goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ハンバーグと異人館

2010-01-31 23:48:07 | おでかけ神戸






雨の中、神戸元町の『Hang』にハンバーグを食べに行ってきました。


サラダと。



パンとスープ。



テレーザおばさん風ハンバーグのランチ。

これがメインやのにボケてるし~
ほんとはもっときれいで美味しかったよ。

すごい雰囲気がよくて落ち着いたお店。
奥行きがあって細長い造りになってました。




ここから山側へ向かって歩き
北野町異人館へ。





風見鶏の館。





最近あんまり見ないポストとか。






小さなアトリエ。

手作りのはんことか置いてあるみたいです。
今日はCloseでした
人ひとり分ぐらいしかない大きさのお家です。
入ってみたかったな~。





スタバの異人館バージョン。


そしてここまで歩いてきた目的はここ



マトリョーシカの専門店です。
今回、2回目。
店内はめ~っちゃかわいいです。
自分で絵が描ける白木のマトリョーシカもありました。
絵が上手かったら欲しかったな。




しずくマトリョーシカとストラップ買いました。

可愛いすぎ


 


鶏もも肉のトマト煮弁当

2010-01-29 20:45:36 | 夫のお弁当
鶏もも肉のトマト煮(昨夜の取り置き)
れんこんとちくわの甘辛炒め
卵焼き
ブロッコリー
プチトマト




二日前にとっても久しぶりにビリーザブートキャンプをしました。

息子が運動不足解消にやるというので
横でやってみたけど20分でギブ。

ビリーが「疲れたら休んでもいいんだ!さぁ!」

とか言ってくれるもんだから休んだら、それっきりやめちゃった。

たった20分だったのに筋肉痛になってるし。

運動不足だなぁ。









ハンバーグ弁当

2010-01-27 20:03:54 | 夫のお弁当
マルシンハンバーグ(チーズ入り)
卵焼き
じゃがいものチーズ焼き
れんこんチップス

れんこんの裏、真っ黒です




少し前、スマスマに鳩山総理夫人がビストロに出ておられました。
カニを使ったお料理を披露されてて、それはそれはすごく美味しそうでした。

そりゃ、いい材料を使ってるもんねー。

などと、ひねくれたことは言わないことにして、
ほんとに、日頃からお料理をされてるようで手馴れた手つきでした。
(勝手に料理しないイメージしてました。)

そこで幸夫人が話しておられたこと。

総理は出かける前であろうが食器の洗い物をしてから出かけられるそうです。

すごいなー。
えらいわー。

横で知らん顔して見てた夫でしたが
それ以来、自分のお弁当箱を洗うついでに
流し台に残ってる鍋とか洗ってくれてます。
時々ですが。

幸夫人 ありがとう 






夫のお弁当

2010-01-25 22:44:20 | 夫のお弁当
野菜の肉巻き(冷食)
薄揚げの生姜醤油焼き
卵焼き
ウインナー
さつまいものレモン煮

娘のお弁当が終わってちょっと失速しています




昨日、厄神さんへ行ってきました。
娘が昨年、数え年19才の大厄で厄除けに行ったので
今年はお札を返しがてらお参りに。


で、帰りに西宮ガーデンズに寄って,
屋上ガーデンでのミニライブを見てきました。



久しぶりにテンション上がりました
歌うまいし、歌詞がいい!

よかったら聴いてみてね。

ブログは→こちら





テキサスバーガー

2010-01-22 17:31:40 | 今日の献立
今日のお昼ご飯はマクドのテキサスバーガー

なんだか写真に撮ったらショボイけどかなりボリューミーでした。

先週から期間限定で売ってるテキサスバーガー。
娘たちがあまりにも美味しいというので食べてみた。

わたしは元々あまりハンバーガーは食べないんだけど
これはかなり好評で昨日ぐらいから一日の数量が限定になったらしく
そう聞くと食べてみたくなるのよね。

うん たしかに旨し。
バーベキューソース?がスパイシーだしマスタードがいい具合に辛い。
だけどさ、年齢的にこういうの食べたらなかなか消化しなくて
夕方になってもちょっと胃もたれぎみ。


そこへ息子が帰ってきた。






「1ヶ月遅れたけど。」と、わたしへの誕生日プレゼントだって
ルピシアの紅茶やお茶。

ありがとよー

せっかくだしまん中の「バナナショコラティ」を入れてまたドーナツ食べた。

あ~もうお腹いっぱい。

だからいまからご飯を作る気になりません。


ここ最近のお弁当たち

2010-01-19 21:57:45 | 私のお弁当

唐揚げ甘酢あん(冷食)
キャベツの塩昆布炒め
卵焼き
ごぼうと人参の煮物
ブロッコリー
プチトマト





ソーストンカツ(冷食)
ニラの卵焼き
椎茸とちくわの天ぷら
プチトマト






豚のしょうが焼き
椎茸と白ネギ焼いた
卵焼き
プチトマト





スパイスチキン(冷食)
焼きそば
ニラの卵焼き
椎茸と白ネギ焼いた
プチトマト


こうやって並べてみると、なんか似たり寄ったり。
まちがいさがし的な感じ?




娘のお弁当ですが、
明日で最後らしいです。

息子が中学校に入学して
娘が高校を卒業するまでの9年間のお弁当作りの最後の日が明日なのです。

だから最後の日のお弁当は印象に残るものに・・と前々から思っていたのに
なんと!明日は学食で食べるらしいです

そしたら今日最後のお弁当を作るけどって娘に言ったけど
今日も学食で唐揚げ丼を食べるからいらん、と。

まぁ、私の作るものはこれからも食べられるけど
高校で学食のおばさんが作ってくれるものはもう食べられないもんね。
食べてきなはれ。

ってことで、なんだか嬉しような寂しいような
娘のためのお弁当作りはいつの間にか終わりです。

あ~終わっちゃったな。

明日からは夫のための『おっさん弁当』をぼちぼちがんばります





15年

2010-01-17 13:05:41 | ちょっとした話
今日はとてもいいお天気です。
午前中、買い物に出かけ帰りに本を立ち読み。
私のよくある日常です。

すると店内放送が流れました。

お客様、従業員へご案内申し上げます。
15年前の阪神淡路大震災で多くの方々が亡くなりました。
亡くなった方へのご冥福を祈り10秒間の黙祷をいたします。

12時の時報が鳴りました。

周りで本を見ていた人も私も本を置き手を合わせ黙祷。

店内はとても静かでした。





気分転換♪

2010-01-15 23:15:12 | おでかけ神戸
今日は、友達と三宮へ行ってきました。
特に目的はなく、ランチしてぶらぶらとウィンドウショッピングして気分転換です。

ここは『M-INT KOBE』(ミント神戸)から見た三宮駅の北側の山並みです。
向こうに見えるちょっと先が三角になってるビル辺りが新神戸駅。
お天気がよくて気持ちいい~。

ここミント神戸は震災前は神戸新聞社があった『新聞会館』というビルです。
結婚前にはこの中にあった料理学校のブライダルコースに通ったのよ
上階には中華料理店もあって父がよく連れていってくれたっけ。






ポートライナーの改札横の『上島コーヒー』でティータイム
ここのサンドイッチが昔から好きなんだけど、
今日はランチした後だからデザートだけで。

柑橘のなんとか?コーヒーっていうやつとチーズケーキ。
柑橘系+コーヒーって合うのね


次。ウィンドゥショッピング。

70%OFFとかになってるのに
さらにタイムサービス20%OFFになって衝動買い。

ランチより安いがな。






そして最後に。


・・・・
普段から自転車にも車にも乗らない友達はものすごく歩くのが早くて
人一倍歩くのが遅いと言われる私は
必死に歩かなくてはならないのでまるで競歩

たどり着いたところはここ。




友達がイチオシの焼きドーナツ『miel

たしかに今まで食べた焼きドーナツの中で一番美味しいやん
(場所は阪急三宮西口のマクドの近く)




たまには目的もなくぶらぶらするのもいいもんですね♪



簡単めんつゆもちチーズグラタン

2010-01-13 11:56:09 | 今日の献立

先日の『おはよう朝日です』で紹介していた
もちチーズグラタンを作って今日の昼ごはんにしました。


作り方


海苔→チーズ→餅→チーズ→海苔→チーズ
の順に乗せていきます。




そこへめんつゆをそそぎ、レンジ600Wで2分チンしてから
オーブントースターで焼いて出来上がり

お餅は鏡餅の中に入っていた丸餅(ちょっと小さめ)を、
番組ではスライスチーズを使っていたんですが、家に無かったので
冷凍していたピザ用チーズを使用しました。

これは簡単で美味しい


のですが・・・。


反省点としては

①海苔とチーズから塩分が出るのでちょっと辛くなってしまった。
  めんつゆをもっと薄めに、海苔を少なめにすればよかったな。

②一番下をチーズにすると器にくっ付くと思い海苔を敷いたけど
 めんつゆを入れることによってその心配は無用だった。

③レシピでは白ネギを間に入れていたのに忘れてた。

ってことで、また作ってみよっと

えのきとか水菜とか野菜を入れるともっと美味しかっただろうなぁ


参考 → 越後製菓です。
 


コロッケ弁当

2010-01-11 17:43:53 | 夫のお弁当
コロッケ
しゅうまい
ウインナー
ほうれん草と卵炒め
ちりめん山椒

夫のお弁当箱を新しく購入しました。



成人の日。

今日、成人の日を迎えられた新成人のみなさん おめでとうございます。


私の20数年前の成人式の時は市民会館に「さて、みなさん。」でおなじみの
映画評論家の浜村淳さんが来られて話をしてくれました。

『愛と青春の旅立ち』

映画を観てないのに話を聞いてるだけで
観てる気分にさせてくれる浜村淳さんの話法。
めっちゃ感動したのを覚えています。

その後、何度かこの映画を観ては感動し成人の日を思い出したりしてました。

それから20数年。
何年か前にすごく久しぶりにまたレンタルして観てみたんですけど
前ほどに感動しなかったのね・・。

なんでやろ。

それは私が年とったせいやろか。。。