音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

旅の楽しみ

2014-08-27 10:49:02 | 民族楽器
先日は、文楽劇場に若手による歌舞伎を見物に行って来ました。実は生で歌舞伎を見るのは初めてでしたが、昔ながらの義理人情の物語に涙を流し感激しました。制約の多い昔は、色々な面で生きづらかったように思いますが、民主主義の今の世の中の方が明らかに昔よりも優れていると言えるのかはよく分かりません。社会制度としてはよいように思うのですが、軽佻浮薄な生き方をするようになっているのではないかとも思っています。折角のこのような素晴らしい芸能や音楽も次第に失われてゆくのが残念です。ところで、今回の公演は4時間かかりました。中で計50分の休憩があり、皆飲食を楽しんでいました。今時こんなのんびりした事は、中々なされません。音楽にしても一曲2・3分、漫才などでも5・6分というようなものがどんどん増えてきています。ゆっくりと、日常生活を忘れて楽しむ余裕がなくなっているように思います。スローライフというのが、最近言われるようになってきました。余りにスピーディーな生き方というのはしんどくなってきたのではないでしょうか。この10年ほどで、心を病む人がかなり増えてきているようです。自殺者も年間3万人くらいいます。我々も、社会も生き方の変更を求められているのではないでしょうか。という訳でもないのですが、昨日は子供と青春18切符を使って、岡山まで行って来ました。もう余り、話し相手にもなってくれませんが、一緒に(隣の席はだめと)電車に乗っているのは楽しかったです。新幹線と違い、ゆっくりと走っていましたが、ゆっくりと海を見、鳴門大橋を眺めることができました。帰りには、岡山のお菓子を土産に買って帰りました。今は目的地に早く着き、観光し旅館で温泉に入り、おいしい物を食べるのだけが旅行のようになってしまいましたが、途中の旅の楽しさを忘れてしまうのはもったいない事のように思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2014-08-18 11:05:28 | 民族楽器
先週は火曜日からお盆休みで、家でのんびりしていました。人ごみが嫌いなので、用事がなければ外出する気にもなりません。昔は、とにかく時間があればひたすら楽器をいじって遊んでいましたが、最近は気力が低下したのか、本を読んでいることが多くなりました。昨日は、尺八の講習会に行って来ました。年に1.2回習いにゆくことがあります。最近は余り新しい曲をすることもなく、今まで習ったうちの気に入った曲を練習することが多くなりました。曲をたくさん知っていても、実際に演奏するのは気に入った曲になりますから。昔琵琶の先生で、2.3曲しか弾かない人がいました。演奏会年間5.6回はあったでしょうが、その曲を交互にやっていました。別にそれでよいのかなと思います。クラシックのコンサートなどでも、いわゆる名曲をしないと中々人が集まらないという話しを聞きます。結局、聞く人も名曲を聞きたいのでしょう。とは言え、新しい曲を習うのも楽しいものです。特に初めて聞く名曲は何とかマスターしたいと思うものです。ところで、今は子供が帰省してきているので、余り音楽をする時間がありません。また、買ってある青春18切符を使う機会もありません。このままでは秋になってしまうと少しあせっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はなつメロ

2014-08-11 14:03:33 | 民族楽器
台風に直撃されて大変でしたが、何とか行ってしまいました。マンションに住んでいるといのは、こういう時には助かります。このところ特に何をしている訳ではありませんが、時間がいつの間にか過ぎてしまっています。9月にある舞踊劇の練習は一応格好がついてきました。意外と面白いものです。最近はよくパンフルートを吹いています。余り吹き過ぎると唇が痛くなるのが難点ですが。カヌーンの方の曲作りはストップしてしまっています。いつか暇ができたら、海外の夏の音楽祭みたいなのに行ってみたいです。それもクラシックではなく、何か民族楽器系のものが楽しそうです。昔、3泊くらいの講習会で尺八や太鼓を習いに行ったことがありましたが、とても楽しいものでした。飲食を共にして、音楽を楽しむというのはよいものです。バグパイプかパンフルートあたりで行ってみたいものです。ところで夏になると、ラジオで懐メロの特集のようなものをよくやっています。今も、昔のテレビの主題歌を聞きながらやっています。一丁目一番地などは余り記憶にありませんが、チロリン村とクルミの木、月光仮面など懐かしいものです。音楽療法でも、音楽の履歴をとったりする事があるようですし、認知症の人にも回想療法というのがあります。唄声喫茶なども同様なものでしょう。同窓会に行って懐かしむような感覚なのでしょう。文章などと違って、音楽なら一瞬にして昔の世界に入ってゆくことができます。老人ホームなどに行って、クラシックをするのもよいでしょうが、昔の唱歌・童謡の方が喜ばれるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の練習

2014-08-05 15:13:32 | 民族楽器
9月に地元である舞踊劇に音楽で参加するので、その音合わせに苦労しています。踊りの先生の初めての作曲なので、中々演奏、伴奏共に難しいのですが、皆で一緒に楽しくやっています。普段一人でやる事が多いので、たまにはこういうスタイルも楽しいものです。来週は盆休みで少し仕事は減るので楽になります。今まで毎年開かれていた地元の花火大会が今年は中止になりました。福知山での事故の影響との事ですが、何ともコメントしづらい話しです。このところ特に忙しいという訳ではないと思うのですが、以前に比べて音楽をやる時間が減ってきました。以前はまめにやっていたのですが、最近は少ししんどいと本を読んで時間を過ごしています。これも加齢性の変化なのでしょうか。琵琶を弾く時は余り汗をかくと楽器によくないので、クーラーを入れた部屋でやりますが、クーラーも楽器にはよくないのでという言い訳で練習時間が減っているのかも知れません。秋にはいくつか演奏する機会があるので、ぼちぼちやってゆこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする