音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

この夏の課題

2022-07-25 09:21:27 | 民族楽器
この土日は珍しく余り用事がなかったので、朝に予定を立てて、それを紙に書いて実行してゆくことにしました。最近は数独にはまっていて中々止められません。時間が出るので記録更新を目指し、次こそはと言う訳で、いつまでも続けてしまいます。そして時間がかかると、何と時間を無駄にしたことかと後悔します。と言う訳で、紙にやること、やりたいことを書いてみました。今までは何かやって次に何をしようかと考える前に数独をやってしまっていましたが、紙に書いてあると考えずに次の行動に移れるので数独にはまる機会が減りました。もう一つは、数独をした後パソコンのスイッチを切ることも有効でした。ところで今年も琵琶のコンクールに出てみようと思って練習しています。今年は自作曲で出るつもりです。一次予選はテープ審査でそれはもう送ってあります。琵琶は明治の頃は新しい曲がたくさんできていましたが、その後は余り作られていません。作られているのかもしれませんが余り演奏されていません。基本的には古典曲と言っても明治に作られたものがほとんどです。それでも、その頃は作家が作詞していたので、格調のある詞が多いです。それに対して自作の曲ではどうしても見劣りしてしまいます。だから、まずは一次予選に通るかどうかという心配があります。それ以上は今心配しても仕方ないので考えてはいません。でも、予選に通るものとして練習を続けています。良い曲だと思ったり、駄作だと思ったりしています。これがこの夏の課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタキャン

2022-07-19 16:21:34 | 民族楽器
このところ戻り梅雨というのかよく雨が降っています。自転車通勤ではポンチョを着ていますが、汗まみれになってしまいます。暑いのも大変ですが、やはり雨は大変です。ところで、この前の日曜日にある歌手のコンサートがあり、知り合いから頼まれてチケットを買っていました。ところが急に中止になってしまいました。歌手がコロナに感染してしまったとのことです。直前のキャンセルだったので、中止を周知する時間もなく、知らずに来場する人もいて主催者側は対応に苦慮していたようです。パンフレットなども印刷済みだったでしょうし、金銭的な損失も大きかったと思います。また、主催者側は40周年記念のイベントとして企画していたので、イベント自体が中止になってしまいました。また、前座で2つの団体が出演予定だったので、そちらもキャンセルされてしまったのでしょう。このような場合には損害賠償とかが発生するのでしょうか。保険とかに入っているのでしょうか。主催者側にはかなりの金銭的な損失が発生しているでしょうが、コロナ感染のような場合にはどうなるのでしょうか。天変地異による場合は仕方ないような気がするのですが。私が今まで関係しているコンサートは、個人による小さなものばかりなので、ごめんで済むようなレベルですが、今回たまたまこのようなことがあってすごく気になりました。他人の心配をしても仕方ないのですが。特に芸能人の場合は人との交流が多いので、感染対策も難しいのだと思います。

人生何があるか分からない

今日の次に明日があるかも分からない

コロナが流行っていても 自分がかかるとは思わない

かかった時に初めて 自分もかかるだと気が付く

毎日のように10万人を超えても 自分がそのうちの一人になるとは思ってもいない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されどコロナ

2022-07-19 14:23:38 | 民族楽器
先週日曜日の舞台は急遽中止になってしまいました。メインのコンサートがあり、私達はその前座的な立場での出演でした。そのメインの歌手がコロナ感染で出演できないため、コンサートは中止になるとの連絡が木曜日の夕方に入ってきました。折角のチャンスだったので残念でしたが、コロナでは仕方ありません。ただ、私達は出演が流れただけで済みますが、主催者側は本当に大変だったと思います。かなりの枚数の有料のチケットがさばけていただけに買ってくれた人への連絡が大変だったと思います。個人で買った人には知らせようがありません。パンフレットその他も全部印刷済みでしょうし、会場のキャンセル費用もかなりのものでしょう。実行委員長はその歌手のコンサートを開くためにかなり前から計画して準備しておられたようなので、何とも声の掛けようもありませんでした。当日の会場で知らずに来た人の対応が済んだ後電話を下さいましたが、延期して再度挑戦されるとのことでした。コロナに関しては、行動制限のことしか気にしていませんでした。自分がかかるということは余り考慮していませんでした。緊急事態宣言やマンボウは今の感じでは出さないだろうと安心していました。私達アマチュアは比較的感染機会を避けることはできるでしょうが、プロでやっている人はどうしても人と接する機会が多いので感染対策が難しいと思います。とは言えドタキャンをしてしまうと、金銭的な損失も大きいですが、信用にも関わりかねないので大変だと思います。金銭的な損失に関しては、主催者側が被ることになるのでしょうか。主催者側が会社とかなら損害賠償を求めることもあるのでしょうが、今回はどうなるのかは知りません。いずれにして大変なことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7波?

2022-07-11 09:22:28 | 民族楽器
今年は梅雨が短く余り雨が降りませんでしたが、梅雨が明けてからよく降るように思います。今では異常気象が当たり前なので、こんなものなのかも知れませんが。それにしてもコロナ感染は収まる気配す
らありません。今は第7波に入りつつあるところなのでしょうか。今まで程には騒ぐことがなくなっていますが、よく見ると感染対策が大変なところは色々とあるようです。病院はまだ面会できないところが多いようです。また、今度の日曜日に大学のホールである演奏会に出演する予定ですが、2週間前から体温をチェックするように言われています。当日も人数制限その他かなり厳しい規制があるようです。それにしては世間の方はかなり緩んでしまっているように感じます。とは言っても、年寄は用心している人が多いのではないでしょうか。私も不要不急の外出等はしないようにしています。でも、いくら個人的に感染対策をしていても、周囲で感染がひどくなれば無事には済まないでしょう。徐々に緩むのは仕方ないでしょうが、音頭を取って派手に緩和するのはやり過ぎのように思います。沖縄はずっと高い感染率が続いています。また、今まで余り感染者数が多くなかった地方で新記録を更新するところが増えています。それでも町中の人はほとんどマスクをしています。政府は場合によっては外してもよいと言っていますが、野外でも自転車に乗っていてもほとんどの人がしています。こんなにやっているのに感染者数が増えるというのはよく分かりません。ただ、普段いくら用心していても、飲み会などで羽目を外して騒いだりしたら元も子もないでしょう。若い人の感染者数が多いと言うのはそういうことなのではないかと思っています。でも各自で感染対策を取りながらやってゆくしか仕方ないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力の低下

2022-07-04 09:09:18 | 民族楽器
昨日は雨の中、自転車に乗って邦楽合奏団の練習に行ってきました。雨の時はポンチョを着て行くのですが、この季節はとても暑くて困ります。昨日も雨には濡れませんでしたが、服は汗でびしょびしょの状態で、雨に濡れたのとそれ程変わらないのでないかと思いました。雨に濡れた方が少なくとも暑くはありません。それでも最近はポンチョを頭から被ることはせず、帽子にビニールを掛けていいます。ポンチョを被ると音が聞こえにくく、また視野も妨げられるので危険なのです。帽子にするとその点はかなり改善されます。練習では琵琶と尺八を吹いてきました。琵琶は楽譜があったので練習していましたが、尺八の方は初見で吹きました。昔に比べて初見能力がかなり落ちているなと感じました。初見するにはまず視力が良くないとうまくできません。また、目で見た楽譜を指の動きに転換しなくてはなりません。どちらの能力もかなり落ちていることが実感されました。普段尺八は吹いているのですが、いつも同じ曲を暗譜して吹くようにしています。ですから普段は余り楽譜を読むことをしていません。普段からもっと譜面を読んでいたらそんなに能力は落ちないのでしょうが。これは音楽だけではなく、あらゆることに見られます。運動能力の低下も運動しないことが一番大きいことだと思います。段々と億劫になって色々な事をしなくなっていきます。そしてそれがいつの間にか当たり前になってしまい、何もできなくなってしまうように思います。と言う訳もあってか、最近数独をしています。パソコンでやっています。無料のソフトがあり時間も測ってくれます。また、鉛筆を使わないのですべて頭の中でやらないといけないので脳の老化防止には良いのではないかと思っています。なるべく楽しく老化防止をやりたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする