goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

手羽元煮弁当

2011-01-31 22:40:56 | 私のお弁当

手羽元のにんにく醤油煮
キャベツのカレー風味炒め
卵焼き
プチトマト
昆布・ちりめん・大根の葉炒め(昆布は前日の湯豆腐に入れた出汁に使った昆布です)





今朝はこの冬、史上最大に寒かったです 大げさ。

寒い地方にお住まいの方は、こんなの日常のことなのかな。

朝、窓に付いた結露が部屋の中で凍っており
窓を開けようとすると、窓から流れ落ちた露がサッシに凍りつきバリバリバリッ!と氷が割れる音が。
こちら、こんなことはほんと年に数回のことです。

お~さぶ。

あさってからは少し寒さが和らぐとのこと。

あ、明日から2月、早いなぁ。







焼き豚弁当

2011-01-29 21:15:49 | 娘のお弁当

焼き豚
スパゲティ
卵焼き
プチトマト
十六穀米ご飯

最近よく登場する焼き豚は、近所のスーパーでよく特価で売ってるものです。
娘が好きなので、見つけると買ってしまいます。

娘が言う。 いっぺん美味しい言うたらこればっかりやな。







食パンは、いつも気に入った銘柄の中からその日のお買い得品を選んで買ってます。
今日その中のひとつのこの食パンが 今月で生産終了になります とPOPが付いてました。

これ一筋だったわけではないんだけど
終わりと聞くとなんだか残念な気分になるものです。。

記念に写真に撮ってブログにのせときます。





夫のお弁当

2011-01-26 20:59:40 | 夫のお弁当
鶏のせせり塩焼き
えのきの醤油煮
サラミハム焼いた
大学芋(冷食)
れんこんチップ
プチトマト

冷蔵庫と冷凍庫にちょこちょこと残っていた食材のお掃除弁当です。





先週のはなまるで放送してた塩豆腐を作ってみました。



レシピどおりにオリーブオイルとわさびで。

もっちもち

食感は放送で言ってたとおりモッツァレラチーズみたい。
クリーミー クリーミー。

味は豆腐だけど、この食感はくせになりそうです~。


作り方




①クッキングペーパーに絹ごし豆腐(300g)をのせ、
片面に1gの塩を振り伸ばし裏返し両面に塩をする。





②全面を包み24時間冷蔵庫寝かすと出来上がり。

私にはちょっと塩辛い気もしましたが。
豆腐の水分が抜けてもっちもちになりました。


また作ろう









私の弁当

2011-01-24 23:32:20 | 私のお弁当
えび・かぼちゃ天ぷら
たこやき
ブロッコリー
サラミハム焼いた
プチトマト・紀州の梅干




年賀状。
切手が一枚だけ当たりました。
息子に来た三枚のうちの一枚でした。
確率高いヤツだな。



今日の仕事で説明会があるというので同じ建物内の会場へ行きました。
そしたら、現物を見ながら説明させていただきます。と。
現物は外。

わたし、室内用の薄い上着しか着てないのに
すぐ終わるかな?

外へ出た。

その場所は日陰。
冷たい風が吹いてるし。

たぶん気温は7度?8度?ぐらい。
ここで30分説明聞きました。

死ぬかと思った。

ありえん。










すじ肉煮弁当

2011-01-22 22:49:42 | 私のお弁当

すじ肉煮(牛すじ肉・こんにゃく・厚揚げ)
鶏の照り焼き
卵焼き
プチトマト




1月に入りまた新しいドラマが始まりましたね。
家族みんな面白いと思うツボはそれぞれなんですが。
頼まれて録画していたドラマを間違えて消してしまいました。

オーマイガー

DVDって一度消したらもう復元できないやん。
どないしよ~。

そうだ

まだ一度も試したことないけど オンデマンドってあったよなぁ。
ケーブルテレビのチャンネルで探してみるとありましたありました。

ドラマ一話で315円。

あ~よかった





豚の甘辛焼き弁当

2011-01-20 18:04:00 | 私のお弁当
豚肉の甘辛焼き
卵焼き
ひじきとお豆煮
プチトマト




電化製品が壊れるときって続くね

炊飯器の次はドライヤーが壊れました。
この寒い時期に冷風しか出なくなりました。
くるくるドライヤーも数年前に壊れ、このドライヤー1本でブローしてたのに

新しいのを買いにいきました。

マイナスイオンってどうなの?
効き目あるの?

と、疑いながらもマイナスイオンが出るというドライヤーを買ってみました。

いや~これいいわ

昨日までセーターを脱ぐと静電気で逆立ってた髪が立たないやん。
なんだか髪がサラサラ
(説明書によると、効果の有る無しは個人差があるようです。)

日々進化してるのね~~。




カレーうどん

2011-01-17 21:23:34 | 今日の献立

今夜はひとりごはん。
昼間に甘いものいっぱい間食してしまったので今夜はこれだけ

昨夜のカレーの残りに市販の液体うどんだしを入れて
片栗粉でとろみを付けるだけです。



いつもカレーとだしの比率は適当。
カレーがたくさん残った時はカレーが濃い目で
カレーが少しの時はだしが濃い目。

これが どっちでも美味しいんですよ
今日のはカレーが濃い目でした。




今日は1月17日。
震災から16年です。

今朝も夫と この日は毎年すごく寒いよね。と話しました。

あの日のことを忘れず生きていかなければ。






焼き豚弁当

2011-01-14 22:24:17 | 私のお弁当
焼き豚(分厚く切ってフライパンで焼いた)
卵焼き
ほうれん草とパプリカ炒め
プチトマト

パプリカは写真のように切って生のまま冷凍しています。
ちょっと赤が欲しい時に便利




先日 無洗米に変えたらなんと便利なんだーってお話をしました。
5キロをお試しに買ったけど気に入ったのでもう5キロ買いまして。

私は機嫌よく毎日食べてたんですけど 他で機嫌が悪くなったことが発生。
炊飯器が壊れました

「なんじゃ?この米は。洗っとらんやないかい!」
という炊飯器の声がした訳ではないけど。

もう7年になるしそろそろという時期だったのかもしれません。

新しく買った炊飯器。
ちゃんと無洗米というメニューもあるやん
炊けたらメロディが流れるんやね

日々進化してるのね~。



豚焼肉弁当

2011-01-12 21:57:21 | 娘のお弁当
豚焼肉
ちくわ天ぷら
スイートポテト
卵焼き
ブロッコリー・プチトマト
いかなごのくぎ煮




おとといは成人式でしたね。
成人の日を迎えられたみなさま おめでとうございます。

娘は今年二十歳になるので来年が成人式です。
去年の8月に振袖をレンタル予約しました。

そして美容院の予約(着物店と提携してる美容院)を今年の成人式、
つまりおとといの成人式が終わったらすぐに予約するようにと着物店から言われておりまして。

今朝、開店と同時間に電話するとすでに話し中。
何度かけても話し中。

まるでチケットぴ〇の電話予約やん

20分かけ続け、やっとつながりました。
まだ予約番号が早い方だったので、ちょうど良い時間になりそうです。

ふぅ~やれやれ。

自分の時はこんなに早くから予約なんてしなかったなぁ。

時代が違うのね








えべっさん

2011-01-09 23:37:44 | おでかけ神戸

今日は9日ですが、初詣に行ってきました。まだ行ってなかったので。
と言っても『えべっさん』です。

『えべっさん』とは恵比寿様のことで商売繁盛の神様です。


西宮神社

ここに280kgの巨大なまぐろがあって
このまぐろにお金を貼り付けると『お金が身に付く』ということです。

私はお金を貼り付けできる列に並ばなかったので見てただけです。
↑警備員さんに、早く出口に行きなさいと言われてるところです。
迷惑にならないうちにサッサと退散しました。

とにかく ごーーーっつい人で いつもなら15分もあればお参りできる距離の参道が1時間かかりました。
だからこそ値打ちがあるんや と一緒に行った夫は言ってましたが・・わたくし疲れました。
あ、ちなみにおみくじは凶でした


そんなこんなのえべっさんの日は車も渋滞するだろうと電車で行ったので
帰りにここに寄ってみました。





神戸といえばここ ポートタワーが見えるハーバーランド。

後ろを振り返ると





少し歩くとライトアップもきれいです





そして、モザイク1Fの





観音屋。




ここのチーズケーキは表面が軽く焼いてあってほんとに美味しいです
神戸に来られたときは是非食べてもらいたい一品です。

写真が暗かったので、以前にUPした写真はこれです↓
(これは家で食べた)



やっぱりハーバーランドっておしゃれだなぁ