協力してくれるような店舗

2022中華街情報-15 中華街で入る店

2022中華街情報-14 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022

2022中華街情報-13 中華街の美味しい店「エビチリ・小籠包・回鍋肉」

2022中華街情報-12 こんな観点で中華街も面白い 2022

2022中華街情報-11 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022

2022中華街情報-10  中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(炒飯)2022

2022中華街情報-9 中華街で食べておいた方が良い(思出となる)料理

2022中華街情報-8 中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト編

2022中華街情報-7 中華街の基本① 歴史・牌楼・憲章(街作り)

2022中華街情報-6 「ウラ飯や」の主旨は理解始めましたが、次のような物も考えられるのではないでしょうか。

2022中華街情報-5 美味しそう、珍しい、見たことがない、調理工程すごい、驚きのパフォーマンス 

2022中華街情報-4 ウラメニュー、ウラ話がある、何かしらウラに関連づけられるものを提供している店

2022中華街情報-3 私の良く行く店・利用の仕方② 「華錦飯店」

2022中華街情報-2 私の良く行く店・利用の仕方

2022中華街情報-1 最近の中華街でのティクアウト(食べ歩き)

 

「2022うらめしや③」

4 中華街で丼(白飯)を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 龍華楼「玉子餃子丼」(テレビ朝日「うらめしや」)

 

「中華街での食事・宴会」

中華街での食事・宴会127 中華街 市場通り  龍華楼が紹介されました。 ジャニーズwest 小瀧さんが来店。

 

「2022いきすぎさん」

横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022中華街情報-25 中華街... | トップ | 2022中華街情報-27 中華街... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店の情報」カテゴリの最新記事