goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

吉本新喜劇に行ってきた

2007-10-31 20:55:16 | おでかけ大阪
吉本の芸人さんの人形焼。
よ~くみると よく似てます。



昨日、前々から友達と会う約束をしてたんだけどどこで会うかまだ決めていなかった。
メールで話すうち吉本新喜劇に行ってみたいなぁと言うことになった。
前日だし無理だろうと思いながらもHPで調べて電話してみた。
おぉ!まだ1階席に空席があるとのこと。ラッキー
予約番号をメモに控えて電話を切った。



何度もNGKの前を通ったことあるのに入ったのは初めてです。
11時から2時30分まで笑いまくりました。たっぷり。
7組の漫才。大喜利。ジャグリング。そして新喜劇。

お客さんは観光バスで来たというおじいちゃんおばあちゃんたち。
若いカップル。
おじさん、おばさん(私もここに属す
立ち見までいっぱいの人でした。900人入るそうです。
なんば駅の高島屋でお弁当買ってと。漫才見ながらいただきます

フットボールアワーの漫才、岩尾のボケはおもろすぎ。
大助花子は今年起きた大助の大病をネタにした漫才。さすが貫禄。
ティーアップのまったりしたボケがいい。

新喜劇の辻本。
この人はアドリブが上手いなぁ、さすが座長。
いまいち面白くない芸人にも上手くからみ、ツッコミを入れて会場を沸かす。
存在感あるわ おもろい おもろすぎ

終わって会場を出る観客たちはみ~んな笑顔。
私も「ええもうこんな時間」って思わず言ってたほどあっという間でした。
出ると、みんなこの人形焼屋に並んでたので私たちも並んで買いました

帰りは心斎橋駅まで歩いて地下鉄へ。
途中、西川のりおが立ち話をしてた。
「やっぱりミナミやなぁ。」と感じながら帰ってきました。

吉本 吉本 吉本


ピリ辛ししゃも弁当

2007-10-29 16:23:24 | 娘のお弁当
ピリ辛ししゃも焼き
ハムとキャベツ炒め
たこ焼き
プチトマト




このお弁当箱のふたの「パチッパチッ」って留めるところが最近壊れてしまって
とりあえずお弁当用のゴムバンドで留めて持っていってます。

昨日、お店でお弁当箱を見ていると女性用のかわいいランチジャーが
種類がいっぱいあって いいな~って見てました。
が!容器がたくさんあると、娘が洗うのを嫌がるのではないか、
何度もまた「洗ってよー!」って言わなければならなくなると思うとゾッとしたので
昨日のところは買うのをやめました。


そのあと、食品売り場へ行くと・・・。
カゴを持たずに頭の上に上白糖の袋を乗せて
レジに並ぶおじさんを見かけました。

砂糖だけ買うときは頭に乗せなくてもいいと思う・・・・。



私の弁当

2007-10-25 22:52:51 | 私のお弁当
牛肉コロッケ(冷食)
ほうれん草と卵炒め
里芋と人参と豆腐煮(昨夜のけんちん汁の残りに醤油みりんを足してリメイク)
ウインナー・プチトマト



今日も仕事の帰りに駐車場で、職場で気の合うYさんと長話になった。
途中でYさんのカバンの中で携帯のバイブが鳴った。

あっ。電話や。
もしもし~。もしもし~。
返事ないわぁ。誰や!?

とYさん。よーく見ると Yさんが自分であわせたアラームだった。

そりゃぁ、誰も出えへんわ(笑)

電話しなくちゃいけないことを忘れないように
「電話」とメモしてアラームをあわせていたらしい。
二人で大笑いしました。


今日のお弁当

2007-10-24 16:11:06 | 娘のお弁当
唐揚げ
たこ焼き(ソースを塗ってマヨネーズのせた)
目玉焼き
ブロッコリー・プチトマト



それは昨日の夜、私がお風呂に入ろうとしたときに起こった。

「ぐわあ゛ーー

脱衣場&洗面台の所に飾っていた一輪挿しのカーネーションの中心部に
小さなキャラメルコーンのような幼虫が。
微妙に動いている。

「だれかきてー

「なんやねん。」と夫が飛んできた。
「あっ。こういうの苦手や。」と逃げ去った。

うそぉ。取ってよ~。

向こうの部屋ではで虫の大嫌いな娘はそれを知って雄たけびを上げている。
「どないかしてよー

次、息子が来た。
「うわぁ。気持ち悪ぅ~。」と言いながらもティッシュで取ろうとした。

「お兄ちゃん、それどうするん?」と向こうの方から娘が聞く。
なるべく自分の近くには持ってきてほしくないことをアピールをしている。

そこで夫は息子にトイレに流すように促す。
自分でしないくせに指示だけはするのか。
あぁ、それならばトイレットペーパーにしてほしいと私がトイレにペーパーを取りに行く。

息子が幼虫くんをトイレットペーパーで取りトイレに流す。
その間、夫私娘の三人は遠くから見守っていた。

洗面所のコップにまだ他の幼虫が付いているのではないか だとか
残りの花も処分した方がいい だとか
なんでお母さんは花ばっかり買ってくるんだ だとか
三人でごちゃごちゃと話していた。

「それよりもおかんのその格好どうにかせいよ!」と息子。

あぁ・・・服着てないね 裸でした



焼肉弁当

2007-10-23 22:56:32 | 私のお弁当
今日で娘の中間テストが終わり久しぶりにお弁当を作りました。
娘の分を作らないで良いとなると作る意欲がどうもおこらず
しばらく私はカップ麺で済ませておりました。
だけど やっぱりカップ麺よりお弁当の方が腹持ちがいいですね~。



じゃがいも餅

みい母さん。が作っておられたのが美味しそうでぜひ食べてみたくて作りました。
これ、本当にお餅みたいでびっくりしました。
出来立ては特にもち~ってしてました。
お餅ならば!とみたらし団子のたれを作ってかけてみたけど家族には
甘い・・と不評。団子と餅は別物なのだと改めて認識。
やっぱり、みい母さん。のレシピどおりの砂糖醤油が美味しかったです。


たくさんつくったので色々やってみたくてあべかわ風にもしてみました。
これはイケてました


ホームレス中学生

2007-10-21 17:08:19 | ちょっとした話
吉本の芸人、麒麟の田村君の自叙伝です。

田村君の母を思う気持ちに泣けました。
中学生の時、家がなくなり公園で一人でホームレスという残酷なことになった
その生活ぶりに笑ってしまいました。(失礼ですが
たくさんの人に支えられる度に必ず感謝する心に感心しました。
田村君のお兄ちゃんとお姉ちゃんに一度会ってみたいと思いました。

テレビでよく貧乏生活をネタにしてしゃべってましたが本当だったんですね。
芸人の本か・・・と思って読んだわたしは間違いでした。
読み終えるとなんともいえない感動が残りましたもん。



4年ぐらい前、娘がダンスチームに入っていて
吉本のイベントの前座で踊ることになったことがありました。
次、出番というとき舞台裏で最初のところを
みんなで合わせて踊って練習していたそうです。
すると、一番端っこに並び同じように振りを真似て踊る人が。

麒麟の田村君だったそうです。
今、娘に聞くとにこにこしながら まるでめちゃイケの岡村のように
ダンスに自然に入ってきたらしいです。

とても人なつっこくて楽しく緊張をほぐしてくれたらしいです。
あのとき娘は
「麒麟の顔の長いほうの人が一緒に踊ってくれてん。長い方の人!」と強調してましたが。

そんな人なつっこく優しい人柄がうかがえる一冊です。



写真

2007-10-18 20:23:52 | ちょっとした話
神戸の夜景。
明石大橋を望む舞子公園。

職場の人の家族の方が写真が趣味だそうで こんな素敵な写真をいただきました。
一眼レフとかすんごいカメラで撮ったのかと聞くと普通のデジカメで撮られたそうです。

空と陸。空と海のバランスがとってもいいですよね。
A4サイズに焼いてくださったので額に入れて壁に飾りたいと思います

すてきなインテリアになるかな





鶏もも肉のトマト煮

2007-10-16 21:46:04 | 今日の献立

【作り方】 4人分
鶏のもも肉   2枚
しめじ      1株
茄子       2本
玉ねぎ      1個
大豆の水煮   1袋
水        300CC
ブイヨン     2個

材料を炒めてから

これを入れて水とブイヨンを入れて煮込みます。
バジル粉とオレガノ粉を入れて塩コショウで味を調えて出来上がり

このNaganoの『あらくつぶしたトマト』が美味しいよ
教えてもらったので作ってみました。

これ、トマト缶より甘みがあって美味しいわ


お好み焼き弁当

2007-10-15 22:29:10 | 娘のお弁当
白身魚のフライ(冷食)
スパゲティナポリタン
サラミハム焼き
ふわふわなお好み焼き




実りの秋。


秋の薫り。きんもくせい。



こんなのどかな景色を見ながら行って来ました 美容院。
今年に入ってから友達に紹介してもらった美容院です。
以前住んでたところの近所。

スタッフを友達と密かに付けたニックネームでご紹介しますと・・・。

シャンプーはEXILE。(ダンサーのMAKIDAIに似てる。)
ブローはGLAY。(髪型がTERU。髪の色がグレー。)
めったに担当してもらえない王子。(ひょろ~として色白。指先が繊細そう
王子は今日も他のお客さんを接客中。

カットはいつも指名させてもらってるベテランの女性の方です
イケメンのアシスタント、3ヶ月に一度おばちゃんのお楽しみ~


安いお買い物

2007-10-14 23:11:35 | ちょっとした話
フリマで買いました。
自転車型の籠 50円。
うちにあった葉っぱを入れて飾ってみた。
これこそ籠と葉っぱの相乗効果



今日は朝からフリマに行ってきた。
特に目的はないけどなんかいいものあったらいいな~と。

同じところを2周回って この籠と買い物エコバックを買いました。
レジを通すとき買い物カゴにセットしておくバックで
袋に詰め替えなくてもいいエコバックを100円でGET。
このエコバック使ってる人見たこと無いなぁ。
いいと思うんだけどなぁ。
だからレジに持っていくにはちょっと勇気がいるかな。


午後は娘の用事で出かけ、夕食作るパワー無くなり二人でファミレスで済ましました。
帰りにスーパーに寄るともう7時。


全部半額!!
レジに半額シール商品しか入ってないカゴ持って行くのって
最近ではそう恥ずかしく思わなくなってきた。
このカゴをレジに持っていけるんだからエコバックも平気か??

寿司2パックと天ぷらは夫と息子の分。

魚の切り身も消費期限はまだあるのにこんなに安くなってるなんて
冷凍しておくわ
毎日夜の7時に買い物に行くといいねぇ。
普段はとても出にくい時間だけどさ。


今日は色々とお安く買い物ができた日だったなぁ