goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ホットク

2014-04-25 20:10:51 | デザート・お菓子

またホットクを焼きました。
プサンで買ってきたやつ。
ひとつが直径10㎝ぐらいなのに400キロカロリーという恐ろしさ。
でも モッチモチで美味しいです
シナモン入り


*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・


10日ぐらい前の写真なんですが近所にこんなのが咲きます。


娘が小学校の時に いちごミルクと名付けました。

何という木なのかな?



見上げるほど大きな木ではないです。
毎年すごくきれいでここを通るのが楽しみです。


*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・


はまっていた断捨離熱が少しづつ冷めつつあります
おっと~! まだ余熱のあるうちに残りを片づけてしまわなくては

息子が勉強机を片づけていた時


中学校の時の技術の授業で作ったものらしい。

これ何?

わからん。
わからんけど、ヤスリを一生懸命したことは覚えてる。

なるほど、確かに手触りがすごくいい。
木がさらさらしてるね。

息子が捨てようとするので、
ちょっと待って 何かに使うわ

と言ったものの…。

そうだ!



これはいい

最近は自己流でワンパターンのメニューばかりなので
たまには料理本を見ながら作ってみようー



 


唐揚げ弁当

2014-04-14 23:12:12 | 私のお弁当

唐揚げ
野菜フライ(市販)
スナップエンドウ(マヨネーズ)
玉子焼き
プチトマト

玉子焼き器を新しく買いました。
油がまだなじんでないので焦げましたね。




先週からちょっとづつ断捨離をしてました。
3年前に一人暮らしを始めた息子。
家を出る時に「こっちに帰って来た時のために部屋はこのままにしといてな。」
という言葉を大事にして そのままにしていました。

が、実はこの秋大学時代からの彼女と結婚することになりまして。
まぁ そろそろかなと思っていたのでさほど驚かなかった・・といえばやっぱりウソになりますが。
でも心からよかった!嬉しい!というのが正直な気持ちです。

それより彼女がいたことも知らなかった夫が「結婚」と聞いた時の
ハトが豆鉄砲食らったような顔が忘れられません。笑

それから数か月
それじゃあもうこの部屋片づけてもいいよね
と心切り替え 断捨離を始めたというわけで。
先週末息子が帰って来たので片づけてもらいました。

また おかんのマイブームに巻き込まれたとブツブツいいながら




他の部屋も片づけて14個のごみ袋になりました。

勢い余って一度ゴミ袋に入れたもの。
一晩寝ると やっぱり置いておこう!と思うものも少しあり。
熱を冷ましてからゴミ捨て場に持って行くことにしました。

勉強机もまだ2つもあるんだけどどうやって捨てよう
粗大ごみ置き場へどうやって持って行くんやろ?
マンションのエレベーターに乗るのかなぁ。
入ったということは出せるってことか。。








パンケーキ

2014-04-05 17:47:41 | 食べ歩き

パンケーキブームですね。
何時間も待つ行列ができてるお店もあると聞きました。

私が子供のころのパンケーキと言えば、
ホットケーキと呼び(そもそもパンケーキとホットケーキの違いて何?)
テフロン加工のフライパンがまだそんなに普及してなかったので
フライパンに油をひき、ちょっと目を離すと黒く焦げてしまって
裏返しては「またか」とがっかりしたものです。
テフロン加工のフライパン、欲しかったなぁ。

高校生になってバイトしたレストランで「パンケーキ」というメニューがあり
それはパンだと思っていたし。

で、いまだにホットケーキって家で牛乳入れて作るもの、という概念の昭和な私^^;

まぁ、それが今では専門店があるんですもんね。








週末は行列だそうですが、この日は平日だったので1組待ちでした

お店は→ここ


夫のお弁当

2014-04-01 17:37:13 | 夫のお弁当

白身フライ(冷食)
ホウレンソウソテー
シイタケ焼いた
平天
ゆで玉子

久しぶりのお弁当UPです。
作ってるんですよ、とりあえず毎日
だけど私はお弁当のいらない勤務形態が多くなり娘のもいらない。
となると、おかず内容にいまいち気合が入らなくて写真を撮る気合も失せておりました。





4月になりました。
今日の午後、近所の公園を通ると桜がほぼ満開になってました。
春ですね~。なんだかウキウキします。

そして今日から消費税8%ですね。
ということで、昨日娘は駅前に電車の定期を買いに午前中から出かけました。
そして定期が買えたのは2時間30分後
すごい行列だったそうです。
そして、その定期を持って今日は入社式へ。
新しいスタートです!





ベトナムのお土産にいただいた人形を
照明のスイッチのヒモにぶら下げて毎日引っ張っていると・・・・。



こうなったので












直してみました。

元はこんなだったかな?

ちょっとレゲエやな(^.^)