唐揚げ(冷食)
パプリカとかぶの酢漬け
大根の葉の酢漬け
生姜の味噌漬け(父の長崎土産)
小中学生のお弁当には入ってなさそうなメニューですね。
酢漬けにはまってます。
昔はこんなのおかずにならなかったのにね~。
兵庫県の北の方の名物、べんりで酢。
これで色んなものを漬けてます。
お寿司もできるしわかめの酢の物やら何かと便利です。
HPは→こちら
実家で少し早めの大掃除をしてきました。
押入れから昔母が編んだこんなのが出てきました。
そういえば私が子供の頃に見た覚えがある、懐かしい。
ちょっと昭和だけどこれがレトロでまたいいやん。
ほころびもあるけど色もなんとなくクリスマス。
これを見て父の顔が和らいだ。
どうする?と聞くと 出しとけよ、と。
こたつ布団の上に掛けて帰ってきました。
このこたつに入って母を思い出しながら一杯やってるんだろうな
ウインナー
パプリカ甘酢
ほうれん草の胡麻和え
私のお弁当。
パプリカ美味しかった
昨日はひさしぶりに息子とデート(笑)
二人で出かけるなんて何年ぶり・・?
母は楽しみでちょっと早めに到着。
マッキーのオーケストラバージョンのコンサートです。
昨日はツアーの最終日で、オープニング曲を作曲された新垣隆氏も舞台に登場。
大学生のコーラスの方たちもコラボレーションされて迫力も加わり
会場はいっそう盛り上がりました!
終わってから何食べる~?
お寿司?イタリアン?中華のコース?
と色んな案が出ましたが結局息子オススメのつけ麺。
ま、親子で食事なんてこの方が気が楽だし合ってるよね
なにより美味しかった!
街はもうクリスマスだね
イカとパプリカとシソ茗荷炒め
自家製ぬかの漬物 茄子
豆ごはん
先々週ぐらいのお弁当です。
まだこの頃の暑さはマシだった・・・。
皆様、大変お暑うございます。
お元気ですか。
私の体感がおかしいのか、住んでるこのあたりがマシなのか
昨夜この夏初めてのエアコンをつけました。
それまでは、暑いね~なんて挨拶しながらも
今年はマシやん、と心の中で思っておりました。
しかし今日は昼間から暑い!
先日、ひまわり畑に行ってきました。
み~んなこっち向いてるのに何本かがあっち向いてる。
花にもいるんだな。こういうヤツ。笑
雑貨店で手作りのこんな椅子買いました。
椅子on椅子になってますが。
お店の方が大人が座っても大丈夫ですよ
って説明してくれたけど、私のお尻では奥行きが足りないと思われます。
癒しのコーナーができました
イカの塩焼き
玉子焼き
ハム焼いた
プチトマト
先日の父の日。
夫の提案で父を誘ってお墓参りのあとに食事に行きました。
父、待ち合わせ場所に草履(近所にちょっと履いて行くようなやつ)で登場。
えっ?(+o+)
それで電車に乗ってきたん?
途中で気づいたけど、めんどくさいからそのまま来たらしい。
べっちょない、べっちょない。(別状ない、別状ない)といつもの口癖を言う父。
途中と言っても自宅のすぐそばで気づいたんやったら
一度履き替えに帰れよ~~。
唐揚げ
野菜フライ(市販)
スナップエンドウ(マヨネーズ)
玉子焼き
プチトマト
玉子焼き器を新しく買いました。
油がまだなじんでないので焦げましたね。
先週からちょっとづつ断捨離をしてました。
3年前に一人暮らしを始めた息子。
家を出る時に「こっちに帰って来た時のために部屋はこのままにしといてな。」
という言葉を大事にして そのままにしていました。
が、実はこの秋大学時代からの彼女と結婚することになりまして。
まぁ そろそろかなと思っていたのでさほど驚かなかった・・といえばやっぱりウソになりますが。
でも心からよかった!嬉しい!というのが正直な気持ちです。
それより彼女がいたことも知らなかった夫が「結婚」と聞いた時の
ハトが豆鉄砲食らったような顔が忘れられません。笑
それから数か月
それじゃあもうこの部屋片づけてもいいよね
と心切り替え 断捨離を始めたというわけで。
先週末息子が帰って来たので片づけてもらいました。
また おかんのマイブームに巻き込まれたとブツブツいいながら
他の部屋も片づけて14個のごみ袋になりました。
勢い余って一度ゴミ袋に入れたもの。
一晩寝ると やっぱり置いておこう!と思うものも少しあり。
熱を冷ましてからゴミ捨て場に持って行くことにしました。
勉強机もまだ2つもあるんだけどどうやって捨てよう
粗大ごみ置き場へどうやって持って行くんやろ?
マンションのエレベーターに乗るのかなぁ。
入ったということは出せるってことか。。
牛肉とキャベツの炒め物
わさび菜のからし酢味噌あえ
ちくわ焼き
梅干し
先週のいつぞやのお弁当です。
おーっと、気が付けば2週間も更新してなかった
特に何があったわけでもないのですが
2月は逃げるとはよく言ったものです。(言い訳?)
先日、父と二人で母のお墓参りに行ってきました。
我が家→お墓←実家
ちょうど中間地点にお墓があります。
父が前日の電話で帰りに昼飯食って帰ろ、と。
そして当日。
お墓参りのあと電車に乗り とある駅で降りスタスタと早足で歩く。
(付いて行くの必死)
で、もしかして?
やっぱりここか。
場外馬券場。
20年ぶりぐらいに来ました。
その時も父と。小さかった息子もいたっけ。
昔とさほど変わってないな。
私にはモニターに書いてある意味 まったくわかりません。
父は母が亡くなってから友達からの旅行や行楽は一周忌が過ぎるまでは、 と一切断っています。
が、ここには2週間後から毎週ほぼ皆勤。
でも、そういてくれるのが娘としては安心なんですけどね。
その後
父のお気に入りのお寿司屋さんへ。
「ほれ、おまえにやろ。」
と、はまちをひとつくれました。
私もそんなにたくさん食べれる歳じゃなんだけどねぇ
さつま揚げ(ごまチーズ・ごぼう・さつまいも)
かまぼこ
とんかつ(冷食)
オクラ
プチトマト
娘が かまぼこ工場の手作り体験に行ってきた。
お土産の練り物のお弁当です。かまぼこは娘作。
どれもみんな美味しかったー
先日、娘のiPhoneの充電の消耗が早いので三宮のapple shopへ行きました。
みてもらうとiPhoneには異常は無く使い方(設定)の問題だったらしく今は調子がいいそうです。
そのapple shopがあるビルは昔はファッションビルで高校生の頃によく行ってまして。
ここのエレベーターであずさ2号の狩人さんとすれ違ったことを思い出し娘に言うと、
その歌知ってるけど、歌ってる人知らな~い と。
あんた なんでこんな古い歌知ってるの?