音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

ユーチューブ

2013-10-28 13:50:10 | 民族楽器
先週末は、音楽仲間と即興で音楽をしながら酒を飲む予定でした。いつもはメンバーの実家でやらせてもらっているのですが、季節がいいので万博公園でする予定だったのですが、台風の雨が朝まで降っていたようなので、中止になってしまいました。残念な事でした。秋は野外で音楽をするととても気持ちがいいです。空気が澄んでいるので、音がよく響きます。昔の中国の文人は酒を飲みながら詩を詠んだりして楽しんだようですが、音楽は一緒に即興で音が出せるというのがいいものです。来週の日曜日には、琵琶の会があるので、練習をしないといけないのですが、先日妻とトラブルになって以来、妻がいる時は余り音を立てないようにしています。妻はある程度絶対音感があるので、音を聞くと音名で聞こえてしまうので、考え事ができないようです。演奏をする時間が減った分、曲を作ったり、構想を練ったりしています。今までは、楽器をいじっているのが楽しくて、そんな事をしたり、音楽を聴く時間が余りなかったので、まあ、それもよいかと思っています。作曲は、中国のように、数字譜でやっています。これだと五線譜が不要なので普通のノートに書く事ができて楽です。それから、pcでu-tubeを見るようになりました。ディジリドゥーを主に聴いていますが、世界中の演奏を聴く事ができて、ご機嫌です。その他の楽器のものも色々あって楽しいです。珍しい楽器のものもあるようです。もっとも、勝手に他人のコンサートや演奏を載せる人がいて困るという話も聞きましたが、ルールを守ってやる限りはといもよいものだと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虚無僧尺八 | トップ | 伝統文化の日 »

コメントを投稿

民族楽器」カテゴリの最新記事