goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

今年も♪

2011-11-28 17:19:09 | おでかけ神戸

昨日の日曜日。
夫と息子と三人でマッキーのコンサートに行ってきました。
娘も行きたがっていたのですが友人の結婚式のため欠席。

去年、知人にチケットを譲ってもらい初めて大阪のコンサートへ。
その勢いでファンクラブに入会しまして。

今年は神戸でのコンサートを申し込んだら

なんと!

前から3列目という超ラッキーな席

マッキーが目の前でした。
欲の無い人はクジ運が良いって言うよね~。
きっと、今年は夫を誘ったからだわ^^;


ここからネタバレあります。
これから行かれる方、興味の無い方はスルーしてくださいね。









《Makihara Noriyuki Concert Tour 2011-2012 "Heart To Heart"》


おっ!
今日のマッキー、モヒカンじゃない。
おしゃれに七三分け。


アルバムの"Heart To Heart"の曲を中心にストーリーのある流れでした。

ラブソングコーナーでは大好きな
"LOVE LETTER”が。
うぅ~いい曲だ

今夜の神戸公演限定の一曲は
"君の名前を呼んだ後に"
nice選曲です



マッキーの伝えたいことが最後に。

人はいろんなことを失ってしまう。
物だったり人だったり。
だけど、そんなときにこそ見えてくる宝物がある。

その宝物をみつけよう。

そして
日頃あたりまえと思っているそこにある物(人)に感謝しよう!
ありがとう!と。

最後に会場の天井からヒラヒラとハートが降ってきました。
私の目の前に舞い降りてきてキャッチ!






神戸の夜。

もうすぐルミナリエだなぁ








三日分のお弁当

2011-11-24 21:31:11 | 私のお弁当

 
ほうれん草オムレツ
鶏せせり塩焼き
ブロッコリー
プチトマト




鶏つくね(冷食)
大根煮
煮玉子
そぼろ(豆瓣醤を入れてピリ辛風)
プチトマト




鶏マヨ照り焼き(冷食)
お好み焼き(自家製)
ちくわとほうれん草炒め
ブロッコリー

連日、鶏ばっかりですね^^;




久しぶりに夫の「おっさん4人旅」のお土産です。
どこに行ってきたでしょう?




奈良の大仏さんを見に行ってきたらしいです。

夫はいつも私へのお土産はご当地キティちゃんと決めているので
考えないでいいので楽だ と言っていました。

ありがとよ~。



マリンピア神戸

2011-11-20 23:36:26 | おでかけ神戸

娘が結婚式の二次会に招待されました。

おぉぉ(*´д`*)
もう結婚するお友達がいてもおかしくないお年頃なのね。

と、いうことでフォーマルな小物を探しにマリンピア神戸にお買い物に行きました。
今日は、第一回神戸マラソンが開催されていたので
昼間はこの辺りも通行止め。
日も暮れた6時頃に行ったので とっても夜景がキレイだった~

明石海峡大橋はレインボーカラー








可愛くて気に入ったのが見つかりました。

どちらも1900円と超お買い得でした

 

 


紅葉は?

2011-11-16 15:43:46 | おでかけ紅葉

冬のソナタに出てきそうな並木道です。
ヨン様が 乗って~。







昨日、夫と近場の公園に紅葉はどうかな?と出かけてみました。
残念ながらここの公園で紅葉してたのはこれだけでした。



ほれ、青々してるでしょ^^;



山林コースも青々



すすきはボーボー。

一時間ぐらい歩いてきました。
お昼に食べたラーメン定食の餃子2個分ぐらいは消費したかしら。

「そうね。」




次。

この公園から少し行くと。



三木SA。
高速に乗らなくても外からも入れるのね^^






宝塚ホテルやらスタバやら。



目的はこれ。

プリンソースがかかったソフトクリーム。
このプリンソースが甘すぎず苦みがあって良いです
テーブルに一滴落としてますが。



一ヶ月ぐらい前に「おは朝」←(関西ローカル)で
ミサイルマンが美味しそうに食べてたんですよ。
隣の売り場の試食のバームクーヘンをアイスに付けながら。。

さすがに私はそれは止めときました。


二日分のお弁当

2011-11-14 20:24:52 | 私のお弁当

ベビーハム
茄子の甘辛炒め
金時豆
プチトマト
わさび昆布




ししゃも
煮物(大根・椎茸・人参)
卵焼き
ピーマン焼き
プチトマト

ピンクのお弁当箱は今日のお弁当です。
ししゃもが大好物の娘。きっと喜んでるだろうな





先週末、息子が帰ってきまして。

iPhoneを機種変更したので今まで使ってたのがいらなくなったからと言ってくれました。
ヤッター



もちろん、電話とメールはできませんし通信はWi-Fiのみです。

音楽は息子が1000曲ぐらい入れてくれてるそうです。
アプリは初体験ですがすごく楽しい

スマホが欲しいなぁって思ってたけどしばらくこれでしのげそうです。
お出かけの時はWi-Fiスポットを探してそうですが。

待ち受け画面はソンスンホンにしました。





小エビ天ぷら弁当

2011-11-10 23:00:20 | 私のお弁当

小エビ天ぷら
おでん(大根・平店・ちくわ)
プチトマト
梅干
黒米




携帯が壊れ(保証内で無償で修理)
半年前に買ったばかりのナビが壊れ(保証内で無償で修理)
レンジフードのプロのお掃除は出来ず(あきらめた)
スプレー缶の毛染めの中身を白い壁にまき散らし(なんとか漂白剤できれいになった)

