goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

バックブーケアレンジメント

2013-06-16 20:10:12 | アレンジメント

まん中に持ち手が見えるでしょうか。
バックになったデザインのブーケです。

すっかりこの作品をUPするのを忘れておりまして
これは4月のお稽古で、実はこれが最後のお稽古だったんです

7年間続けたアレンジメントのお稽古でしたが
先生が教室を閉められることになり、
残念ですが私も一旦辞める事にしました。

また機会があればぜひお花と関わっていたいなぁと思っています。




2007年 初めての体験アレンジメントで。ラウンド。




WEICOMEボードを使って。
今はひまわりの代わりに季節の花を飾って玄関に。




サボンドフルール。
真ん中のお花は石鹸の香りがします。
結婚のお祝いに贈りました。




息子が一人暮しを始める時に
ひとつちょうだい、と言うので持たしたプリザーブドフラワー。
あっと言う間に枯らしてしまったらしい。
プリザーブドがなんで枯れるかねぇ





娘が成人式の時に帯に付けてくれたプリザーブドのブローチ。
これは嬉しかったなぁ。


振り返ると、他にもアレンジごとにその時の出来事が思いだされます
こうしてブログで記録に残しててほんとよかったわ。


そして、好奇心旺盛、、いや若干旺盛な私ですので
次もまた何か習いたいなぁと思っております。
一緒にアレンジに通ってた友達にフラダンスはどう?と誘ってみましたが断られました

さーて、何しようかな







エッグドーム

2013-04-06 17:06:48 | アレンジメント

エッグドーム・イースターというテーマなのにeggが見えてない

イースターとはキリストの復活を祝う日。
タマゴは生命の始まりを象徴してるそうです。


ピンクのラナンキュラスの後ろにチラッと茶色のタマゴが・・。
見えますか?



てっぺんはこんな感じでリボンで。



昨日は先日話してた、独身時代に勤めていた会社の同僚と先輩に会ってきました
二人共、飲食店をされていて、それぞれのお店に食べに行きました。

もう、懐かしくて懐かしくて昔話に花が咲き、話は尽きず。
あの頃、勤めていた営業所には女子は私一人だったのですごく可愛がってもらって
ほんとありがたかったなぁ。

今、就職活動中の娘に昨日の話や勤めていた頃の話をすると(きっと、嬉しそうに話してたと思う)
ふぅ~ん、アットホームな会社もいいなぁ・・。
とポツリ。

私の話が参考になったとは思わないけど、なんか思うところがあったようです。








花束 アレンジメントフラワー

2013-02-20 20:10:04 | アレンジメント

卒業や転勤など花束を贈る季節ですね。
ラッピングをしてリボンをつけて 

バランス悪いな
とにかく難しかったです~。
左手の中で茎を持ってアレンジしていくんですが指がツリそうになります。
何回やっても納得いかないのでやり直すのはやめて・・ 
なんとなく花束になってるかな と言うことで^^;

お花屋さんが、ちゃちゃっと花束を作られるのには、ほんと尊敬します!
もし私が花屋さんだったら、お客さんは待ちきれへんやろな。





家に持ち帰ってから、もったいないけどラッピングを外して花瓶に。
だけど、この大きな花束が入る花瓶が無い
しかたなく、二つの花瓶に分けて飾ったけどなんだかな~。

そうだ!



アレンジにしました


テーブルキャンドルアレンジメントフラワー

2012-11-26 22:54:07 | アレンジメント

久しぶりのアレンジメントです^^;

お生花。
約2年ぶりになるんですね~。
ずーっとプリザーブドフラワーばかりでしたので。

久しぶりのお生花。
ん~やっぱり これはこれでいい
重みがあって 充実感あり!です。

少し早めのクリスマスの作品です。
まん中にキャンドル。
色合いもブラウンと白が基調で落ち着いた雰囲気で。









バラやカーネーションのお花が枯れた後も
ドライになるグリーンやオーナメントのリボンやボールや
キャンドルを残して飾っておけるそうです。




髪をすごくベリーショートにしまして。
前回短くしたらもっと短くしたくなってね。
みんなビックリ

どしたん
そんなに切ったんー と。

わたくし本人は、え?そんなに?って思うんですけど。
鏡を見ると・・やっぱり短いな

髪を洗ってもすぐに乾くので楽チン!
でも、朝のセットはワックスやスプレーを使い慣れてないので時間かかります



ハイヒール プリザーブドフラワー

2012-09-19 20:47:30 | アレンジメント

今回のお稽古はラベンダーのサシェを使った
フレグランスのハイヒール型アレンジメントです。


ハイヒールって最近履いてないなぁ。
若い頃からハイヒールは苦手でぺっちゃんこの靴が好きで。
今ハイヒールを履いたりしたら・・・ヨタヨタになるやろなぁ




このたびアレンジ教室の場所が変わりまして。
今まではテーブルだったんですけど和室で畳になりました。
正座・・・数分しか持たず足崩してました^^;








