goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

明石焼き(玉子焼き)

2006-10-08 20:42:15 | 今日の献立

この前買ったたこ焼き器で今度は明石焼きを作ってみました。
兵庫の明石では明石焼きとも言いますが『玉子焼き』という場合が多いみたいです。
本場の玉子焼きのお店では、銅板で出来た「明石焼き器」で焼きます。
穴が普通のたこ焼きよりちょっと大きめ。
生地がとっても軟らかいので竹串のように細くとがったのではひっくり返せないから菜箸でひっくり返します。

作り方はネットで調べ、どなたかが作られていたのを参考にさせていただきました。
【たこ焼き粉45g・玉子1個・水250㏄】
これをよく混ぜ、たこ焼き器に流し込み入れるものはタコだけです。
お店では「じん粉(浮き粉)」を入れてふわふわに焼くようですがじん粉がスーパーに無かったのでたこ焼き粉で作りました。
吸い物の出汁を作りねぎ(三つ葉を刻むともっと)を入れていただきます。

 


このたび業務スーパーで買ってきました、たこ焼き粉を使用。
お好み焼きソースで有名な「おたふく」メーカーのものです。
「チヂミックス」「オコノミミックス」もありました。
チヂミックスは「ミ」をひとつ省略し語呂をよくしてるのに
なんで「オコノミミックス」は「ミ」を省略しなかったのか・・・
と、しょうもない事を売り場でしばらく考えこんでおりました。


とっても軟らかいのでそ~っとそ~っとひっくり返します。
お出汁につけて食べるたこ焼き、とっても美味しいですよ