ウインナー
カニカマ入り卵焼き
ちくわとピーマン炒め
ブロッコリー
プチトマト
カメラの設定をマクロモードにしていなかったのでピンボケになってしまいました
私の頭と一緒でございます。
ピンボケ。
娘が免許を取って2年。
今までに車の運転をしたのは2回。
車の運転をするにはもちろん任意保険を掛けているのですが
2年で2回とは保険代がもったいない!
ので、一旦解約しようと長年お世話になっている自動車の保険会社に連絡しました。
すると、今は携帯で前もって事前登録しておくと
いざ運転!という時に携帯から登録すると
1000円で24時間 補償が有効という自動車保険があるらしい。
補償も今までと同じなんだって。
娘にぴったりの保険だと思い資料を送ってもらうことにしました。
悪くなければ登録しようと思います。
先週末 ラベンダーを見に行ってきました。
まだ満開ではなかったので 満開のところだけ写真を撮ってきました
まん中の大きな木がポイントですね^^
家から車で約2時間。
すごい山の中でしたがまだそんなに暑くなくて風があり気持ちよかったです。
ここはけっこうな坂道なので、高齢の方などは園内をまわってくれるカートを利用できます。
ドライフラワーの体験コーナーやおみやげ店もあり楽しかったです。
帰り道
なんだ?この建物は?
道の駅が大好きな私は気になって車を止めた。
おぉ~ジェラート屋さんやん
たくさんの種類から
ラベンダー味と吟醸酒山田錦味を注文しました。
せっかくだから 地元の名産味を選ばなくちゃ
特にこの吟醸酒はとてもとても美味しくて
これを二つ注文すればよかったと思ったくらいでした。
ラベンダーの場所は→ここ
ジェラートの場所は→ここ
昨日は、息子と娘が銀婚式のお祝いをしてくれました。
行くまで、夫と二人でどこに連れていかれるのか全く知らなくて
お店に入り窓から見えるこの景色にびっくり感動
着いたのはまだ日の入り前。
ポートタワーを目の前にステーキのコース料理でした。
そして だんだん日も暮れ食事が終わる頃 思わぬサプライズ。
家族の似顔絵をプレゼントしてくれました。
あまりにも似すぎてるのでモザイク入れましたが^^;
二人が前もって用意しお店の方に預けてくれていて
お店の方が奥から持ってきてくれてビックリ!
夫にもこんな気の利いたサプライズをしてもらったことがなかったので
テレビで見たことある演出みたいだと感動しました。
帰るときも 息子がいつの間にか支払いも済ませていて
なんかおしゃれなやつだなぁ・・と。思わず
石田純一みたいやん
と、つぶやいてしまいました^^;
ほんとにうれしい一日でした。
お店は→ここ
アスパラ肉巻き
ソーストンカツ(冷食)
ほうれん草とちくわの胡麻和え
プチトマト
赤飯
毎年 友達の家で3月に寒餅を餅つき機で作ります。
その時に残ったもち米がまだ少し残っていたので赤飯を作りました。
赤飯の素だけど、もち米が入るとやっぱり美味しい
北海道のアスパラ。
茹でてから豚バラ肉で巻いて塩コショウで焼いた。
め~~っちゃ美味しい~~!
昨日の夕食でしたが、今日のお弁当用にもお取り置きしておきました。
車を擦りましてん
大型スーパーの駐車場で。
コンクリートの柱に
ガリガリガリって言うたわ。
思わず隣の車に当てたかと焦ったけど柱やった。
これは不幸中の幸い
自慢じゃないけど(いや自慢か?)今まで一度もこすったり当てたことなんて無かったのに。
ショックだぜぇ
ディーラーさんに行って小さいキズは磨いてもらって消えたけど
削れた所には同じ色を塗りブサイクになりました。
凹みは無かったので、これでも上等 文句は言えません。
自分でやってしまったんやからね
鶏もも肉焼き
卵焼き
枝豆もち(冷食)
ブロッコリー
プチトマト
昨日は良いお天気で家にいるのがもったいなくて
ちょこっとドライブ
これぞ神戸!らしい景色です。
着いたところは須磨寺。
↑の景色はここの駐車場から。
平 敦盛
敦盛の首洗い池
ぶじかえる。
石像だけど目と首がまわります。
『ビックリしたい人は目を
借金で困っている人は首をまわして下さい』
両方 まわしておきました。
ハンバーグ
ほうれん草と卵炒め
プチトマト
先週、半ばのお弁当です。
お弁当箱は、電気屋さんでいただいた景品を引っ張り出してきました。
先週末、小学校の同窓会に行ってきました。
卒業以来初めての同窓会。
もう40年近くになります。
懐かしい先生方や友達との再会。
思い出話はいつまでも尽きずあっという間の時間でした
初恋の人
来てたんですよ~。
行くまでは、友達からは会わないで素敵な思い出のままがいいんじゃないの~。
なんてから言われてたんですが・・。
これがですね~久しぶりに会ってもあの頃のままだったんですね~
で、こんなに年数経ってるのに一言もしゃべれずに帰ってきました。
いい歳したおばちゃんだけどいまだに恥ずかしいってことあるのね。
まだ乙女の部分が少しは残っていたようです。