音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

世界の尺八、昔の尺八

2023-04-25 13:20:16 | 民族楽器
舞台用の台本を書いていたのですが、講談師との打ち合わせで大幅に改訂する必要が出てきました。今回は2月にも舞台があったので、準備が遅れてしまっています。昨日は会場での打ち合わせがありました。例年は、子供の参加者の方が多いので、会場費が半額になっていたのですが、今年はコロナの影響もあり、子供の出演者が減ってしまい、減額措置が受けられなくなってしまいました。その旨を打ち合わせの時に伝えておいたのですが、係の人が後で上司と相談して、例年の実績から減額措置を今年も適用してくれるとのことになりました。想定外のことでしたが、日頃の活動が評価されてとても嬉しかったです。舞台の方は予定していたがができなかったりして色々と大変な状況ですが、少し元気が湧いてきました。6月にある民博では尺八を吹こうと思っています。世界の尺八に似た楽器や昔の尺八も吹く予定です。それで中国の昔の音楽の楽譜を探したりしていました。昔の中国の曲で、中国っぽくて、覚えやすく、尺八で吹けるものを探すと中々見つかりません。正倉院の尺八のレプリカは昔水道管で作ったのが出てきました。細いので中々吹きにくいのです四苦八苦しています。全曲暗譜でやろうか考えています。その他、一節切という昔の尺八も吹く予定にしています。他の催し物は結構派手なものが多いので、少し地味すぎるかとも思いますが、民博でなら許されるかなとも思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2023-04-17 09:48:34 | 民族楽器
昨晩は春雷が激しかったです。春真っ只中と言っても、まだ雪が降ったりしているようです。先日は雹に見舞われました。こんなものなのか異常気象によるものかよく分かりません。先週は法事があって上京しました。ひかり号は外国人旅行者が多いです。結構混んでいます。外国人旅行者はマスクをしていない人もいますが、日本人はほとんどマスクをしています。コロナは5類になりましたが、感染者数はそれで減る訳ではありません。また、届けられていない人が増えているでしょうから、現状がどうなっているかは分かりにくくなっていると思います。重症化しにくいと言っても感染はしたくありません。まして当方は持病もちの高齢者ですので。休みの日には相変わらず歌を作っています。発表する当てもありませんが、今感じたり考えたことを歌にして残すのは、日記を書いているようなものなのかもしれません。この4月から休みの日が一日増えてしまいましたが、今のところ何をする訳でもなく過ごしています。目覚まし時計をかけずに寝れるというのだけがメリットです。この9月に邦楽合奏団のコンサートがありますが、私の希望した曲をやってもらえるのは嬉しいのですが、かなり難しい曲なので毎日練習をしています。ようやくCDの演奏に合わせることができるようになってきています。また、5月にはNPOの舞台があり、そこで民謡に三味線で伴奏をすることになっているのですが、歌の譜面しかなくうまく合うかどうか心配しています。まあ、今のところ楽しくやれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活に歌を

2023-04-10 09:04:27 | 民族楽器
通勤途上にものすごく綺麗な藤の花が咲いています。幹線道路沿いにある家の塀から垂れているのですが、10メートル以上もあり壮観です。通勤が楽しくなります。土曜日は合奏の練習に行っていました。かなり難しい曲をやるので毎日家で練習していますが、皆で合わせるととても楽しいものです。12時から17時まで練習しましたが、楽しいことをしていると時間の経つのは速いものです。普段、長時間にわたって集中することがなくなってきているので、良い鍛錬にもなります。自転車で往復90分くらいなので運動にもなります。合奏ではいつもは琵琶を弾いていたのですが、やりたい人がいたので、その人に教えながら他の楽器に挑戦しています。一人でなら結構できるようになってきたのですが、CDと合わせると中々難しいです。難しいところを合わせようとすると焦ってしまって間違います。何度も繰り返し練習するしかありません。日曜日は作曲をしていました。作曲という程のものではないのですが。今やっているのは、生活を詞にして、それに曲をつけるというものです。和歌などを朗詠する時はほぼ同じ節で色々な和歌を歌っています。一々節を変えていたらとてもではなく間に合いません。生活の歌も歌詞の方が大切で、生活の色々な場面を歌詞にするので、同じような節にせざるを得ません。楽器も、琵琶、カリンバ、ギター、ウクレレ、三線、パーカッションなど色々な楽器での弾き語りにしています。取るに足らないような出来事を歌詞にして楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化

2023-04-03 09:56:47 | 民族楽器
今年は桜が長持ちしているので何度も見る機会があり楽しんでいます。今は桜吹雪が心地よいです。最近、近所にウグイスが来て良く鳴いています。側で聞くとその声の大きさに驚きました。昨日は地元の三曲協会の演奏会に行ってきました。昨年も行って、かなりひどい出来でしたが、興味があるので今年も行きました。今年は会長が代わったとのことで、参加者も多く、練習もそこそこしている感じでした。観客も少し増えていたようです。それでもやはり、高齢化は覆いようがありません。出演者も観客も高齢者が多かったです。曲も昔の曲が主体でした。このままフェードアウトしてゆくという感じがしました。今私が行っている邦楽の団体は、若い人が多く、毎年何人も入会者がおり、嬉しい悲鳴を上げています。というのが、演奏会でできる曲数が限られているので、その振り分けが大変なのです。また、曲も新しい曲が主体で、私などは知らない曲ばかりです。でも若い人に人気の曲なので聞いてみて面白いです。もっとも演奏するのは結構難しいものが多いですが。観客も若い人が結構来てくれます。また、リピーターが多いので楽しんでもらえているのだと思います。地元の三曲協会も若い人に参加してもらい、続いて行って欲しいものです。などと偉そうなことを言っていますが、実は私の所属しているNPOも高齢化に悩んでいます。今やっていることで手一杯という感じで、将来の展望を持つことが出来ていません。今のままの活動では単なる自己満足で終わってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする