goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ソウル!

2016-02-01 22:08:59 | ソウル旅行

数十年ぶりの大寒波と言われた先週初め、
奇跡的に天気予報は外れ 私が住むこの辺りは雪も積もらず交通の混乱もなく飛行機は飛びました。

1年ぶりのソウル。
友達と女二人旅です。



相変わらず賑わってる明洞。
マイナス5度で顔と耳が痛い(´;ω;`)



明洞でタッカンマリを食べに入った。

東出門でタッカンマリを食べたときはタレがあったのでタレは無いんですか?と尋ねると
お店のおばちゃん、小皿持ってきて鍋の中のお出汁を目の前で味見
美味しいよ と。
えっ 今味見したよね

お客さんの鍋から味見するおばちゃんにあっけにとられながらも
これも思い出だよね~と笑いながら美味しくいただきました。
鶏のガラ入れが無かったのでおばちゃんの味見した小皿に入れる。笑



翌朝 雪。明洞のホテルから。


三清洞も雪。


ランチ

ビビンバ定食


日本の雑誌にも紹介されたみたいです^^


弘大

こんなお店見つけました。


カフェです


見た目だけでなくここのラテ すごく美味しい~~



眉毛を書きたくなるよね~



ソウル 2015年1月 おみやげ

2015-01-31 20:05:51 | ソウル旅行

韓国に行ったら必ず買ってくるものがあります。
それは「ポソン」という靴下です。


柄がオモニ~。


履くと

オモニ~。

これがもう、ハンパなく暖かい!靴下と重ね履きするとさらに暖かい!やめられません。
家族には、なんちゅう格好やねん と言われますが気にしてません。

前回おみやげにした友達に あれめっちゃよかったから買ってきて~とたのまれました。


これは足首が隠れるぐらいの長さ。
1足2000ウォン

オモニ~なハイソックス花柄は3000ウォン
南大門で購入。


それともうひとつ



iPhone4SからiPhone6plusに買い替えたのでカバーを購入しました。
青っぽく写っていますが、本当はパステルグリーンです。




また同じのにしてしまった。色も同じ。爆

前より大きくなったから軽めのカバーを使っていたけどやっぱりこれが好き
ちょっと重いけど慣れてて持ちやすいです^^

通販で買うより少し安かったので自分へのお土産に。
GOTOモールで購入。



ソウル 2015年1月(2日目・3日目)

2015-01-29 17:35:18 | ソウル旅行

どこ行っても夜景ばかり見に行ってます。



ここは63ビルディング。
地下3階地上60階のビルで中には水族館や公演ホールなどがあります。


エレベーターで60階展望台へ。

漢江が見渡せてきれ~~い。ん?どっかで見た感じやなぁ。
あ、そうや!東京スカイツリーから見た隅田川の夜景に似てる






この日2日目は前回も行った路上美術館へ。
娘が是非行ってみたいというので早起きして行ってきました。











↑娘が撮った写真。

前回→こちら




お昼は娘の韓国のお友達と待ち合わせして3人で


ランチ

写真撮ったりいっぱいおしゃべりをして、その後3人でショッピング。
若い女の子のいまどきを経験させてもらいました
この旅で一番印象に残った時間だったなぁ。




3日目。
晴れ女の私たちですが韓国に来て初めての雨となりました。
そりゃたまには雨も降るわな^^

この日はゆ~っくりとチェックアウトして
昼食にカンジャンケジャンを食べに行きました。

一度は食べてみたかったカンジャンケジャン。
だけど「生の蟹の醤油漬け」なんてなんだか心配で今まで避けてきました。
が、デパートのレストラン街なら大丈夫ではないか?
という勝手な判断をしまして食べに行くことに。
それに、あとは飛行機に乗って帰るだけだし。



美味しい~~(ToT)/~~~

やっぱり食べてよかった
もちろんその後のお腹も異常なし!


まだまだ美味しいものがありそう。
さて、次は何を食べようかな。



ソウル 2015年1月(1日目)

2015-01-27 22:58:52 | ソウル旅行

一日目の夕食は東大門のタッカンマリ通りで『タッカンマリ』です。初!


お店のおじさんが全部作ってくれるので安心でした

最初に軽く下茹でしてある鶏を丸々一羽この鍋に入れてきて
ハサミで一口大に手際よく切ってくれます。
背中を丸めた姿で出てきて、おぉぉ~ってなりました。



このたれもおじさんが作ってくれました。(ニラは私が入れた)
ニンニクと辛いみそとマスタードとソース。
おじさんはソースと言ってましたが甘いポン酢のような味。



うわぁぁぁぁぁーーー!!
めっちゃ美味しい(ToT)/~~~
こんなに美味しいタレは人生初めて!ちょっと大げさ。笑
辛いのが苦手な娘もタレの中で辛いミソをグリグリ混ぜながら食べてました^^

〆にトック(餅)と麺を注文しました。
お腹いっぱい食べて2人前で23000ウォンは安かったです。


ちょっとあれ?というカタカナもありますが
日本語のメニューがあるのはありがたいです






ソウル 2015年1月(1日目)

2015-01-24 21:38:45 | ソウル旅行

あかん(;^ω^)
また行ってしまいました。スパンみじかっ。

娘から急に仕事の連休が入ったから行こうよ~と誘われる。
おっ!なんと私もこの週だけ連休やん。これは行くしかない!
パソコンを検索して出発4日前にこれ!という激安ツアーを見つけた。


1日目到着後

まずはこちらのカフェへ。


いちごのワッフル~~



店内にはひつじの小物が色々



この階段を下りて右に店内入口のドア。

ドアの外には


ひつじが2匹いました。
聞くところによるとこのひつじ君たち、ストレスにならないよう牧場に戻る時期もあるらしいです。

今年は干支が未(ひつじ)なので来れてよかった
ちなみに韓国も今年の干支は同じ未らしいです。

お店は弘大入口にある「Thanks Nature Cafe」


二度目のソウル(3日目・4日目)

2014-11-27 20:52:24 | ソウル旅行

3日目はソウルの路上美術館に行きました。
ここは色々な韓国ドラマのロケ地にもなっています。


恵化駅からすぐのこの公園は「屋根部屋のプリンス」でも登場。
ユチョンが柱に隠れてたね。

ここからえっさえっさと急な坂を上っていくと






山の上のソウルタワーを見てるおじさんと犬。



この階段 かわいい~













この町は普通に人が住んでおられます。
にぎやかな遠足の高校生たちが先生に注意をされながらも
たくさんのアートと写真を撮って楽しんでいました。
ここの住民の方たちも慣れておられる様子でしたね^^


次 狎鴎亭(アックジョン)へ移動してサムギョプサルを食べる。



その後 高速バスターミナル駅の地下の GOTO MALLでショッピング。
この駅から歩いて漢江(ハンガン)へ。






ここで夜8時から虹色のレインボー噴水ショーがあるはずだったのですが・・・
なんと中止~(T_T)
2時間も待ってたのに残念
他のお客さんもトボトボと帰って行きました。。



晩御飯はホテル近くでスンドゥブチゲ。
55000ウォン(約550円)
ここは学生街だったので何を食べても安かった^^



4日目最終日

13時の集合時間まで南大門へ。




屋台で朝食。
玉子とチーズのトーストサンド?今流行ってるらしいです。
すごく美味しかった~。これはまた食べたい!




この旅で使った韓国の交通カード「T-momey」
コンビニのおばさんに勧められるがままに買ったけど
この人たちはだれだったのか?
kabaちゃんやテゴマスがいる?

ほんとに韓国の地下鉄は安くて
4日間でこんなにあっちこっちと乗りまくり
一人15000ウォン(約1500円)ぐらいでした。

まだチャージが残っているので次回、また使いたいと思います

また行きたいな


二度目のソウル(2日目)

2014-11-18 11:05:58 | ソウル旅行

前夜の韓国語でトン(お金)の先払いが分からなくて困った事件の後、
こんなのを見つけました!


自撮り棒
これがあると、自分の撮りたい景色を背景にできるし
夫と二人の写真も人様にお願いしなくてもいい。

今日はこれで楽しむことに


まずは景福宮

お天気も良いし写真もいっぱい撮って~

次 仁寺洞まで歩きます。





ここで見つけた!トンパン!
同じトンという発音でもこれは(う〇こ)という意味のトン。

お店のおじさん、日本語で「はーい、う〇こひとつね~」
と手渡してくれる。
たい焼きをパリパリにした感じの食感で香ばしくて美味しい~


ここで気づく!Σ(゜Д゜)
さっきまで大活躍をしていた自撮り棒の先っちょ(iPhoneを装着する部分)が無い!
iPhoneは外していたのでよかったけど、この部分が無ければ使い物にならへんや~ん(T_T)
はい、また売っていたので悔しいけど買いました。ひとつ8000ウォン(800円ぐらい)



昼食はマンドゥスープ。
これ好きなんです






北村韓屋村を散策
トップの写真はここの八景のひとつです。

高台の北村韓屋村から下りてきて
おしゃれな三清洞をぶらぶら。




この通りでまた自撮り棒見つける!
2900ウォン(約290円)( ;∀;)
お土産にいいかな~~
もう、自撮り棒のとりこになってるやん。笑
結局 合計5本買いました。




バスでソウルタワーへ。



到着したバス停近くのコンビニで買ったこのスムージー
日本に無い味・・やな








そして夕食は


明洞の「百済参鶏湯」でサムゲタン。



そしてよく歩いた一日を終えホテルへ戻る。


昨日から調子が悪かったユニットバスのドア。(ガラス製で重い
今朝フロントで修理をお願いして出かけたのですが、
今日もやっぱり一度ドアを開けると動かない( ゜Д゜)


格安ツアーだから仕方ないかなぁ。
変に動かして外れてしまうと余計にややこしなりそうやし・・と思い
この狭い幅で出入りしながらドアを動かさないことにしようと言うことにしました。

はい、シャワーもトイレもこの状態で3泊4日したんですね~。笑




二度目のソウル(1日目)

2014-11-14 19:30:24 | ソウル旅行

先月末、夫と韓国ソウルに行ってきました。
半年ぐらい経つと韓国が恋しくなる^^;

今回は通訳してくれる娘がいないので
私がなんとか頑張らなくてはいけません。
とりあえず「みょ・・ん・・ど・・ん」レベルの読みと片言の韓国語。
ま、なんとかなるでしょう。。か?


まずは明洞から

あ、今回は食べたもの中心に書いていきますね。


メイン通りの屋台でトッポッキの入ったウインナー
けっこうこれでお腹いっぱい




ドラマ「野王」にも出てきたカフェへ
夫はなんのこっちゃわからんけど私の後をついてきて連れてこられる。笑



きなことお餅の入ったパッピンス(かき氷)
丼大の器なので二人で分ける。
食べきれず 少し残しました。


新堂のトッポッキ通り



「私たち結婚しました」のヨンソが来店したお店へ。

入ってしばらくして焦ったー
メニューは全部ハングル、お店のおばさんも日本語全然無理!!
ジェスチャーでどうにかなると思っていたけど、伝わらんもんやねぇ

隣の席のお客のおじさんが「今!トン!今!」と通訳してくれる。
トンというのがお金だというのはわかったので

おぉ!先払いね

とやっとわかったという次第。
数少ない知っている単語のひとつ

ミヤネヨー(ごめんなさい)

と言うとおばさんもおじさんも笑ってくれて ふぅ~やれやれ。


これで二人分 w11000(1100円ぐらい)

これに付いてきた



夫がこのたくあんのふたを開けた途端!
汁がダウンジャケットとジーンスにかかり 臭い臭いと騒いでおりました。

この先、この旅大丈夫か??









ソウル3泊4日の旅 (おみやげ)

2013-10-21 22:33:01 | ソウル旅行

韓国らしい色の箱に入っているのは『ホトカジャ』


柔らかいベビーカステラみたいな中に、こしあんとクルミが入っています。
今回のお土産の中でもいいものを買ったわと思った一品です。
仁寺洞で娘が友達に頼まれている、と買ったときに試食をもらって買おうか悩んでやめ後悔したけど
最終日の南大門で支店を見つけ即買いしました。



ポーチ(仁寺洞)


靴下(弘大・明洞)


お菓子(ホテル近くのスーパー)
右端の黒い箱はインスタントコーヒーです。最終日に会ったオンニもオススメ!
このコーヒー、インスタントなのにそうじゃないみたいに美味しいです。


ワッフルクッキー(明洞のスーパー)


チャミスル(金浦空港)


ここからは自分に。


メガネケース(仁寺洞のサムジキル)
磁石(南大門市場)


なんとも言えんなぁ。


化粧品(明洞)
右端のハクション大魔王のあくびちゃんが出てきそうなのはアイラインです。
アイラインってあまり使ったことなかったけどきれいに書きやすいです。



スカーフ(梨大)
ブレスレット(明洞)





韓国から帰ってきてずいぶん経つけどまだ余韻が抜けてません^^;

覚え書きとして残しておきたいと思います。

①初日にびっくりしたのは車の運転が荒く私は絶対にここでは運転できないと思ったこと。
②昼間は半そででも暑く、日差しがあっても日傘をさしている人が誰一人としていない。
③犬の散歩をしている人を見なかったこと。
(これは、オンニが日本に来た時になぜ日本人は犬を散歩させているのか?と不思議がっていた。)
④おじさんの声が大きい。
⑤携帯電話を触りながら販売してる店員さんがけっこういる。
⑥明洞で、店内のBGMと店員さんの手拍子のリズムが全く合っていない。たぶんわざと?
⑦日本語を話せる人が多い。
⑧混雑している所でぶつかりそうになり「アイゴー」と言われ本物のアイゴーだ!と、なんだか嬉しかったこと。
⑨横断歩道に信号が少ないこと。
⑩大きなカフェが多いこと。

この色んな不思議が不思議と思わなくなるぐらいまた韓国に行けたらいいなぁと思います。

長い間、旅日記におつきあいくださってありがとうございました



ソウル3泊4日の旅 (4日目 最終日)

2013-10-20 22:39:37 | ソウル旅行



最終日は朝からホテルの送迎バスで南大門市場に来ました。

まずは朝ごはん。


屋台で焼き立てのケランパン(卵パン)を買います。
1個 1000ウォン(100円ぐらい)





美味しい~

生地は甘めでパンというより、しっとりしたスポンジケーキみたい。
で、中に卵が一つ丸ごと入ってます。
これは、美味しかった~。また食べたい



朝の9時30分ごろでしたが、ほとんどのお店が開いています。



豚足もお行儀よくきれいに重なって。



食事処からも色んな匂い。






チョやすい メガネもあるようです。




アクセサリーの卸売り。
中に入れるのか?



入れた。

数人のお客さんがいました。
けど業者さんなのかな?


店員さんはたくさんのブースごとに分かれて、アクセサリーを作りながら売っていました。
きっと安いんだろうけど、一般人が話しかけていいのかどうかわからなくて
お店を一周まわって買わずに出てきました。




この南大門市場の横に市場とは全く雰囲気の違う新世界百貨店がありました。
百貨店といえばテバ地下。
ちょっと覗いてみる。

ここで父の酒の肴に韓国の塩辛を買いました。
この売り場の店員さんが親切でね。
今日、日本に帰ると伝えると瓶が割れないように丁寧に包装してくれて、レジにも並んでくれてね。
優しい表情で、なんかすごく嬉しかったなぁ。




またまた明洞に来ました。
この旅、4日間中3日来てます^^;

昼ごはん


キンパとチキン。


トッポッキのヌードルを食べてる人もいておいしそうに見える^^;
お昼時というのもあったのか並んでいました。
人気のあるお店のようです。


この後は今年、我が家にも遊びに来てくれた娘のお友達、オンニと会う約束をしています。
娘が肩にかけている水色の袋は日本から持ってきたオンニへの誕生日プレゼントです。




オンニの仕事の合間なので1時間しか会えませんでしたが
時間を作ってもらって感謝です
韓国でのステキな思い出がまたひとつ増えました。


この後はホテルで帰りのバスの集合時間。
遅れないように少し早めにホテルに向かいました。


最後に・・・

毎日ホテルから地下鉄の駅の途中にいた
いつも気になっていた魚たち


上下左右に吊るされて。
時々焼かれていい匂いを発してましたね。
またいつかあなたたちも食べてみたいです。

私は辛い物に刺激されるとお腹に来るので今回は辛い物をなるべく避けた食の旅となりましたが
次回はまた違う韓国の味を楽しみたいと思います。

はい!また、来るつもりでいます


次回はおみやげ編