音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

教えること

2016-03-28 10:31:46 | 民族楽器
妻は今まで琵琶に余り関心がなかったのですが、最近少しやってみたいと言い出したので、昨日から教え始めました。今まで一からちゃんと教えた経験はないし、自分が習い始めた時の事など、30年以上昔の事で、全然覚えていません。ただ、最初に琵琶で弾いたのは、金剛石という曲でした。他の邦楽でも、この曲はやられるようですが、今の人にはこれ何?というところでしょうか。新たに自分で作ればよいのでしょうが、特に思い浮かばないので、金剛石をまず教え始めました。譜面はなしで、口移しで始めました。弾く方も、琵琶や撥の持ち方から教えましたが、自分が弾くのと人に弾かせるとでは勝手が違います。自分がやっている事を言語化して相手に伝えることの難しさを実感しました。本当に教える事は学ぶ事だなと思いました。それから、自分で何か教材を作らないといけないようにも思いました。やはり、いつまでたっても金剛石では具合が悪いような気もします。もっとも、伝統音楽という事で昔のやり方でやる必要のある部分もあるでしょうが。ただ、金剛石にしても、できたのはそれ程古い訳ではありません。それまでのやり方を変えて、大正頃にできたのではないでしょうか。薩摩琵琶の場合、薩摩藩でやられていたので、それがそのまま明治になり東京その他で、そのまま受け入れられる訳ではなく、色々な流派ができています。当然教え方も変わっているはずでしょう。古典をベースにして、新しい音楽要素も入れてゆかざるを得ないと思います。また、どんな事ができるかは分かりませんし、いつまで続くかも分かりませんがとりあえず取り組んでみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生

2016-03-22 16:26:51 | 民族楽器
昨日は、琵琶を習いに行ってきました。先生が東京なので、中々行けません。普段は、テープを使って、通信教育でやっていますが、対面でやる方がずっと効率的です。色々なお話を聞けるのも楽しみの一つです。ただ、先生も私も年を取ってきたなという気がします。先生は、糖尿病があり、昔に比べ少しパワーが落ちてきた感じがします。しかし、丁寧に時間を掛けて教えてくださいます。やはり先生がいるというのは助かります。自分で勝手にやっている楽器も多いのですが、先生から教えてもらえるというのは本当にありがたい事です。5月には、神社での奉納演奏をするので、今その歌詞を作っているところです。このところ忙しいので、先日手に入れた、民族楽器の修復も中々やる暇がありません。6月には音楽の祭日を目指して練習もしていますが、抽選に通るかどうか分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のもの

2016-03-15 10:27:21 | 民族楽器
最近は、NPO活動などを通じて、色々と人脈が広がり、コンサートの数が増えてきそうです。5月にも、高麗神社での琵琶の奉納演奏を頼まれており、今伝記を読んで話を作っているところです。琵琶界では、著作権の問題が時々話題になるのですが、普通の琵琶歌では曲に関しては、作曲と言える程のものではなく、パターンがあって大体誰が歌ってもそれ程変わりはありません。新しい流派で作られたものは、しっかり作曲されているようです。インド音楽などは、即興が主体なので、これも作曲という概念は余りないようです。作曲でやっていけるのは、西洋音楽くらいのものでしょう。若者の音楽は余り聴く機会がないのですが、たまに子供が帰ってきた時に、聞いている曲を聞くと、中々面白いものがあります。ただ、いかにも売れる事を意識しているなという感じはします。リズムをこうして、歌詞はこうしたら、今の流行に合っているだろうという感じで、流行っても少ししたら消えていくものが多いだろうと思います。それは、どちらかというとプロが作り、商業ベースで考えている曲のように思います。自分で作曲しているのは、結構個性的で後に残るのではないかと思う曲もあります。私が今歌ったりする曲はほとんど昭和歌謡で、平成の歌は余り知りません。今では、昔の我が青春の歌が懐メロのような感じになってしまっています。唱歌などは、今の子供達はほとんど知らないのではないでしょうか。琵琶を聞いても、昔は懐かしいと言ってくれる人がいましたが、今では初めて聞く人ばかりになってしまいました。それでも、何か懐かしい音には聞こえるようですが。昔のものは皆どこかに消えてゆくのでしょうか。次から次に、取りとめなく書いてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会

2016-03-07 13:39:07 | 民族楽器
一昨日は、コリアタウンの中にある、ギャラリーで演奏会を開いて頂きました。土曜日という事もあってコリアタウンはかなり込み合っていました。未だ韓流ブームは健在のようです。大きな韓国レストランの上にあるギャラリーで、芳しい匂いも漂ってきて、元気が出ました。一部は、ギターの弾き語り、二部は琵琶を中心にした邦楽器の演奏、三部は民族楽器を色々と持参し、音楽療法の話と演奏と盛りだくさんの事をして楽しみました。ギャラリーには、私の作ったオブジェも出品しておりましたが、みっともなかったのではないでしょうか。私は、子供の頃から不器用で通っているのですが、下手の横好きで、物を作るのは大好きです。とは言っても、昔程のパワーがなくなってきたので、作る予定の材料が家の中で山積みになっています。ボチボチ時間を見つけて作ってゆこうとおもってはおりますが・・・ところで、先日用事があり、沖縄に行っておりましたが、沖縄で板貼りの三線を買ってきました。表に描いてある絵が面白かったので、買ったのですが、それを紙袋に入れて持っていると、どこかで魚のかなり生臭い匂いがしてきました。周囲には何もなく、私も生ものは持っていないし、おかしいなと匂いの元を捜してみると、何と、三線の袋から漂っているではありませんか。その後は、袋をビニール袋に密封して持って帰りました。洗濯したら一応、匂いが落ちてホットしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶あれこれ

2016-03-01 11:42:05 | 民族楽器
先週の土曜日は、一人芝居と琵琶のコラボレーションをやりました。琵琶は俊寛という地味な曲なので、物語を知らない人には琵琶だけではしんどいかも知れませんが、芝居が入るので、視覚的な面白さもあったのではないかと思っています。神戸でやったので、神戸の人に案内を出していましたが、何人かの人が来てくれて、久しぶりに会う事ができてうれしかったです。昨日は、今度の土曜日に演奏するギャラリーに展示作品(と言う程のものでもありませんが)を持って行きました。コリアタウンは初めて行きましたが、こんな面白そうなところがあったのかとびっくりしました。私は今までコリアタウンというのは、つるはしの商店街の事だとばかり思っていました。そこは、20年以上前時々行ってしました。その近所でしばらく伽耶琴を習っていたことがありました。今のような韓流ブームなどはなく、トレンディーではありませんでしたが。昨日は、その後、琵琶の仲間と合宿をするために甲山に行っていました。私は、ずっと西宮で琵琶を習っていたので、その時の仲間なので気心も知れていて楽しめました。向こうは、今朝出る時雪が降っていました。この土曜日も琵琶を弾くので、このところ琵琶づいています。それから毎日のように宴会が続いているので、今日は休肝日にするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする