goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

ブログを再整備しています。

2025-07-07 06:47:59 | 日記

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常におりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街2025 1月変化65  宏福楼

2025-07-06 06:04:36 | 横浜中華街

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年叔父つんり散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常におりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

20250128 横浜中華街  福建路
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1月 65  
              宏福楼
東北料理・点心料理のお店
辛さと香りを活かした本格的な東北料理とアツアツな点心料理をお楽しみ下さい。のお料理も大人気!!美味しい中華をハイコスパでご堪能ください♪
オーダー式で食べられる本格中華
横浜中華街 宏福楼 オーダー式食べ放題は、神奈川県横浜市中区山下町にある中華料理レストランです。みなとみらい線の元町・中華街駅から歩くと約4分でたどり着けるお店なので、観光の際のランチやディナーにもおすすめです。こちらは、出来立てアツアツの中華料理が食べ放題できるのが魅力です。食べ放題はすごくリーズナブルな価格なのに、どれも美味しくて、本格的な味わいになっていました。オーダー式という点も魅力でしたし、特に北京ダックやフカヒレスープ、フカヒレあんかけチャーハンは、高級感もあって繊細な味でお得感もありました。

 

 

宏福楼(コウフクロウ) 050-5265-7062

住所 
神奈川県横浜市中区山下町215-1

交通手段 
JR根岸線石川町駅、みなとみらい線元町・中華街駅下車徒歩5分
石川町駅から390m
営業時間 
17:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休

貸切 

禁煙・喫煙 
全面喫煙可
駐車場 

 

宏福楼(コウフクロウ)①  050-5265-7062
中華街でちょいのみ② 
                              宏福楼、2軒目「おつまみセット1000円」


 お腹もある程度みたったので、中華街の変化を楽しみながら散策。ランチで絞めようと思ったが、どうも良い店(ランチ+ビールが安い店)が身あたらない。行き着いたのは、最近よく行く「宏福楼」。1000円(Aセット)と言う物があったので、決定。ビール(飲み物)に選べるつまみ+餃子5個のセット。ランチ(唐揚げ)とのビールとのコラボも考えたが、前回とは変えてみた。

 しかし、選べるつまみは4種、①チーズカリカリ揚げ②砂肝の塩焼き③いかから揚げ④やげん軟骨焼き、当然盛りは500円のものとは、違うのかもしれないが、十分である。すぐに出された物は、衣がしっかりついたイカ。現在不漁で価格も高い物。ヤジかやや中華風だった。

 私はビールに決めていたので問題は無いが、飲み物はハイボールとの選択だったらしい。イカ揚げに添えられていたトマトケチャプをつけて食べると急に、洋風となる。テーブルに置かれていたラー油をかけると再び中華風に変化。楽しむこともできた。
 餃子は時間がややかかったので、ビールを2杯ほど追加した。丁度良い(二口程度食べられる)大きさだったでありおいしかったのでお腹も満たされる。全て並ぶとなかなかのラインナップ。ビールは安かったので我慢したが、もう少しジョッキが大きいとありがたい。酔いも回りました。

 

宏福楼(コウフクロウ)② 050-5265-7062
「おつまみセット」1000円 福建路 宏福楼

中華街「ちょいのみ」 20190516
横浜市中区山下町
「おつまみセット」1000円
          福建路 宏福楼
 最大100品もの食べ放題が時間無制限で楽しめるお店【宏福楼】。2時間から最大3時間の飲み放題オーダーもでき、各種宴会から女子会まで心強いお店です。メニューは定番からその時期ならではのものまでバラエティ豊か。そのなかでも注目したいのは、さまざまな地域の文化・要素を加えた中国の東北料理。たっぷり野菜に醤油ベースの味付けであっさりと食べやすく、日本人の舌にも馴染みやすい逸品だとか。手づくりの可愛らしい点心やデザートは、女性にも好評。また四川出身の料理人がつくる、刺激的な料理も激辛ファンたちに人気のようです。そんな多彩なメニューたちが、あの手この手でゲストを楽しませてくれるでしょう。 

 

 