今度はトイレのパイプから水漏れしました

トイレ掃除をしているときにパイプのナット部分に手が当たったみたいで。
ナットが緩んでいたんですね
ピシャー!
と水が四方八方に飛び散り私はビショビショ
ペンチを持ってきてなんとか水を止めました。

その日のうちに水道屋さんに来てもらって直してもらったんですけどね。
マンションなので、下の階のお宅に水漏れしたら大変だもんね。

水道屋さん曰く、私がした応急処置は機転のきいたことらしく
ほめられてちょっといい気分だったな

と、この一ヶ月の間にいろいろ災難続きで・・・
今度こそトドメであってほしいです










鶏のせせり焼き弁当

2011-11-07 21:53:22 | 私のお弁当

鶏せせり塩焼き
キャベツの塩昆布炒め
明太子はんぺん
卵焼き
貝の生姜佃煮
梅干





昨日の休み。
夫に、スプレー缶をゴミに出すためスプレー缶に穴を開けてもらうようにお願いした。

我が家には、専用の穴あけが無いので
大きめの釘を金づちで缶に打ち付けてしてもらうことにした。

最初ベランダでやっていたのですが、近所に響くので
玄関でやって、とお願いした。

素直な夫は、はいはいと新聞紙やらゴミ袋やら缶を持って玄関へ。
一本一本、プシッー!プシッー!と音を立てながらいい調子だった。

が、

ウオォォォォーー!

と雄叫びが。

見に行くとムース状の毛染めが、真っ白の玄関の壁にべったり飛び散って茶色くなっている。
夫の靴にも付いているけど、そんなことはどうでもいい。。申し訳ないけど。
あぁ・・・まだ中身が少し残っていたのか・・・。

エェェェェーー!
(どうすんねんよー!と叫びたかったが、中身を残していた自分にも責任があるので我慢した

どうしよ・・・・。

漂白やん、漂白

玄関も窓も全開にした。

風呂用のカビ〇ラーを持ってきた。
吹き付けるとあれよあれよと白くなった。

しかも玄関の石?のタイルにも染み渡り、拭き取るとそこも綺麗になった。
今までなかなか落ちないと諦めていた玄関タイルの汚れがこんなに綺麗になるなんて。

ついでなので、玄関の拭き掃除も夫にお願いした。
タイルも壁もドアも

やっぱり力がある人がするからピカピカやわ~と褒めて

一時はどうなるかと思った壁。
夫も、私の機嫌が悪くなるんじゃないかと焦った一瞬だったに違いない。

結局、玄関がスッキリと綺麗になってよかった
玄関をきれいにすると良い運気が入ってくるって言うよね~^^


最後に、玄関タイルの材質によってはカビ〇ラーを使うと傷めてしまったり
劣化してしまったりするかもしれないので本当はダメなのかもしれません。
我が家は偶然?何もなく綺麗になりましたが・・。






娘のお弁当

2011-11-04 22:36:20 | 娘のお弁当

コロッケ(冷食)
茄子の甘辛炒め
枝豆
ごぼう天
ニシン昆布巻

先週のお弁当です。




年末に向けて、この度初めてレンジフードをプロのお掃除にお願いしてみました。

きっと中のドラムはドロドロのギトギトになっているに違いない。
これで、やっときれいにしてもらえる
と、楽しみにしていた。

のですが。

こ、こ、これは硬い
これは特殊ですねー。
こんなのは初めて見ました。

と男性の力でも中のドラムが外れず、掃除ができないとのこと。
また蓋を閉めて帰っていかれました。

残念
もう、ドロドロになるまで使い果たすしかないのかなぁ







私のお弁当(二日分)

2011-11-01 20:49:16 | 私のお弁当

手羽唐揚げ
北海道とうもろこし
おくらおかか和え
プチトマト



コロッケ
根菜黒ごまサラダ(市販)
卵焼き
黒豆枝豆
プチトマト




この春から就職し、一人暮らしを始めた息子が
最近昼食にお弁当を作っていると言う。
しかも毎日。

へぇ~。

どんなお弁当を作ってるか気になるので写メを送って欲しいとお願いしたら
先日、やっと送ってきてくれました。





娘が 戦後か? と。

いやいや、お弁当を作ったことないあんたが言うたらあかんやろ。

作ることに意味がある!とサブタイトルが付いてましたが^^;

頑張ってるようで安心したような・・・
ちょっと食生活が心配になったような・・・
そんなメールでした