GWが終わり 明日はまた日曜日。
なんだか5月って早い気がします。
今年のGWは
毎年恒例になったこれ 行ってきましたよ~。
息子と夫と3人で 大阪フェスティバルホールへ。
今年はカバー曲のアルバム、マッキーの心に響いた選曲で。
もちろんマッキーの持ち歌も歌ってくれました。
カバーもいいけどやっぱりこっちの方が好きだなぁ
そして翌日も また大阪へ。
あかん。また韓国に行きたい病が。
しかしそんなに頻繁には無理(T_T)
ってことで娘とまた鶴橋のコリアンタウンへ。
GW明けの平日だったのでお店が閉まってるかな?
と思ったけどけっこう開いてて楽しめました。
この日は暑かったので冷麺食べて
ヤンニョンチキン食べて
お店の人たちが話す韓国語を聞きながら韓国気分を高め
K-POPの流れるお店でDVDを見ながらお茶をする。
あ~たのしい
職場のディズニーの大好きな後輩が
「わかります~。私もそんなにディズニーランドに行けないから合間にディズニーショップで癒される感じですよね」
って言ってました。
こんなところで共感
鶏の照り焼きハンバーグ(冷食)
キャベツと玉ねぎの塩昆布炒め
かまぼこ
ゆで玉子
プチトマト
前回のお弁当との間違い探しみたいなおかずですね
昨日、友達とイベントに当選したので行ってきました
『韓国観光の夕べ in Kobe』
最近韓国ネタばかりで・・^^:
友達が新聞広告で見つけ、私が2枚、友達が5枚申し込み
私の1枚だけが当選しました
アンミカさんのトークショーやミュージカル鑑賞、
K-POPのライブと盛りだくさんで最後の抽選会では豪華賞品がいっぱいでしたが
欲どしい私たちにはかすりもしませんでした
関西には京都、大阪、奈良だけでなく神戸にも良いところがいっぱいあるように
韓国もソウル、釜山だけでなく他にもいっぱい良いところがあると紹介されていました。
この例えには妙に納得。
ついこの前韓国に行ったばかりでしたが
また今すぐにでも韓国に行きたくなりました。
主催者の思惑どおりやな
帰り道。
神戸そごうのイルミネーション。
こんなの見ると年末だなぁと感じます。





オムレツの中身は昨夜のお取り置きです。


フライパンでみじん切りの玉ねぎ(半分)を炒めて
さらに合挽きミンチ(500g)を加えて炒め火を通し
トマト缶(1缶)を加えてグツグツ煮えてきたら
カレー粉(小さじ2~3)を入れて
ウスターソース(大さじ1ぐらい)入れたら出来上がり

これをカレーライスのように食べます。
簡単で美味しいです。


ロッテ免税店のCMに韓国俳優のきれいどころ(イケメン)が出ています

Rain(ピ)、ソン・スンホン、パク・ヨンハ、BIG BANG、チソン、カン・ジファン。
ソン・スンホン、相変わらず素敵です~


クォンサンウとソンスンホンの映画『宿命』←(注・音出ます)を見に行ってきました。
いつもより早く起きて、朝の満員電車に乗って。
映画館には開館時間より少し早く着いてホッ。
チケット売り場にはもう数人の列が。
そうそう、今日はレディースディ。
あら、あちらとこちらと二つの列が出来てるやん。
どっちに並ぶのかな?
あぁ・・こっちやね。
なんでわかったと思う?
そう、こちらの列はおばさんばっかり、
あちらの列は若者ばっかり。








この映画はR-15。
かなり激しく血を見るアクションシーンがあり
思わずお腹を手で押さえたり目を閉じたりしてました。
ストーリー的には私の好みのものでは無かったのですが
クォンサンウとソンスンホンを大きなスクリーンで見れてよかったわ~