押し花

2012-07-11 23:09:39 | アレンジメント

ずいぶん前のお稽古なんですが^^;
初めて押し花をしました。

押し花を乗せていって最後に透明シートを全体に貼るんですが
やっぱり!シートがしわくちゃになってしまいました
写真ではわかりにくいかな?




仕事の帰りにスーパーに寄ると、おかきの『柿の〇』の試食をしていました。
試食のおばさんが「もうあと10分で終わりやからこの残りのやつ全部食べていって

と、スプーンにすくっては私の手のひらに大盛に次々置いてくれるもんだから
私も「うん、美味しい美味しい」といただいておりました。

わさび味、梅味、どれも美味しいな。

おばさんが最後に「これも食べ」と、『辛』と書かれたのを手のひらに。

ヒャー!これは辛いわぁ!
と私が言うと、「ほなこれで口直しして。ほら。」と別の甘めの豆菓子をくれました。

けっこうお腹がいっぱいになったがな。

そして梅味を購入してしまいました。


コサージュ(プリザーブドアレンジメント)

2012-03-18 17:14:28 | アレンジメント

先月2月のお稽古はコサージュでした。

ゼブラ柄のペーパーを花びらの形に切って
バラバラにした薔薇の花びらと重ねながら順番にボンドで貼り形を作っていきます。
この手法、以前のお稽古にもありましたが、かなり苦戦しました^^;

もうひとつのアンスリウムのピンクのコサージュは春らしく


アンスリウムというのはサトイモ科で熱帯地方の植物のようです。

↑(画像はwikipediaよりお借りしました)


あっ!そうだ!
うちにも似た植物があったわ



クワズイモ。
食べられないからクワズイモというらしい。

ちなみにこのクワズイモ。
買ったとき(2008年)は嬉しくてブログに載せたんですよね。
そのときの写真がこれ↓



葉っぱがフサフサして元気そう

が、今となっては一つは根腐れして捨ててしまったし
葉っぱの張りも見えてる根の部分もヒョロヒョロやん



せめて花を咲かせてあげよう






なんか 違うか。



ローズクォーツアレンジメント(プリザーブドフラワー)

2012-02-06 16:55:45 | アレンジメント

先月のお稽古はパワーストーンのローズクォーツを使ったアレンジメントでした。

恋愛成就
精神安定
健康増進
お肌にハリを持たしみずみずしい若さと
健康を保つ効果がある(個人差有り)とテキストに書いてあります。

これ全部叶うと嬉しいね~。
だけど、恋愛って・・・誰?



今回のアレンジはもう一つ注文しまして
ひとつは友達の引越し祝いのプレゼントにしました。

友達はすごく喜んでくれて
友達の息子くんにも
「おばちゃん、すげー!やるやん
と褒めてもらい いい気分にさせてもらいました

しかし新築はいいね~。
新しい匂いと真っ白な壁。

なにより我が家ではギトギトのレンジフードがピカピカなのが羨ましいわ
あたりまえやけど。




あけましておめでとうございます

2012-01-02 09:37:09 | アレンジメント


本年も 『気楽に行こう・気まぐれ日記』を よろしくお願いいたします




みなさま、お正月はいかがお過ごしでいらっしゃいますか。

我が家は家族4人揃っての年明けでした。
息子が家を出てからは、4人揃うことが少なくなって・・。

でも、こちらに帰って来るときは
せっかく帰ってくるのだから、と家族がみんな時間を合わそうとしています。

息子がこちらに住んでいた頃より、4人が一緒にいる時間が多くなったかも

離れていても家族の『絆』 ですね

さて、元旦は夫が仕事だったので今日は今から実家へ行ってきます。
今年もカニを持って、みんなが無言になるカニすき鍋です

ほな(o・・o)/