宏福楼(コウフクロウ)③ 050-5265-7062
「ランチ黒酢豚セット」+ビール860円

20190411 横浜・中華街
横浜市中区山下町
              宏福楼
  [横浜中華街]コスパ最強!!火鍋食べ放題が新登場!!
最大100品 本格中華食べ放題が1,780円~
辛さ&香りの中国東北料理も多数!
円卓個室完備/フロア貸切30名様迄OK
厳選された中華料理が熱々のオーダー式で食べ放題。定番の味と専門店ならではの東北料理もお愉しみ頂ける。横浜中華街の食べ放題の名店『七福』の姉妹店。
  お客様のニーズに合わせた料理を厳選することでリーズナブルな価格を実現!人気の味もしっかりと押さえたラインナップ、本場 横浜中華街で本格中華を思う存分堪能 。現在は以前あった焼き肉の装置も取り去り、海鮮料理を得意とする料理店となっている。ビールが300円でのめるのもありがたい。     
黒酢酢豚(定食)+ビール=860円  

 

宏福楼(コウフクロウ)④ 050-5265-7062
中華街でちょいのみ① 宏福楼  横浜中華街  

 何か訪れてしまう中華街の店。ランチもビールも低価格、十分1000円程度で楽しめる店である。中華街でも魚料理を多く扱うのは珍しい。味付けはややこいが、それもビールと良く合うようになっている。そのせいか常連脚が多くなってきているようである。

 今日はランチとのコラボとしてみた。ランチは500円から有り、今日は運良く「黒酢酢豚」。これを基本に安いビール(300円)で楽しむことにした。まずは冷たいビールで一人乾杯。その後、一気に提供された。この黒酢というのは優れもの調理人の手腕もあるのだろうが、甘酸っぱい味が肉を包み込んでいる。私などは、タレだけでもビールが飲めてしまう。

 ザーサイが付かないのが残念(あればそれはそれでつまみとなる)。スープが具沢山だったので、これはつまみを多少兼ねることになった。おいしい。ビールも非常に冷えている(4月だというのにやけに熱かった、ありがたい)。黒酢酢豚との相性は抜群。ぐんぐんビールが飲めた。

 酢豚は、さすが濃い色。しかし味はさほど濃くない。肉も十分に入っている。葱を使っているのが、味に変化を出していた。ピーマン・人参との彩りが黒い色と合っていた。これで1100円(ビール2杯)十分である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街2025 1月変化64 胖鴨 

2025-07-05 06:55:24 | 横浜中華街

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年叔父つんり散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常におりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

20250128 横浜中華街  西門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1月 64  
          胖鴨    新店舗
ニュースタイルのチャイニーズレストラン
中華料理では油が重要ですが、油使いの達人とも思わせる料理長が作る料理は脂っこくないのに、しっかり中華の旨みをとらえた料理をニュースタイルの洋風デザインの店内でお召し上がり下さい。   hpより
【横浜中華街初】おしゃれな雰囲気で味わう鴨料理が自慢?!のまるまるかも!
〇横浜中華街初?!鴨料理の数々鴨小籠包や鴨春巻き等、オリジナルの鴨料理に自信あり!〇中華だけど、ヘルシーかつ飽きのない味に毎日食べても飽きずに中華の旨味を引き出す洗練された料理長の技をご賞味あれ!〇リラックスできる落ち着いた空間
スタイリッシュな店内で中華全土から厳選した美味しい料理をお楽しみくださいませ! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街2025 1月変化63 京華楼大通り店

2025-07-04 05:22:20 | 横浜中華街

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-2 は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

20250128 横浜中華街  大通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1月 63  
    京華楼大通り店
横浜中華街の本場の四川料理専門店
本場四川省出身のシェフが本場四川の香辛料をふんだんに使用し、作り上げる料理は麻と辣のバランスが絶妙でどれも絶品!平日ランチ、セット、コースメニュー豊富。ハーフメニュー、お一人様コース。個室有り。各種ご宴会承ります!   hpより
小ぶりな店舗ではございますが、お一人様や少人数でもお気軽に本場の四川料理をお楽しみいただけるようにアラカルト料理のハーフサイズ(一部)やお一人様コースをご用意しております。
伝統的な四川料理はもちろんのこと、四川省出身のシェフが腕によりをかけた 店舗限定料理もお楽しみいただけます。最小5名様の個室から最大50名様のフ ロア貸切までご対応可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。(TEL: 045-227-1616 代表)   

 

 

