音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

小さな秋

2020-09-28 09:40:18 | 民族楽器
昨日は、久しぶりに合奏の練習に行ってきました。自転車で一時間くらいかかりますが、秋になって爽やかな空気の中のサイクリングは気持ちのよいものです。田んぼでは稲穂が頭を傾けています。もう稲刈りの済んだところも少しありましたが、そうすると畔に生えている彼岸花がよく見えるようになっています。合奏の方は、窓を開け、距離を離しての練習をしています。尺八を吹く人は後ろを向いて吹いていました。邦楽は西洋音楽と違い、かなりの人数でも指揮なしで演奏しているので、そういうのはやりやすいのでしょう。一人で練習するのに比べ、他の人の音を聞きながら演奏するのは楽しいものです。家でも音源に合わせながら合奏していましたが、やはり生でやるのとは全然違います。今、音楽はネット上に溢れていますが、ライブはなくならないでしょう。コロナのために、今は試行錯誤の段階ですが、新しい形で復活してくるでしょう。芸術の秋になりましたが、まだまだ演奏活動は再開されていません。営業的に成り立たなくても、やっているところも多いようです。感染対策をしっかりしたら、ある程度の観客を入れてもよくなってきているようですが、感染対策を取るには、人・物・金・時間が掛かるので大変です。11月に合奏団は定期演奏会をやりますが、例年は小ホールでやっていたのを感染対策のために大ホールに変更しました。最近、普通に観客を入れてもよくなったようですが、そうすると感染対策を厳重にしなくてはいけないので、定員の半分に制限して緩やかな感染対策でやる予定です。それでも色々と出費が増えてしまいますが、過去のことを当たり前と考えるのではなく、これがこれからのやり方になるのだと思ってやるしか仕方ないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画投稿

2020-09-23 08:48:13 | 民族楽器
この連休中は、相変わらず自粛生活をしていました。というか、今やその生活が普通になってしまった感じです。外食はある程度したいと思いますが、妻は不安なようなので行っていません。他人とはわざわざ、この時期にしなくてもよいかなという感じです。もっとも、用事があって会う機会があれば別ですが、そんな機会もありません。という訳で、この連休中は、今まで色々と演奏したいものがあったけれど発表の機会がないのでやっていなかったものを録画することにしてやっていました。順次ユーチューブにアップしてゆくことにしています。演奏の出来や、録画の出来は今一つのところがあるのですが、その部分に余り拘らないことにしてやっています。完成度を上げるよりは、発表することを主眼にしています。今の演奏という感じで、決定版という感じではありません。ハードルが高いとやらなくなってしまうので、段々と改善してゆければと思っています。民族楽器で歌う、宮沢賢治の音楽も昔はよくやっていたのですが、最近はやる機会がなかったので、これもアップしたいなと思っています。ユーチューブは金儲けのために使っている人も多いようですが、発表するのを目的とする人も多いようです。ただ、金儲けの人に比べてレベルは低い気がします。私のものなどは正にその例だと思います。進歩するには欲が必要なようにも思います。発表するだけで満足していては自己満足になってしまいます。でも、まずは自己満足から始めればよいのではないかと思っています。ただ、ユーチューブも含め、インターネットの世界はプライバシーの問題が心配なので、今のところ顔は出さないようにしています。顔を出さないと、どうしてもインパクトは弱くなってしまうようですが仕方ありません。自分自身を売り込みたければ、顔を出さない訳にはゆきませんが、曲を聞いて欲しいだけなら顔を出さなくてもよいかなと思っています。また、チャンネル登録もいくつか行って、ジャンル別にやっています。今アップしているのは、盲僧琵琶で蝉丸法師という名前で阪神淡路大震災や梁塵秘抄を曲にして出しているのと、亀五郎という名前でのギターの弾き語り、たこちゃんという名前での楽器色々で、コロナに負けぬ琵琶の調べやコロナ予防体操というのを出しています。ただ、投稿者はものすごくいるので、自分で検索しても中々見つけるのが難しいです。特に、有名ユーチューバーが同名でいたりすると見つけにくいように思います。まあ、今は投稿するだけで満足しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブ デビュー

