goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ししゃも弁当

2006-10-31 15:13:22 | 娘のお弁当

ししゃも
ミンチオムレツ
三度豆天ぷら
塩茹でさつまいも
ブロッコリー・プチトマト

今日のお弁当ちょっと光ってるアルミのホイルとししゃもの表面とで光ってる

【三度豆天ぷら】
オムレツのために卵を割ったあとのボールの中に小麦粉(大1)と水を入れ
昨日から茹でておいた三度豆と合わせフライパンでコロコロ焼いたものです。
焼けたら濃縮めんつゆの原液にサッとくぐらせ出来上がり
冷めてもしっかりつゆの味が染みて美味しいです。



行きつけの内科へ年に1回の健康診断に行ってきた。
まず体重を計る。体脂肪率の計れるあの裸足でのる体重計。

「やった体重1キロ減ってるやん」そのあと・・・『41』の数字が出た。
「なんやこれ
年齢?いや違う。もうちょっと歳くっとるし。
さっきのは間違いで41kg?いや違う。そんな体重中学生の頃や。

看護師さんが私の顔見る。
「そんなに・・体脂肪ありませんよね
「はぁ・・たぶん。」
もう一回計ると体重も体脂肪も前回とほぼ同じでした。
体重計の電池切れかけてたのかしら?たのむで~


揚げしゅうまい弁当

2006-10-30 12:55:38 | SMAP

揚げしゅうまい
ベーコン・ピーマン・パプリカ炒め
のり巻き卵焼き
ブロッコリー・プチトマト

揚げしゅうまいに見えるから揚げしゅうまいと言ってますが実は揚げておりません
市販のしゅうまいをチンして多目の油で両面焼きました。
油を吸ってちょっとはボリュームが出るかと



ホットペッパーのCM見た?
デビュー当時のSMAPの姿めちゃかわいい アフレコが関西弁でいいわ~。
何年か前のSMAPのコンサート行った時にMCで木村君が
「おれ、子供の頃 箕面市(大阪府)に住んでたことあるよ。」って言ってたっけ。
もしそのまま箕面に住んでたら関西弁でじゃべってたんやろな~
てか、そうなるとたぶんSMAPになってへんやん

ほな、もし見てない人おったらここで見れるから見てみてね~


 


甲子園球場のツタ

2006-10-29 21:59:57 | おでかけその他

今日は家族み~んな用事があってわたし暇なので朝から友達に「あそぼ」とメールしました。
「待ってるよ~」と嬉しいお返事。走らせて出かけました。



甲子園球場のツタと歩道の街路樹が色づきはじめてました。
実はこのツタ、今月18日から伐採が始まっています。
まずは、内野と1塁側から徐々に伐採し2009年3月ごろから新しいツタを植樹し
改修前の姿に戻るのは2020年頃になるそうです。

この写真は3塁側の外野の方なのでまだツタはありました。
今から14年後までかかるなんて・・長いなぁ




次、前々から一度行ってみたいと思っていたダイヤモンドシティに行きました。


道に詳しい友達が車を出してくれ二人でドライブ。
すごく大きなショッピングセンターでした。


立体駐車場からの景色。きれい
右側には大阪空港が見えます。


おぉ!離陸しました。
大阪空港ってホント住宅街の真ん中にあるんですよね。



特にこれといった買い物はなくぶらぶらとしてきました。
食べたものは、いつもの讃岐うどんの「ぶっかけうどん」。
買ったものは、無印良品のお菓子。
じゃべりながら見てまわると楽しいもんであっという間の時間でした。



あっ晩ご飯?
こんなん買って帰りました


けっこう美味しいのよ






唐揚げ弁当

2006-10-28 19:40:59 | 娘のお弁当

唐揚げ(冷食)
枝豆入り卵焼き
ベーコンとかにカマ炒め
ブロッコリー・プチトマト

最近メインが冷凍が多いような気がしますが・・・ 
今日は娘が文化祭のためお弁当を作りました。

二日間切らしてたプチトマト復活。
昨日、農協に買いに行ってきました。
昨日もその前に行ったときもプチトマトの売り場で聞いた同じ会話。

二回とも初老の二人連れ。
「このトマトって皮も食べれるん?」
「そやろ」
「口に残らへんの?」
「残らへんやろ」

ふふふ、昔はあまり無かったから珍しいのかな
そういえばうちの親もブロッコリーを見て
「これ、食えるんか?」って言ってたっけ。
私がおばあちゃんになる頃にも新種な野菜が出来てるかもね

 


息子の弁当

2006-10-27 17:04:38 | 息子のお弁当

鶏のせせり塩焼き
おでんのすじ肉・ごぼう天・丸天
カニカマ入り卵焼き
サラミハム焼き
ちくわの穴にサラダ水菜

緑が何もなかったのでちくわの穴にマヨネーズを注入して水菜を入れてみた。
朝これを見た息子が「ちくわの穴になんか変なん入っとる」と。
文句言わんと食え



昨日の夜、娘が体育で創作ダンスの音楽を編集するから手伝って欲しいと言ってきた。
はいはい、音楽好きだからいいわよ。やりましょうやりましょう

はじめは静かな音楽からだんだんと盛り上がる方向ね。約2分の曲にするのね。
USJのサントラと、フックトオンクラッシックと言うアルバムから3曲選び
使いたい所だけ録音する。
CDやMDを編集する方法がわからないから、CDラジカセを使ってCDからカセットテープに録音することに。
一時停止ボタンを押しながらのアナログな編集。
このラジカセは私の父が勤続30年記念にもらったものできっと20年以上前のものだと思う。

2時間かかった
必死になってる二人、夜中の12時にガンガンにクラッシクが流れていた。
夫が遠慮がちに「ちょっと、音大きないか?」と注意してきた。

あら、ほんと。


 


だってこのラジカセ、再生ボタン無くてこんなんで押してるから時間がかかるねん。
けっこうコツがいるのよ

 


のり巻きチキン弁当

2006-10-26 21:43:05 | 息子のお弁当

のり巻きチキン
おでんの大根と平天
卵焼き・サラミハム焼き
いかなごのくぎ煮

息子の弁当箱は2個あるんだけどこっちはきらい(いつもの黒の似てるけどちょっと違うよ)
だってこれ大きくて、おかずがいっぱいいるから。何入れようか悩むのよ
困った時のいかなごのくぎ煮すき間埋めに重宝します。
果物とかこんにゃくゼリーとか甘いもん入れるなと言われてるしさ。

このお弁当箱を買った時、「ご飯の量が2.6倍!」と書いてあったわ。
食べ盛りのピークが過ぎつつある今、ご飯は軽くふんわりと入れてます

 

 


今日のお弁当

2006-10-25 20:28:32 | 息子のお弁当

えびコロッケ(冷食)
野菜のクレージーソルト炒め
ちくわの磯辺揚げ
卵焼き
サラミハム・プチトマト



今日ちょっと耳にした話。
携帯の待ち受け画面をペットの画像にしてる人はさみしがりやなんだって。
携帯のメルアドに自分の名前や誕生日が入ってる人は自己愛が強いんだって。
携帯のストラップがご当地キティちゃんの人は・・・なんだったか思い出せないのよ
わたし、携帯のメルアドに名前入っております・・・

 


 


肉野菜炒め弁当

2006-10-24 16:00:54 | 息子のお弁当

豚肉と野菜炒め
ごぼうサラダ
サラミうずまき卵焼き
プロッコリー・プチトマト

ブロッコリーは茹でて冷凍したのをそのまま入れてるから霜が付いてるね
ブロッコリーの下側にマヨネーズをしいて、お昼には溶けて食べごろになってます




娘の中学校の合唱コンクールに行ってきた。
きれいなハーモニーで心にしみるね。
課題曲は『春に』。
1年生の頃と比べると、みんな声も大人になってて男の子は声変わりして低音がかっこいいし女の子は透き通るようなきれいな声だったわ。

私が中学生だった約30年前(ゲッもう30年かと今書きながらちょっとびっくりした
その時の課題曲は『気球に乗ってどこまでも』だったわ。

高校の時は『あの素晴らしい愛をもう一度』を歌ったっけ。
今でもこの曲を聴くと担任のウエハゲを思い出すよ。


 


お好み焼き弁当

2006-10-23 20:45:45 | 娘のお弁当

上沼恵美子さんレシピのお好み焼き
ゆで卵・ウインナー
ブロッコリー・プチトマト

昨日の夕食のお好み焼きをお弁当用に残し入れました。
冷めててもやっぱり美味しいお好み焼きでした。


ソースはこれ。お好み焼きのチェーン店『風月』のです。
この前食べに行った時、レジの所に置いてあったので買ってしまいました。
甘口でお好み焼きの味が引き立ちます




3日ぐらい前から部屋の中にハエが入ってきて出て行かないのよ。あれ、イライラするね。
ヤツは出口が分からないのかね
窓を開けて、ハエを見つけると「出て行けー!」と言いながら新聞紙で追い払う。
でもヤツは居座って部屋をぐるぐる飛びまくり。
だけど、ちょっと飛ぶスピードが速くなったような。敵もあせっている様ね。

「ほれっ!」「こりゃっ!」と追う追う。
・・・・おっ消えたな。やれやれと一度椅子に座る私。 
・・・ オット~まだ飛んでいる。
低空飛行をしておったなハエめ

再度立ち上がって、追い払う。リビングのカーテンと窓は全開。
きっとマンションの真向かいの部屋からは丸見えだったわね。
いいのよ見られても。こうなったら追い出してやるー

・・・・・・・・・・・・

あれから1日が過ぎた。
どこかに潜んでいるのか。出て行ったのか。
それとも・・・・。
今日は掃除してないから見つけられなかったけど
明日変わり果てた姿で現れるのか

 


コスモス畑

2006-10-22 21:40:13 | おでかけその他

きれいでしょ。コスモス。まんか~い。
去年も行ったコスモス畑。今年で二回目。
去年はこの時期切花にして自由に持って帰ってよかったんだけど
今年はまだだったわ。残念
11月になってからだって。
だけど満開のコスモスめっちゃきれかったわ~。

 


カメラマンになった気分であっちこっちからシャッターを。
気に入った1枚よ。どう?



コスモス畑から真後ろを向くと公園。
こんなんありました。

足のツボを押してくれる道。

身体で悪い所があると、そのツボに当ると痛くて歩けないのよ。
周りの人見てると子供はふつーに軽やかに歩いてるけど
大人は「イタタタ、イタタタ」と言いながら歩いてたわ。
私も痛くて10メートルも行かないうちにギブアップ


靴を脱いで靴下で歩きます。50メートルぐらいあるかな。
端まで歩くなんて絶対無理だわよ
少ししか歩いてないけど歩いたあとは足の裏がぽっかぽか。

笑いのツボは心得てるつもりだけど
足のツボには弱かったわね