こんなに釘付けになったドラマは久しぶりでした。
全部で81話の長編大作の歴史ストーリーです。
1話が1時間10分ぐらいあるので90時間ぐらい、2ヶ月間かかって観ました。
そして韓国では視聴率が50%を超える人気だったそうです。
私の中でも『チャングムの誓い』に並ぶ、いや超えるほどの面白いドラマでした。
【あらすじ】
ヘモス(ホ・ジュノ)とユファ(オ・ヨンス)の息子として生まれた朱蒙(チュモン/ソン・イルグク)は、父を裏切ったクムワ王(チョン・クァンリョル)の息子として育った。
父との出会いを切望していたが、師匠が父だとも知らぬまま死別。
一生涯1人の女性を愛したが彼女ではない他の女性と結婚し、別れる。
そんな経験を背負った朱蒙だったが、奪われた古朝鮮の空を取り戻し、高句麗を建国する。 <韓辞典より>
韓国のドラマでお決まりの、親子愛、憎悪、友情、恋愛が描かれています。
チュモンは王室でひ弱に育ったとは思えぬほど、日に日にたくましくなっていきます。
そんな姿を見てると最初そうも思ってなかったソン・イルグクがかっこよく見えてきました。
韓流俳優をカッコイイと言っているのはいつものことですが
登場人物はかなり多いですがそれぞれいい味の役者さんばかりです。
ソン・イルグクと母親役のオ・ヨンスは同じ年なんですね。
でも見てるとちゃんと親子に見えてくるのが不思議です。
私は中学生の頃、社会が嫌いで歴史なんてとんでもなく嫌いでした。
でもあの頃にもしこのドラマを見ていたら歴史に興味を持っていただろうなと思います。
これは時代物が苦手な人にも是非みてもらいたい作品です
BS FUJIで放送中
この海苔、韓国のりではありません。
普通の寿司海苔にハケでごま油を塗って塩をパラパラっとまぶした
『自家製韓国のり』なんですよ。
これ、市販で買うあの韓国のりにかなり近い味になるんです
ご飯は寿司飯ではなく、3合のご飯にごま油(大さじ2ぐらい)と塩を少々振って混ぜたものです。
具はたくあん(これ絶対必須)・きゅうり・カニカマです。
この海苔巻き、不思議なことに寿司飯じゃないのにお寿司な感じな味になるんです。
もっと食べたい!と残った具材で自分で作りながら食べる息子の作品。
子供やないねんから・・何、作ってんねん?
あんた、ほんまに18歳か
唐揚げ
のりうずまき卵焼き
ほうれん草とちくわ炒め
ブロッコリー・プチトマト
昨日、国産の鶏のもも肉が特価で安かったので1kg買ってきた。
これを全部唐揚げにして夕食で残った分はお弁当用に冷凍しておこうと思った。
おろしにんにく、おろし生姜、酒、醤油で下味をつけて唐揚げ粉をつけて揚げます。
美味しかったから今日のお弁当にも入れてくれ、とのことで全部無くなりました。
『サッドムービー』 ~愛はどうして終わる瞬間に一番輝くんだろう~
観てきた。チケット買うともらったポストカード。
この映画は、4組8人のカップルや親子が主人公のストーリー。
それぞれの別れまでを描いている。
わたしは「Sad」な話なんだけど泣けなかった。
別れを経験したことが無い訳ではない。あたりまえか。
とっても辛い別れもあったし今となるといい思い出な別れもあったし。
恋愛だけじゃなくて卒業、退職、引越し・・・いっぱい出会いもあったけど別れもあったんだよね。
思い出すとその時の感情って心に残ってるもんだなぁ。
そんな、ちょっと昔のことを思い出させてくれた映画でした。
豆腐ハンバーグ(市販)
たこ焼き(自家製)
サラミうずまき卵焼き
三度豆天ぷら
ブロッコリー・プチトマト
おとといの土曜日とうとうNHKの「チャングムの誓い」が最終回で完結しました。
毎週 楽しみにしていた夜11時が終わってしまった。あ~来週から楽しみがなくなるなぁ。
と残念がってるのは家族で私だけでなくもう一人いた。
高校生の息子。ヤツはかなり「チャングム」にハマッていた。
「男子高校生がレジでこんなん買ったら店員引くでー」と
友達にちゃかされながらも買ってきた本はこれ。
今朝もなかなか起きないので耳元で「チャングム!」と言うと目を開けた。
たしかに「おはよう朝日です」の旅コーナーで韓国チャングムツアーをやっていたし。
すぐに起きてテレビに見入る息子。
明日の朝も「チャングム!」と言って起こしてみようかねぇ
クォンサンウの好物、トッポギを作ってみた。
お味は簡単に言うとキムチのお汁でお餅を炊いたような感じでした。
ちょっと辛いけど子供も喜んで食べてました。
けっこう煮込んでも煮崩れしなくて、もちもちと美味しかったよ。
コチジャン 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
酒 大さじ1
水 300ml
この中に、平天と牛肉を入れ煮込むだけでした。
食べ終わってもまだお汁が捨てるにはもったいないぐらい残ってるから
明日、白菜とか煮込んでみようかな