行ってきました!
おばちゃん3人でUSJ。
平日だというのに何?この人!人!人!
2年前のハロウィンで来た時よりも数倍の人でした。
楽しい衣装やメイクの若者がいっぱいの中、
ふつーの格好が逆に目立つ?わけもないおばちゃんだけど
みんなに負けないぐらい楽しんできましたよ^^
ハロウィンバージョンでお出迎え
はい!このために初めて映画を観てきたハリーポッター。
てか、ハリーポッターって魔法使いだったのね。
知らんかった~。それで空飛んでたんやね。
こんなレベルの私ですが、このハリーポッターゾーンに入るために整理券を取り並びました。
↑この建物の中に入ると色々見て回りながら
杖を振って魔法をかけたりできるのか?
おば友達が、あんたの好きなSMAPがCMやってるやん、
と教えてくれたけど もはやそれにも気づいてなかった。
で、ここに入るのに待ち時間240分。て4時間!?
整理券も無いしそりゃ無理や。
ってことで写真だけ撮って次へ。
あ、ここでは3人お揃いでカエルチョコの形の気持ち悪いキーチェーンだけ買ったよ。
パーク内をうろうろしながら
ジョーズやモンスターロックンロールショーは30分ぐらいで入れたので入ったり。
15時頃に取ったジェラシックパークの整理券は19時だったのでまた後で。
小腹がすいたのでミニオンの角煮まん(500円)を食べながらミニオンのショーを見たり。
そして6時になるとパーク内が真っ暗になってゾンビが出てきた。
でもとにかく人が多すぎて、どこにゾンビがいるのかわからん。
もうこうなったら、こちらからゾンビ探しをしてます状態(笑)
こっちから探しに行っておいて見つかって追いかけられてはギャーと逃げるおばちゃん3人。
子供か?(;´∀`)
閉園まで思い切り堪能できました。
やっぱりUSJって面白いな。
先日、劇団四季のライオンキングを娘と息子と3人で観てきました。
2年前のマンマミーア以来です。
なんといっても子役の演技に感動!
初めは小柄な女性が演じてるのかな?と思いきや いやいや、子供さんやん!(゜Д゜)
歌も演技も素晴らしかった
そしてティモンとブンバァの掛け合いが面白い
大阪弁で笑いのツボや間は まるで吉本新喜劇みたい。
この二人の掛け合いは地方によって方言が違うらしいですね^^
さすが大阪やなぁって感じで楽しかったです。
最後は何回ものカーテンコールにスタンディングオベーション。
拍手が鳴りやみませんでした
ライオンつながりでライオンのエサでは
ございません
観劇のあとは夕食を食べて帰ろう!ということで
韓国料理のタッカンマリ鍋を食べに行きました。
ヨドバシカ〇ラにあるレストラン街。
キムパ
チヂミ
最後はラーメンで〆
翌日は鶏のコラーゲンでお肌プリプリでした。
ということにしときます
朝晩 冷えてきましたね。
寒がりな私はもうフリースのバジャマです^^
今月の半ばあたりでしたが、高校の時の友達とUSJに行ってきました。
2年前に再会してから、半年に一度会うようになりました。
いつもランチしてプリクラ撮っていっぱいじゃべるというコースでしたが、
今回はUSJに行ったことないAりんと、絶叫マシンは絶対無理なBちゃんと私の3人。
いい歳こいで(いい歳して)USJの真ん中でじゃれ合うAりんとBちゃん。
ちょっと休憩~とベンチに座ると、関西のおばちゃんらしく『アメちゃん』が出てくるかと思いきや
『おやつわかめ梅味』を出してきて「これ美味しいねん」とAりんがくれた。
うん美味しい
今、開催中のハロウィーンホラーナイト。
今年はゾンビがいつもの3倍だとか。
前を向いても後ろを向いてもゾンビに出会う。
おばちゃんの叫び声は若者よりちょっと低めで
ウォォォォー!
ハムナプトラ(お化け屋敷)に入る。
カップル、カップル、おばちゃん3人の7人組で電灯1本で歩く。
入る前に「おばちゃんと一緒でごめんなぁ」と先に謝っておく。
前の彼女「いえいえ」ととても感じのいい子。
なのに・・
Bちゃん、恐さのあまり前を歩く彼女のリュックを最初から最後まで掴んで離さない
彼女はミイラが出てきても彼氏にしがみつかれへんかったやん。
どのアトラクションでも一番うるさかったと思われるおばちゃん3人。
たまにはこんなのもいいね
先日の3連休の初日に娘と大阪鶴橋のコリアタウンに行って来ました。
最近は、韓ドラもボチボチ見てますがKーPOPにハマッてしまい
家事をしながらや、通勤の車の中ではK-POPばかり
お気に入りは、CNBLUEです
まずは腹ごしらえ。
弁当
娘が去年、韓国へ行った時食べたというので
是非一度食べてみたいと思っていました。
見た目はお弁当箱をひっくり返しましたか?って感じですが。
↑はお弁当箱のふたを閉めてシャカシャカ振って食べます。
ビビンバのお弁当バージョンだそうです。
ビビンバほどに豆板醤が多くないので辛くなく食べやすい!
お弁当らしく冷めたご飯でできているのに、美味しい!お弁当でした。
娘は
チーズ入りスンドゥブの定食。
海鮮の味が効いてて、これも辛すぎず
さすが韓国の方のお店!
お支払いを済ませ「カムサハムニダー」とご挨拶。
お店の中にはたくさんの韓流スターのサインが。
お店の方もとってもfriendlyでした。
次は
K-POPショップ。
ここ以外にもたくさんありました。
また食べる。
ホットク
ゆずハチミツ味。
ゆず茶のジャムが入ってる感じ。
美味
キムチ持ってる。
キムチ店の入り口。
いっぱいのお店が並んでいます。
あ~今度は本物の韓国に行きたいな~。おまけ
帰りに寄った大阪ミナミのいわゆる ひっかけ橋です。
私達が若い頃からここの橋の上でナンパやキャッチセールスをするのは定番。
娘と渡る。
「この橋を渡ってて、こんなに声を掛けられへんかったんは初めてやわ。
母親連れには声掛けてけーへんねん(来ない)なぁ。お母さん最強」だと。
私、わざと必死にキャッチをしてる男子の間をわざわざ通ってみる。
無視された。
娘、爆笑
曇り空で、少し暗い写真になってしまいましたが^^;
昨日娘と、新世界へ串カツを食べに行ってきました。
ゴールデンウィークということで、すっごい人です。
なかなか前へ進みません。
それにどこの串カツ屋さんも行列行列。
でも、ここまで来たら並ばない訳にもいかないよね~。
お店の前で並んでる間にゆっくり写真も撮れる。
やっとお店に入れました。
娘とメニューを見ながら交代にトントントンと注文を言っていく。
何本注文したかわからなくなってしまった
店員のおねえさんに「何本言うた?」と聞くと
「い~ち~に~い~さぁん~し~い、ご~お、ろ~く、ひ~ち、はぁ~ち、きゅ~う、じゅ!
」
と、関西独特の節回しで数えてくれた。
この感じ、ええなぁ
「じゃ、とりあえずそれで」とお約束のとりあえずで注文済み。
串カツ。
大阪名物、どて焼き。
追加の串カツも注文した。
プチトマトに始まり、〆はつくねチーズ。
お腹いっぱい!
さて、カロリー消費のために次の駅、天王寺まで歩こう!
天王寺動物園の裏を通ります。
すごくわかりにくいけど赤丸のところに首の長い鳥が巣を作っていました。
娘と立ち止まりしばらくその様子を見てると・・・。
隣で自転車を止めて同じようにじっと見ているおじさんがいたので
「これは、なんていう鳥ですか?」
と聞いてみた。
するとおじさんは、
「ん~~~、これはやな~~、そこらへんにおる鳥や!」
と自信満々に言いきりました。
え?そこらへんて・・・。
と思ったけど、こちらから聞いておいて知らんぷりも失礼なので
「あ~。そうですか^^;」
と答えるとにっこりとされて自転車を押して去って行かれました。
娘は、お母さんて誰にでも声掛けるなぁ。
と言い
自分でも最近そういえばそうだなぁと思いました。
これもやっぱ年のせいかしら。。
大都会ですねー。
ここは大阪市内。
この日曜日に行ってきました。
大阪駅がリニューアルしたのが昨年の5月。
何度か訪れましたが
こんな景色が見れる場所があったとは知らなかった~。
駅ビルのルクアと伊勢丹の連絡通路にある屋上の庭。
お天気が良かったので気持ちよかった~
ここ最近、娘にパソコンを占領されております。
と言うのも、勉強のため・・・ではなくて
熱心に『ムービーメーカー』をしているのです。
これ、すごいのね。
BGM入れて、写真や動画をスライドショーのように編集できる。
こんなの知らんかったわ
どうやら、バイト先でこの春就職で辞めていく仲間の送別会で
このDVDを流すらしいです。
途中出来たところまで見せてもらったけどこれがなかなか感動します。
結婚式とかでこんなの流すよね。。
年のせいか涙もろくてジーンときました。
知らない人たちの写真なのに・・・。
ビリケンさんの愛称で親しまれる子供の形をしている幸運の神。
大阪新世界の名物です。
足の裏を掻いてあげるとご利益があるらしいのに、
残念ながら掻いてくるの忘れました。
昨日、友達と女二人で「大阪新世界」へ串カツを食べに行ってきました。
いっぺん行ってみたかったのよ。
まん中は通天閣。
本通りの両脇は串カツ屋さんがいっぱい並んでます。
行ったのがもう2時前だったのでどのお店もそんなに混んでなかったけど、
土日祝は行列ができるほどいっぱいなんだって。
その中の一店に入りました。
地元のお客さんというより、観光客が多い気がしました。
↑二度付け禁止のソース。
昼間から飲んで食べて。
あ~食った食った
この後、すぐ近くにある「スパワールド・世界の大温泉」という
でっかい温泉に行きました。
「アルコールを飲まれた直後はご遠慮ください。」
って注意書きの看板があったけど。。直後に行ったな。
ここではちみつミルク風呂や生姜風呂や炭酸風呂やと入り
塩サウナで身体中に塩を塗り、
泥サウナで身体中に泥を塗り、
お肌がスベスベになった気分になって帰ってきました。
いや、たぶん スベスベ
はい!問題!
このお城はどこのお城でしょう?
お堀の向こうはこんな景色。
答えは大阪城です。
(ヒントは↑この写真だけかい。 はいこれだけです
)
昨日は娘の入学式でした。
息子の時は私一人で行ったんですけど、
今回は夫と二人で行きました。
二人とも同じ大学に行くとは思わなかったね、
とか話しながら娘のスーツ姿を見て目を細める私達。
とても盛大な式でした。
入学したときは期待が3割、不安が7割だった。という息子に対して
娘は期待100パーセントだそうです。
兄からの話を色々聞いてるからだとは思いますが。
これからはその期待を胸に
ここでしっかり学び、友達と楽しい学生生活にしてもらいたいものです。
娘は入学式の後はテストやオリエンテーションがあるとのことで
帰りに夫と二人で大阪城に寄ってみました。
大阪城ホールには行ったことあったけど
お城をこんな間近で見るのは初めてです。
けっこう金箔がピカピカしててきれいのね
桜も満開で気持ちいい~。
だけど、ヒールでこの天守閣まで登ってくるのって足痛いー
ヒールにパールネックしたおばちゃんと
スーツ姿のおっさんなんてどこにもおれへんや~ん
昨日、行ってきました~。
HIROMI GOのライブへ
まぁ、とにかく大阪は暑いのね。
だけど、やっぱ大阪は楽しいです。
早く歩く人たち、美味しそうな店が立ち並び、服が安い。
地下道では多くの人が迷い「こっち?」「こっちやん
!」と言う声が飛び交う。
キョロキョロと道に迷ってる私たちに、「○○はどこですか?」と聞いてくる人。
お尋ね事は相手の様子を見てからにしてちょうだいませね。(いつもの女3人です)
夕方からライブだけど、せっかく大阪に出るんだからと
朝から待ち合わせて大阪のあちこちをぶらぶらすることに。
鶴橋でこんなん食べました。
韓国の方のお店のちぢみです。
たこねぎチヂミ350円
するめ(キムチ)ときゅうりの韓国のりまき(小)150円
お皿がビニール袋に入ってて洗わなくてもいい様になってました。
ライブですか?
そりゃぁもう 今年もノリノリで楽しませてくれました
54歳とは思えないです。
子供の頃は50歳を過ぎた人って おじいちゃんと思っていたのになぁ。
来年はデビュー40周年の55歳(GOGO歳)だそうです。
これからも、私たちを楽しませてください。
たのみます。

おととい、蒸し暑い暑い中 娘と『USJ』に行ってきました。
娘は年に何回かお友達と来てるけど私は7年ぶりでした。
今年の夏はいつもより涼しいな~と思っていたけどやっぱ大阪の夏は暑い!
日焼け止めクリームを塗りたくってたけど、みごとにクリームを通過し皮膚を焦がしました。
腕、真っ黒



まず乗ったのは『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』(ジェットコースター)
好きなBGMをボタンで選んで音楽を聴きながら乗ります。
娘=ドリカム(大阪LOVER)
私=ビートルズ(GET BACK)
をチョイス。
ボンジョヴィとかエミネムとかVAMPSもあったよ。
40代でこれに乗るってどうよ?って思ったんだけど
友達がこういうの皆苦手で乗ったことないという娘の強い希望で乗りました。
案の定、私ぐらいの年齢で並んでるのは数人でした。
思ったほど怖くなかったです。
でも、一回で充分




これ、サーティワンです。
店内もピンクでかわいい


タピオカの何とか?という飲み物。
喉が渇いてたから一気飲み。
もっと味わえばよかった




ショーはほぼ全部見て
アトラクションは1つ平均60分並んで4つ乗り
最後のパレードまで。
閉園の頃にはもうヘロヘロ。

娘は今からもう一回今日と同じコース回れるよ

そんなん絶対無理。

若さっていいね。

め~っちゃ疲れたけど、今年の夏の楽しい思い出となりました

しかしこの日焼け、なかなか戻らんやろなぁ・・・