京華楼別館「四川」  045-227-1616

「特徴」
1.関帝廟通りにある「刀削麺」「四川料理」の京華飯店が大通りに出した新店。
2.ランチも本店とやや違う料理が提供される。
3.小規模なので2階の席が20人程度から貸し切りも可能。
4.辛いばかりではない、おいしい四川料理・刀削麺が味わえる店。
5.料理長お奨め料理が出されなかなかおいしい。
6.お一人様コース、お試し料理など一人でも楽しめる料理を提供

「ランチ」
 700円(料理1品+野菜スープ+ザーサイ+ご飯「小」)+おしぼり

 数年前開帝廟通り(香港路出口)に開業した京華楼の別館が『海勝楼「広東」』が閉店した後に,「京華楼」別館として開店した。基本は,開帝廟にある本店と変わらない(刀傷麺)ようであるが,今後が楽しみな四川料理店である。小さな店舗であるが,教育が行き届いた店員がきびきびと動いている。本店開業当時のぎこちなさは無い。あつい時の入店だったので,冷たい水が出てきた。お茶好きのわたしが「熱いお茶」を所望すれば,快く出してくれる。
 1階は6卓ほどの4人席。よっぽど混んでいなければ相席はさせないらしい。私が1人で座っていても後からの客を2階に案内していた。本店で作った刀傷麺をランチタイムでも提供している。希望すれば,ご飯がサービスになる。通常と変わらぬ刀傷麺が格安に提供されていた。私が頼んだのは,定食メニューから「きくらげと豚肉の炒め」。本来だと四川料理を売りにしている店舗。麻婆豆腐を頼むのが礼儀であろうが。どうも中華街で麻婆豆腐を頼むのはもったいない(コストパーフォーマンスとして)。
 この店も本店同様辛さが★マークで三段階で標記されているのでわかりやすい。わたくしのは無印。辛みは入っていない。まずは,スープからと思えば,デザートまでで出来た。どうもマニュアルがそうらしい。デザートを机の端に寄せスープを飲み始める。この店は味はさっぱり目である。別館のスープもそうらしい。野菜が入っているさっぱりスープである。
 これが料理にも反映されている。素材はシンプル,豚肉・キュウリ・キクラゲ・インゲンなどである。きれいな作り方。味付けもあっさりしている。しかし下味はしっかりしているので,ご飯にかけて食べているとなかなかいける。ザーサイはほんの少し,高い物ではないのだからもう少し振る舞ってほしい。杏仁豆腐は簡単な物もう少しこくがあってもよい。
 しかし,行くたびに美味しくよくなっている店。発展会に加入していないのが残念である。
ランチ例)①本場の四川麻婆豆腐②きくらげと豚肉の炒め③芝海老のチリソース炒め④ジャガイモの香酢入り炒め⑤刀削麺ランチ700円(牛バラ肉刀削麺・五目刀削麺・四川タンタン刀削麺・チャーシュー刀削麺)
〒231-0023 横浜市中区山下町145-2 中華街大通り
TEL:045-227-1616 FAX:045-227-1617  営業時間 11:30~23:00

 

 

京華楼別館「四川」  045-227-1616
夏も落ち着き多少から鋳物を食べたく「京華楼別館」でランチ

 京華楼の辛さを求めて、大通りへ。ここは辛さの度合いが明快に示されているのでうれしい。壮記別館なきあとこのような掲示は、京華楼が代表格となる。こぢんまりとした高華楼は、1階席が6席程度、家庭的な雰囲気が感じられる店。

 しかし、サービスが代わったのであろうか、若手主流のサービスである。その性か客への気配りが少なくなったような気がする。厨房近くの席に案内されたが、大きく離す私語が終始耳障りであった。
 相変わら水が基本サービス。熱いので水で了解する。ランチは700円が基本4種。週替わりで代わる。本店とほぼ同じ展開だが、同じものでも呼び方が違う場合がある。例えば今回わたくしが頼んだ「海鮮の四川風炒め」が「海老と海鮮炒め」となっている場合がある。写真は一緒なので、京華楼で食事した場合には、良店を確認するのもおもしろい。

 加えて、刀傷麺ランチが常駐メニューで4種ほどある。開店当時から代わらぬライスのサービスもある。この店の得意料理でもある「麻婆豆腐」を基本においたスペシャルランチ(前菜+料理2品)の2000円もある。いずれもそそられるメニューを常に維持しているのはありがたい。