2020-09-14 09:52:39 | 民族楽器
この週末は、何とかユーチューブデビューを果たそうと頑張っていました。以前、知人からコロナに関する曲を作って、と言われて作ったのですが、発表する機会がないので、ユーチューブに出すことにしました。とは言え、私はメカトロなので悪戦苦闘しました。余り顔を知られたくないので、顔を写さずに録画しました。音楽活動をする上では顔が売れているのも必要なのかも知れませんが、ネットの世界ではどんなことになるか分からないので、今のところ顔は出さない方針です。それから、余り完璧なものを出そうとすると大変なので、演奏会同様一発勝負でやることにしました。まあ、それは原則でして、実際には負担にならない程度に撮り直しはしましたが。昨日アップしたのですが、見ようとすると中々見つかりません。登録はたこちゃんという名前でして、タコのポーチの写真を出していますが、同じ名前のと登録も多いようです。曲は琵琶で、コロナに負けぬ琵琶の調べ、という題で出しましたが、中々見つかりませんでした。その他に、コロナ予防体操 第Ⅰと第2というものも出しています。もし聞いていただけるなら、根気強く探してみてください。投稿するのは比較的簡単にできますが、他人に聞いてもらうというのは大変なようです。まあ、私の場合はアップしただけで満足してしまっていますが。因みに、昔盗撮されてアップされているパンフルートの曲は、今のところ15000台と17000台のアクセスがあります。このブログ同様、書くことで満足してしまうのでしょうか。実際にやってみると、色々な反省点が見えてくるので、出し続けていれば作品の質は上がると思います。ユーチューブの作成講座でも、とにかく3か月は続けることだと言っていました。諦めずに続けるというのが王道のようです。このようなことをするようになったのも、コロナで演奏の場がなくなってしまったこと、時間ができて色々と本を読んだことが関係しています。とにかくアウトプットをすることが大事だという本は参考になりました。今までも、アウトプットをしなくてはと思っていても、実際に動くのは面倒で、インプットばかりしてきました。未熟でも発表して、その結果をフィードバックさせて、向上してゆくことが必要だと思います。夢想・妄想ばかり肥大させていても仕方ありません。ということで、稚拙ながら作品を出してゆくことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトプット

2020-09-07 09:55:50 | 民族楽器
最近読んだ本で、アウトプットすることが大事だということに共感しました。ということで、昨日は動画取ってユーチューブに一応投稿しました。カリンバの曲を作って演奏しています。まだ、公開はしていません。編集をしてから公開する予定です。思いつくのは簡単なのですが、実際に行動に移すというのは大変です。今年になってまだ、演奏会ができていませんが、動画配信ならばいつでも可能です。これもコロナの影響なのでしょうが、悪いことばかりではなく新しい活動を後押しをする効果があるようです。ところで、動画配信する場合にプライバシーのことが気になります。余り顔は出したくない気分です。ネット社会は結構危険だという認識があるので、知らない人に顔を知られるというのは気が進みません。匿名をよいことにして、他人を傷つけようとする人もいるようです。だから曲は出しても顔は出さないつもりです。昔イベントで演奏していたのを動画に撮られて、ユーチューブにアップされ金儲けの片棒を担がされています。まあ、削除を求めるほどのこともないかと放置していますが、余り気持ちの良いものではありません。ところで、ユーチューブに関する本や動画を見ると、いかにして金を儲けるかというのがメインになっているようです。ユーチューバーというのも基本的には、発表するのが好きというよりも金を儲けることがメインの人が多いようです。だから少しでも受けようと滅茶苦茶なことをやって、一目を引こうとしたりします。私はメカトロではありますが、好奇心はあるので、新しいことにはチャレンジしてゆこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする