goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

レンジでざるそば

2012-08-01 17:04:11 | レンジで簡単調理

100円均一のダ〇ソーでレンジでそうめんを買いました。



レンジでスパゲティは愛用しているのですが
ほんまにそうめんも出来るの?と半信半疑でした。

が!素晴らしい!この商品。
上手く茹でられます。


500CCのお湯を線まで入れ、
そうめん(100g)を茹で時間+1分30秒(私はいつも3分30秒にします)を
500Wのレンジでチン!してOKです。

(黒い線は自分で500CCの所にマジックで印をつけました。)


今日のひとりの昼ごはんはざるそば。
そうめんと同じようにそばの茹で時間5分に1分30秒を足して500Wで6分30秒。

お湯もティファールの電気ポットで湧かしたので
キッチンがコンロの火で暑くなることもありません。

ざるそばが金網のざるに入ったままですが
ひとりご飯なので盛り付けは簡単にこのままで^^;




今日から8月ですね。

ほんま、アツイ・・・。

先はまだまだか・・・。




レンジで簡単えびチリ弁当

2008-01-30 23:11:50 | レンジで簡単調理
えびチリ
ちくわ煮
卵焼き
プチトマト
黒豆ゼリー(昨日作ったやつをラップのまま)


『レンジで簡単えびチリ』の作り方

【材料】
ケチャップ          大さじ4
砂糖・醤油・片栗粉  各小さじ1
豆板醤             小さじ1/2

玉ねぎ・しょうが      みじん切り
えび400gを↑これに30分漬け込みラップをして電子レンジで4分加熱で出来上がり


今回はお弁当用(二人分)に少量だけ作りたかったので全部この半分の量にして
前日から漬け込みレンジで3分加熱しました。


娘はあまり辛いのが好きではないので豆板醤を控えめにしたから
私にとっては、もうちょっと味にパンチが欲しいところでした。
豆板醤を抜くとケチャップ味になり子供さんでもOKですね




ところでこのエビ

らくらくカットとかいう切り目が入ってて剥きやすかったです。
しかも背わた取ってくれてるし


ほれ、見て。
ぺろんって簡単に剥けて簡単。
しかも本日の特価品。

これからのエビはこうでなくっちゃ




レンジで簡単湯豆腐

2007-12-10 21:19:57 | レンジで簡単調理

【作り方】
①耐熱容器に豆腐一丁をスプーンで大きめに切り入れます。
②ベーコンを2枚適当な大きさに切って(ちぎってもいいです)豆腐の上にのせます。
③ねぎを散らして、めんつゆをひたひたに入れます。
④600Wで7分レンジであたためスタート!
これで出来上がりです

今回は口当たりの違いを楽しむのもいいかな~と
木綿豆腐半丁ときぬこし豆腐半丁で作りました。
ベーコンの代わりにミンチ肉(豚でも合挽きでも鶏でも何でもOK)でも美味しいですよ。
思わずめんつゆスープも全部飲んでしまうほど美味しい一品です。

大きな容器でたくさん作ってもいいし、一人前だけでも食べたい分だけ作ってね。


黒糖蒸しパン

2007-11-07 16:41:00 | レンジで簡単調理

【作り方】
①ボウルに卵(2個)と黒糖(70g)サラダ油(大さじ1)を入れてよく混ぜ、
 そこに小麦粉(150g)とベーキングパウダー(大さじ1/2)と牛乳(150CC)を3回に分
 けて入れます。
②マフィンカップ(大5個)に半分ぐらい流しいれてレンジでチンします。
 時間は900Wで4分ぐらいでした。

私は、レンジの中の様子をじ~っと見ていて膨らんできて表面のプツプツが
割れてきたあたりでこんなもんかな?ってとこで出来上がりとしました。
あっそうそう、冷蔵庫にあったオレンジピュールも少し混ぜてみました

できたてはモチ~っとしてて美味しかったです




半年ほどまえに義母さんからもらった黒糖たち。

私は黒糖というものは黒飴ぐらいしか食べたことがなくて。
美味しいんだけどどうやって食べたらいいのかわからず左の粒になってるのは
ブラックのコーヒーのおともにちびちび食べてたんですけど。

右の粉の黒糖はそろそろなんとかしなければ消費期限も近づいてるしと思い
今日蒸しパンを作ってみました。
ご覧のとおりまだまだあるんですが、なんかオススメの料理法ありませんか?

黒糖ってブドウ糖になるビタミンが含まれていて脳の疲れにとってもいいんですって
もうすぐ模試や期末テストの学生さん、DSで脳を使ったお母様方、
黒糖いかがですか?

