
こぶさたしてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
すっかり寒くなって紅葉が見ごろですね。
好きな季節です

先日、iPhoneの写真のデータを整理していて一部を消したつもりがほとんど消えてしまいまして

アプリにバックアップしてたのでセーフ!でしたが
写真データから消えてしまったのはショックでした。
数少ない写真データの中に残っていたのがこのスープカレー。
なんでこの写真が残ったん?(笑)
いつかブログにUPしようと思ってたことをiPhoneは察してたのかな

今日は朝から「いかなごのくぎ煮」を作る気満々!
5年ぶりに炊いてます。
醤油、ざらめ(砂糖)、酒、みりんを煮たてて生姜を入れ煮立ったところに
1㎏の生のいかなごを入れて炊きます。
ここ数年おすそ分けにもらうことが多かったので作ることがなかったけど
今年はなぜかやる気になりました。
これを作ってるとキッチンどころか部屋中に醤油と生姜の匂いが立ち込めます。
ここらへんでは春の匂いのひとつでもあります。
ついでに着てる服にも髪にも匂いが付きます。
おにぎりにしても美味しいよ
どて煮を作ってみました。今日で三日目。
関西弁で言うと、むちゃ味がしゅんでるやん。
すごく味が染みているね、という意味。
私にはちょっと辛い。けどむちゃ美味い!
高血圧なのでそこが気になる味に仕上がっていますが。
レシピは友達に教えてもらったんですけどクックパットの有料会員で知り得たレシピなのでここに載せてはまずいと思うのでやめときます。
でもちょっとだけ教えましょう。
このように切って
砂糖や醤油や味噌など他もちょちょいと入れます。以上。
今日はこれを小さく切って「スジ入りお好み焼き」で夕食にしよう!
お嫁ちゃんからお腹の子の4D写真がLINEで送られてきました。
うおぉぉ!すごっ!顔がわかる。
目をつぶってゆるく口を閉め気持ちよさそうに寝てるように見える。
昔、姑が孫を見て息子(私のダンナ)にそっくりだ~そっくりだ~と
何度も唱えるように言っていたのを思い出しそれだけは言うまいと決めている。
でもこの写真の顔、息子に似てるやん、と思う私も同類か?
婆バカ(゜∀゜)
でもそれだけは言わないよ。
お盆はいかがお過ごしでしたか
我が家はお墓参り→息子が来る→娘が来る→お嫁ちゃんが合流→息子夫婦が帰る→娘が帰る。
とにぎやかでした。
息子夫婦はお嫁ちゃんの実家が近所なのでそれぞれの実家に泊まり各自友達と会ったり実家でまったりしたり。
食事はお互いの家で合流して済ます、というなんとも現代的に?過ごしてました^^
夫のお盆休みの最終日、暇そう~にしてるので「なんか作ってよ」と言うと
このパスタを作ってくれました。
見た目は塩焼きそばのようですが、すごく大げさ(ほんとに美味しかったのですが)に
「美味しい、美味しい!」を連呼して食べました。今後のためにも
娘が来た日は久しぶりに4人そろったので、こんな景色の見える温泉へ。
露天風呂では一人暮らしを始めて4キロも痩せた娘に
下っ腹のお肉をつかまれ「お母さん、これやばくね?」と。
はい、やばいですよね~。
だけど今日は
こんな生姜の佃煮を作りました。
さっと茹でてから調味料で煮詰めます。
これは白いごはんに合いそうです
やっぱり痩せられない(笑)
レシピはクックパットを参考にさせていただきました→これ
我が家では炒めて食べることが多いししとうを煮てみました。
豚肉の切り落としといっしょに醤油、砂糖、酒、みりんで甘辛く。
この食べ方、気に入りました!ビールに合います
暑くなりましたね~。
いや蒸し暑くなりました。
今朝の部屋の湿度計が80%!べったべたやん(-_-;)
そんな中、先日娘が連休が取れたからと突然帰ってきました。
なんと夜行バスが東京から神戸まで片道2000円ですって
直前割引とかで前日にネットから購入するそうです。
バス会社からすると同じバスを走らせるなら空席で走らせるより
格安でもお客さんが乗ってくれた方がいいんでしょうね。
バスの前席半分が男性で後席半分が女性でもちろん隣席は女性確定、運転手さんも二人乗車しているそうです。
あんまり安いので心配しましたがそれ聞いてちょっと安心。
それにしても娘。
なんぼ急な休みが取れたとはゆえ財布に1000円弱しかないまま東京から帰ってきたんですよ
しかも仕事が終わって一度家へ帰りがんばった大賞を観ていたら時間がやばくなったからと
最寄りの駅からバス乗り場までタクシーで行くことになってしまい
結局財布の中に残金6円。
6円で東京から帰ってくる娘、恐るべしです
がんばった大賞観てる場合か!あんたががんばりやん
そして帰省してきたこの日は夫も休みだったので3人で近くのスーパー銭湯へ。
ゆ~っくりお湯で癒されてきました^^
そして翌日また同じバスのチケットを予約して嵐のように帰って行きました。
輪切りにしたレンコンに片栗粉をまぶして両面焼いて(醤油2+砂糖2+酢1)の割で
酢豚風にしようと思ったのに砂糖と酒を入れ間違えました
きんぴら風になってしまったので七味をかけて食べました。
この前から、なぜか間違えて郵便物が届きます。
住所は間違いなくここなのに名前が違う。
その名前が毎回同じ女性の名前。だれやねん?
先日これが届いた時に謎が解けた!!
2017年に成人ということは今18歳?
我が家には18歳の子供はいないし・・。
わかったーー!(^^)!
前にここに住んでたご家族の子供さんやわ。
あの時はまだ3歳ぐらいで内覧にやってきた私たちに玄関で可愛くご挨拶してスリッパを出してくれた
あの小さかった女の子だ!
もう18歳になったんやなぁ~。
どんな女性になったんだろうな
遅くなってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。
昨年は「気楽に行こう・気まぐれ日記」が「気楽にやってる・時々日記」になってしまっていたにもかかわらず
訪問してくださる方がいてくださったことに本当に感謝しています。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は夫が5年ぶりぐらいの正月出勤になりまして不参加となりましたが
初めてお嫁ちゃんを交えての楽しいお正月になりました。
今まで20数年間、実家で過ごしていたのでおせち料理はほとんど作ったことがなかったんですが
今年は煮しめとお雑煮だけ作りました。
おせちは買ってきたものをお重に盛り付けただけです^^;
2日は娘も仕事なので一人でバーゲンへ行き
3日は知人のお悔やみ事が入って
今日は夫が休みなのでやっと初詣
末吉でした。
ま、良しとしましょう。
さて、明日から仕事です!
ちょっと腰が重くなってますが。あ、そういえば体重も重くなってたな
今年も元気にがんばります!