





冷蔵庫と冷凍庫にちょこちょこと残っていた食材のお掃除弁当です。

先週のはなまるで放送してた塩豆腐を作ってみました。

レシピどおりにオリーブオイルとわさびで。
もっちもち

食感は放送で言ってたとおりモッツァレラチーズみたい。
クリーミー クリーミー。
味は豆腐だけど、この食感はくせになりそうです~。


①クッキングペーパーに絹ごし豆腐(300g)をのせ、
片面に1gの塩を振り伸ばし裏返し両面に塩をする。

②全面を包み24時間冷蔵庫寝かすと出来上がり。
私にはちょっと塩辛い気もしましたが。
豆腐の水分が抜けてもっちもちになりました。
また作ろう






パプリカは写真のように切って生のまま冷凍しています。
ちょっと赤が欲しい時に便利


先日 無洗米に変えたらなんと便利なんだーってお話をしました。
5キロをお試しに買ったけど気に入ったのでもう5キロ買いまして。
私は機嫌よく毎日食べてたんですけど 他で機嫌が悪くなったことが発生。
炊飯器が壊れました

「なんじゃ?この米は。洗っとらんやないかい!」
という炊飯器の声がした訳ではないけど。
もう7年になるしそろそろという時期だったのかもしれません。
新しく買った炊飯器。
ちゃんと無洗米というメニューもあるやん

炊けたらメロディが流れるんやね

日々進化してるのね~。








おとといは成人式でしたね。
成人の日を迎えられたみなさま おめでとうございます。
娘は今年二十歳になるので来年が成人式です。
去年の8月に振袖をレンタル予約しました。
そして美容院の予約(着物店と提携してる美容院)を今年の成人式、
つまりおとといの成人式が終わったらすぐに予約するようにと着物店から言われておりまして。
今朝、開店と同時間に電話するとすでに話し中。
何度かけても話し中。
まるでチケットぴ〇の電話予約やん

20分かけ続け、やっとつながりました。
まだ予約番号が早い方だったので、ちょうど良い時間になりそうです。
ふぅ~やれやれ。
自分の時はこんなに早くから予約なんてしなかったなぁ。
時代が違うのね


今日は9日ですが、初詣に行ってきました。まだ行ってなかったので。
と言っても『えべっさん』です。
『えべっさん』とは恵比寿様のことで商売繁盛の神様です。
西宮神社
ここに280kgの巨大なまぐろがあって
このまぐろにお金を貼り付けると『お金が身に付く』ということです。
私はお金を貼り付けできる列に並ばなかったので見てただけです。
↑警備員さんに、早く出口に行きなさいと言われてるところです。
迷惑にならないうちにサッサと退散しました。
とにかく ごーーーっつい人で いつもなら15分もあればお参りできる距離の参道が1時間かかりました。
だからこそ値打ちがあるんや と一緒に行った夫は言ってましたが・・わたくし疲れました。
あ、ちなみにおみくじは凶でした
そんなこんなのえべっさんの日は車も渋滞するだろうと電車で行ったので
帰りにここに寄ってみました。
神戸といえばここ ポートタワーが見えるハーバーランド。
後ろを振り返ると
少し歩くとライトアップもきれいです
そして、モザイク1Fの
観音屋。
ここのチーズケーキは表面が軽く焼いてあってほんとに美味しいです
神戸に来られたときは是非食べてもらいたい一品です。
写真が暗かったので、以前にUPした写真はこれです↓
(これは家で食べた)
やっぱりハーバーランドっておしゃれだなぁ