今夜の献立はぶり大根。
このぶりの「アラ」の部分、ちょっと食べにくいけどお味は
脂ものってて美味しかった~
大根を煮る時、煮崩れを防ぐために面取りをするんだけどめんどくさいよね~。
で、この前雑誌でいい方法を見つけたので試してみた。
これが、まぁなんと便利できれいに出来ること
簡単だったので紹介します。
皮をむき輪切りにした大根をボールに入れ同じぐらいのざるでふたをします。
両手でおさえフリフリと15~20回ぐらい振ります。
そうすると、きれ~いに面取りできてました。
ほらね。とれてるでしょ
今までは「どーせ家族が食べるんだし煮崩れてもいいわ」とめんどくさがってたけど
これからは仕上がりきれいな煮物が出来そう~
これから冬にかけておでんやふろふき大根、煮物をする時に試してみてね