肩からハトのフ○が流れ落ちてるアンドレとオスカル像。
宝塚歌劇を観に行ってきました。
タカラヅカが大好きな友達がいて会うたびに
どんだけタカラヅカが素晴らしいかと延々聞かされ
是非一度私を連れて行きたい!って前々から言われてて。
話を聞いてるうちにちょっと興味がわいたので昨日行ってきました。
宝塚駅から劇場に続く道『花の道』
もちろん すみれの花も植えられていました。
朝10時、当日チケット(2階の一番後ろ2000円)を購入して
13時の開演までの時間は『出入り待ち』という
出演者の入りを待つという所に連れて行かれました。
昨日はすごく寒いなか友達はお目当ての人が来るまで仁王立ち
このようにたくさんのファンの方に見送られて劇場入り。
さて、彼女のお目当ての人も見れたので中に入りましょ。
ヒャー 豪華なシャンデリアや~
この中で軽く昼食を済ませました。
食堂やレストランや喫茶が色々あって選べます。
そしてこのシャンデリアの廊下を突き当たると劇場です。
2階席で遠かったけど全体的に見渡せてこれはこれでよかった♪
ダンスを観たりするのは大好きなんだけど
タカラヅカには興味が無くて小学校の時に
いただいたチケットで母に連れられ一度行ったっきり。
この時は、全然面白くなかった
当時 劇場の隣にあった今はもう無い宝塚ファミリーランド(動物園&遊園地)
の方が印象的だったわ。
だけど大人になって観ると違うね。
素晴らしい 楽しい
ラインダンスの足が揃いすぎー
お芝居が1時間30分
30分の休憩を挟んで1時間のダンスや歌のショー
あっと言う間でした
今度は娘を連れて行ってみよーっと。
ハマッてるやん




超手抜きです


みなさま、覚えておられますか?
私が毛虫のチャドクガにさされて早や1年になります。
あれ、めっちゃ痒かったんですよねー。
で先日ですが、今度は夫がチャドクガにやられました。
なんかさぁ、背中が異常に痒いねん。
皮膚の痒みってどっか(内臓が)悪いんかなぁ。
と夫。
ちょっと見せてみ

と見てみると私と同じ発疹ができてたので
これは毛虫にやられてるやん

と私が診断。
使用していいのかどうかわからなかったけど
昨年の残っていた薬を塗ってみると良くなりました。
まだ、少し痒いようですが、
その痒みようわかるわかる。

昨年の記事→これ






ブロッコリーがメインみたいにでかっ。

朝から、よう降ってます。
HIROMI GOのコンサート、イープラスでチケット当選しました。

さっき、コンビニで振り込んできました。
あの画面をタッチする機械、どうも苦手なんですよ。
息子に行ってきて

おばあちゃんが操作してるとこ見たことあるからおかんもできるはずや。
と拒否られたのと 会ったこともない息子の見たというおばあちゃんに負けたくない!
と競争心がはたらき、雨の中行ってきました。
ハハハ。一発で出来たもんね~~

8月のグランキューブ大阪。
楽しみです







夫と娘のお弁当です。
お弁当箱の大きさが倍ほどちゃうやん



レンタルDVDで『スタンド・バイ・ミー』を観ました。
1986年の映画で主題歌も有名ですね。
4人の少年が死体探しの小さな旅に出て、
その中で起こる事件や友情や心の傷を表現しています。
観終わった後は、自分が子供の頃の友達みんなは今どうしてるんだろう、
会ってみたいなぁ と思える作品でした。

私の子供の頃、住んでいた家の近くに海岸があって
4,5人で並んでよく遊びに行っててね。
そこには防空壕跡があったんですよ。
中に入ると真っ暗なんだけど
狭い中に入るのが面白くて
入っては出て入っては出て遊んでました。
その横にある公園で土を掘ると和同開珎みたいなお金が出てくるので
あっちこっち掘っては集めてたっけ。
探検ごっこと言って草むらを行進したり
ドロドロになって走り回ってね。
っとっとっと、決して私は戦時中生まれではないですよ。
一応まだ40代です

でも、ほんとに近所にこんな所があったんです。
みなさんの子供の頃はどうでしたか?
『スタンド・バイ・ミー』


三色丼(豚ミンチ・炒り卵・キヌサヤ・ご飯はうな丼のたれで薄く味付けてます)
魚のフライ(冷食)
ほうれん草のおかか和え
プチトマト
→
今、BS-TBSで『渡る世間は鬼ばかり』の最初のシリーズが夕方に再放送されてます。
これ、もう20年ぐらい前ですよね。
みんな若いなぁ。
えなりかずきくん、10円まんじゅうみたいで可愛い
おねえちゃんの愛ちゃんは子供の頃から色っぽかったのね。
長女の弥生役の長山藍子さんは全然変わってないのがすごい!
幸楽の勇の角野卓造さんはまだふっさふさ。
赤木春恵さんのおばあちゃんも優しいし。
両親役の藤岡琢也さん、山岡久乃さんはステキな役者さんでしたね。
肩パットの洋服に電話は携帯じゃないし。
たまには昔のドラマを観るのもいいもんです。