 まずは、ご飯+ザーサイ+スープが運ばれて来る。相変わらずデザートも来るので机の端に定番通りよける。店へのアピールであるが、客にはあまり関心がないらしい。しばらく店の観察をしていれば、様々な書が壁に掲げてある。時々、のんびりするのも良い

 別な客が麻婆豆腐を頼んでいた。わたくしも食べたことがあるが、ここの杏仁豆腐は辛い。それも確認せず、卓上の山椒をガンガンかけている。瓶をからにして、もっとくれ問いつている。中国山椒は、胡椒にも匹敵するもの。当然辛さが増す。女性と一緒に来ていたが、辛く汗だくになり残していた。皆様留意してほしい。

 わたくしのは、海老とイカを海鮮と言うらしい。それをキノコ(しめじ・キクラゲ)で炒めたもの。やや具菜に不足感を感じるが、味付けは美味しい。これでも十分ら辛みがある。基本はチリソースがベースになっているような気がする。当然ご飯が進む。

 京華楼で特記すべきは、ご飯。質・炊き具合とも中華街では最高位と思う。小さな器で提供されるのが残念である。スープは非常に上品な仕上がり、これもわたくしのお気に入りである。ランチでもこれくらいのものを出してくれる店が増えてほしい。

 ザーサイは量は少ないものの、細かく刻まれたものにラー油が絡んでいる。ちびちび食べながらご飯だけでもいける。最後にぬるくなった杏仁豆腐を食べれば終了。これで700円は十分なものである。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街2025 1月変化63 中国超級市場

2025-07-03 06:09:20 | 横浜中華街

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街の魅力はは今後ライブドアーブログに移していく予定です。https://sosamu02dhide.livedoor.blog/

中年叔父さんの散策2-2 は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。

 

20250128 横浜中華街  西門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1月 62  
      中国超級市場
中華食材なら何でも揃う貿易会社直営の安さも魅力 東南アジア・韓国・インドの食材も販売しています。
麺・点心・香辛料・冷凍食品・中国酒・菓子・中国茶と中華食材が豊富にしかも安く手に入る店がここ。本格中華料理にトライしたい人も本場の味を求める人も、ここへ行けばすべてが揃う。また東南アジア・韓国・インドなどの普通のスーパーでは手に入りにくい調味料も取り扱っており広い店内には中華街最大規模の品揃えを誇っている。インターネット通販・代引発送も可能       hpよりこの度 【中国貿易公司中華街本店】は10月25日をもちまして閉店することとなりました。約40年間の御愛顧 誠にありがとうございました。なお2階雑貨店舗 ネットショップは継続しますので引き続きご利用ください。現在1階店舗にて販売しているものにつきましては一部2階にて販売を継続予定です。 

 

20250128  横浜中華街 蘇州小路
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2025年1⑦ 再開店
      中国超級市場
長い歴史を止めたスーパーが再開
1階は閉鎖したが2階で営業を再開していました。
中華食材なら何でも揃う貿易会社直営の安さも魅力 東南アジア・韓国・インドの食材も販売しています。
麺・点心・香辛料・冷凍食品・中国酒・菓子・中国茶と中華食材が豊富にしかも安く手に入る店がここ。本格中華料理にトライしたい人も本場の味を求める人も、ここへ行けばすべてが揃う。また東南アジア・韓国・インドなどの普通のスーパーでは手に入りにくい調味料も取り扱っており広い店内には中華街最大規模の品揃えを誇っている。インターネット通販・代引発送も可能  

 

20220922 横浜
横浜市中区山下町

土曜はナニする
横浜中華街中国貿易公司
 横濱中華街を案内することが多くなった昨今。今日は関西テレビを主とする番組から出演依頼があり、ロケ同伴しました。演者は、なんとデビ夫人。すえひろがりさんというお笑いの方。お二人が執事として同伴。進行役もして頂いたので、私の仕事は非常に軽減されました。夫人も非常に気を遣う方で、番組の主旨に合わせ辛口の発言をするのですが、ご自身でも柔らかく補正、ロケではすえひろがりさんの見事なリカバリーが連発、同行した私も十分楽しませて頂きました。
 ロケの成功は、演者も大切ですが、中華街の皆様、とりわけロケを協力してくださる店舗関者の力が大切です。これからも中華街が発展する事を願っています。中華街の達人・ガチ齋藤・齋藤さん事、「齋藤修」 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする