今日の昼ごはんはお餅の入った力うどん。
おととい、息子が幼稚園の頃から仲良しのママ友のお家で
わいわいとお餅つきをした餅です。
一味は京都のお土産にもらった
舞妓はんひいひい
舞妓さんが ひいひい言うほど辛い!と言われる一味です。
普通の量を入れると辛くて料理の味がわからなくなるので
いつもちょっとだけ入れてます。
今日ひさしぶりにを立ち上げ自分のブログを見ると
テンプレートがお正月っぽくなってるからビックリした
いつの間に?
私、どこ触ったんやろ?
でも、あと二日でお正月なのでこのままにしときます。
昨日で仕事納め、今日から休みです
昨日から息子が帰ってきております。
娘が、これ食べていい?と聞いてくるものに
それ、お兄ちゃんが帰って来てからね!
じゃぁこれは?
それも、開けんといて~。
はいはい
と言ってたものも解禁。
結局、娘が喜んで食べてます。
たこわさとか、パイ菓子とか。
そして息子は出掛けてほとんど家に居ない^^;
あんたの好物なくなるで~。
炊き込みご飯
ゆで卵
豚汁
自分だけのお弁当作りが続いております。
簡単弁当です
今日は母の通院の付き添いのため実家へ行ってきました。
父が今日はクリスマスやな!と張り切ってチキンを買ってきたので昼食に食べました。
昨夜も食べたけど、まっいっか。
老いた両親と立派なおばちゃんになった娘とのクリスマスもいいもんです
先日、ついにレンジフードを買い換えました
煙を吸い込む力が弱いので料理が終るころにはキッチンからリビングまで
コンサートの開演前みたいにモヤがかかっておりまして。
これじゃぁ、壁が汚れる~
半年ぐらい前に買い換えよう!と決心してからはレンジフードを掃除することもなく
油まみれになっておりました^^;
どうせなら、年末の大掃除をひとつでも減らそうとこの時期に
新品のレンジフード、よく吸うわ~
これからはお掃除させていただきます!
マッキーのファンクラブの更新をするとプレゼントがもらえました。
色に統一感があるよねー と思ったのでここを居場所にしてみた。
家族の誰からもツッコミ無し
また こんなことやってるし と思ってるんでしょうかね。
とうとうカメラが壊れまして。
3年ぐらい前に息子のお下がりのカメラをもらったけど、
やっぱり使い慣れたカメラに愛着があってこちらを使っていました。
約10年前の電池式です。
最近撮ったお弁当の画像が全部ボツだった・・
最後に撮れてた写真がこの『みかんと柿とマッキー』でした。
今年もあと少し。
今日は銀行に行ってお年玉用のお札を新札にしてきました。
お年玉袋は何にしようかな。
うちには小中学生がいないので子供たちの今の流行りに疎くなってきてまして。
今年はアニメのワンピースのキャラクターの袋にしたっけ。
またレジ前の売り場で悩みそうだな。
豚肉のみそ漬け焼き
卵焼き
ピーマン焼き
蒸かしたさつまいも
柿
先日、娘が親知らずを抜きまして。
根が複雑だったらしくて、歯茎を切開して二針縫いました。
痛そうー
私が昔々に抜いた痛みはもう忘れてるし縫わなかったなぁ。
これぞ、ほんとの親知らず。なんちゃって。
(こんなこと言ってたら娘に怒られそう)
歯科へは私が車で送迎していたのですが。
帰りの車では娘はテンションが低く
抜いた所を脱脂綿を噛んだまま「あ~痛っ。あ~痛っ。」とそれはそれは辛そうで
その帰り道で。
20代ぐらいの男性が横断歩道を急いで渡っていて
かばんの中からカードのようなものを落としたのに気付かずに走って行ってしまいました。
私達は信号待ちをしていたのですが青になって発進すると歩道に居た男性にすぐに追いつきました。
私は運転席に居たので、娘に声掛けて教えてあげて、と言うと。
えっ!奥歯で脱脂綿を噛んでるのにしゃべられへんやん と。
けど、教えてあげないと困るやん。
定期かも知れへんし、あんたも何回か定期落として困ったやろ。
気持ちわかるやん。
よっしゃ!ほなお母さんが教えてあげるわ。
と、車を止めると・・・娘が
ふいまへーん。(すいません)
今、そこの おうらんほほう(横断歩道)で、かはん(カバン)から何かおひまひたよ(落ちましたよ)
と、脱脂綿を噛んだまま大声で教えてあげていました。
その男性もカバンのファスナーが開いていることにちょうど気が付いたところだったようで
何か探してる様子だったので
マジっすか
ありがとうございます!
と、嬉しそうな笑顔で横断歩道まで戻って行きました。
娘は、なんかこの一瞬だけ痛み忘れたわ
喜んでもらえると痛みって忘れるんやな^^
と言ってました。
うん!いいことしたね
だけど、痛みを忘れたのはこの一瞬だけでこの日の夜は眠れなかったみたいです