って我が家のことか


簡単ラスク

2007-06-23 23:04:05 | レンジで簡単調理

初めて『ラスク』を作りました。友達に教えてもらったとおりに作ってみました。


【作り方】
①6枚切りの食パンを半分の薄さにスライスする。

 
 皿に並べて900Wの電子レンジで2分チン!
 (ウチのレンジは900Wですが何Wでもパンが触ってみて硬くなってたらOKです)

 
 マーガリンとグラニュー糖を1対1の割合で混ぜておいたものを②にたっぷり塗る。

 もう一度900wで1分チンして、仕上げに軽くグラニュー糖を振って出来上がり
 シナモンを振ったパターンもつくってみました。
こんなに簡単にできるなんて知らなかったわ~


マシュマロフレーク♪

2006-11-26 20:47:42 | レンジで簡単調理

コーンフレークとマシュマロで作りました。

【材料】
マシュマロ・・・110g
コーンフレーク・・・50g
バター・・・大さじ1

【作り方】



マシュマロ110gとバター大さじ1を耐熱ボールに入れラップをします。
ラップは全面かぶせずに少しすき間をあけておきます。
(うちには耐熱ボールが無いのでラーメン丼代用



500Wで2分レンジでチンするとラップのすき間から飛び出す勢いで膨らむので
取り出してスプーンで混ぜます。(膨らんだマシュマロも混ぜるとこのようになります)

③②の中に50gのコーンフレークを入れ手早く混ぜます。



クッキングシートの上に広げ、上からもクッキングシートでおさえ1.5cmぐらいの厚みにします。
1~2時間すると固まるので一口大に包丁で切ります。
(わたしはせっかちなので冷蔵庫に入れて固めました)



友達が作ったのをいただいてめっちゃ美味しかったので作り方を教えてもらいました。
教わったのはお鍋でマシュマロを溶かすやり方だったんだけど、レンジでもいいっかとやってみました。
いただいたのはとっても透明感があったんだけど私のはなんか白いぞ。
レンジでどんどん膨らんでくるから爆発するんじゃないかとあせって途中で取り出したからかな?もうちょっと加熱したほうがよかったのかも。
チンして混ぜるだけのこのお菓子、紅茶と一緒にいかがですか



 


電子レンジでゆで卵

2006-07-23 21:02:15 | レンジで簡単調理

またまた『電子レンジで』シリーズです。

『電子レンジでゆで卵』
ゆで卵を作るときいつも思うのは、この後鍋を洗うのがめんどくさ~いって思うでしょ?
これ私だけ?
それに普通卵を電子レンジに入れると「パンッパンッ」と爆発するよね。
だけどこれはアルミが内蔵されてるので大丈夫。

この見えているアルミの部分が外れ、底に水を入れます。
アルミ部を入れ卵は1個~4個茹でられます。
半熟から固ゆでまで時間で調節します。
卵の大きさや個数によって若干違ってくるけどL寸卵2個で600Wで8分ぐらいです。

朝のお弁当のおかずを作ってる間にできるのでいいですよ。

激安スーパーのワゴンセールで定価の半額で3個だけ残っててほこりかぶってたのよ。
箱も凹んでたし。だけど見た目じゃないね。
中身の商品は良いものだったわ。


電子レンジでマカロニサラダ

2006-07-17 16:15:37 | レンジで簡単調理

以前にも紹介した電子レンジでスパゲティの第二弾!
電子レンジでマカロニサラダを作りました。

『レンジでスパゲティ』と同じ要領です。
マカロニ200gを容器に入れ水を(2人分700CC)の線のところまで入れます。
ふたはせずに電子レンジ500Wで(袋に書いてある分数+8分)で
固まりも無くきれいに茹で上がります。
茹で上がるとふたをして湯切り穴があるので湯をきって塩コショウして
きゅうりやツナ、マヨネーズと混ぜて出来上がり



もうひとつ。
鶏ミンチ200gに、味噌大さじ1、刻みねぎ、だし汁を少し入れて混ぜます。
トースターの皿にレンジシートをひき↑このように広げます。
トースターで10分~15分焼いて出来上がり
お弁当のおかずにもいいかも。


↑この2品は台所で火を使わないので、くそ暑い日(あら?下品)にいかがでしょう。

 


鶏ミンチ焼き丼
マカロニサラダ
茄子とピーマンの煮浸し

2日前の夕食でした。


電子レンジできな粉もち

2006-04-10 13:16:27 | レンジで簡単調理


みなさんご存知かも知れませんが、わたくし最近この作り方知りました
これは簡単!


①皿にサランラップをひき、餅をのせ水をパッパとふる

②レンジに入れあたためスタート!この間レンジの前で見守る
  目を離した隙に、二個以上は合体ぺったんこになってしまうことがあります。


③ぽわ~んと膨らんできたら取り出し作り置きしていたきな粉砂糖に付けて
  出来上がり~

  冷凍餅二個で、この間約3分です。                                                                                            

 なんだ・・後ろの怪しい光は    
              

       
 もうちょっと、おしゃれなお皿なかったん?うん・・

 まだ冷凍室にお正月のお餅が残ってませんか?
 試してみてね

 

       

 この土日、旦那仕事だし子供それぞれ出かけてたので
 「ひとり花見」してきました。
 
 関西では、ほぼ満開だけどまだつぼみもありましたよ。

 

 

 


電子レンジでスパゲティ

2006-03-13 14:54:09 | レンジで簡単調理
これは愛用の「レンジでスパゲティ

二人前しか出来ませんが、一人の昼食や
付け合せのスパゲティサラダに便利です。

鍋を洗う手間も無し

夏休みなど子供のお留守番の多い時期、
市販のたらこスパゲティの素などを置いておくと
自分で作ってくれますよ。

二人前で500Wで約15分(袋に記載のゆで時間で多少違います)
ダマにもならず、きれいなアルデンテに茹で上がります。

900Wで約半分の時間でやってみたら、だめでした。
かたまりが・・・
あせらずに、500Wでやってみてね。