天気が良いので自転車に乗って出発。

みなとみらい線が出来てから廃線となった東急東横線の横浜駅から桜木町駅までの区間。
この間は高架となっており、高架下の壁面には絵が描かれていてちょっとした名物(?)となっていますが、そのうちに撤去されそうなのでなくなる前に撮影しました。





















右の写真は今は使われなくなった東急東横線桜木町駅です。
普段はシャッターが降りていますが連休中にイベントとして利用されるのか、今日は空いていました。
壁面の絵は他にもあったんですが、模様のようなものであったり、いたずら書きがひどかったりしたので写真には撮りませんでした。
桜木町からは最終目的地に向かうため野毛方面へ進み、日の出町駅の方へ自転車で行きました。

途中見つけたのが、この美空ひばりの銅像。
横浜生まれとは記憶しているが、何故野毛にあるのかは不明です。
帰りに通ったら60歳代のおばさん達が像のところで記念撮影していたので、ファンの間では有名なのかもしれません。
美空ひばり公式ウェブサイト

みなとみらい線が出来てから廃線となった東急東横線の横浜駅から桜木町駅までの区間。
この間は高架となっており、高架下の壁面には絵が描かれていてちょっとした名物(?)となっていますが、そのうちに撤去されそうなのでなくなる前に撮影しました。






















右の写真は今は使われなくなった東急東横線桜木町駅です。
普段はシャッターが降りていますが連休中にイベントとして利用されるのか、今日は空いていました。
壁面の絵は他にもあったんですが、模様のようなものであったり、いたずら書きがひどかったりしたので写真には撮りませんでした。
桜木町からは最終目的地に向かうため野毛方面へ進み、日の出町駅の方へ自転車で行きました。


途中見つけたのが、この美空ひばりの銅像。
横浜生まれとは記憶しているが、何故野毛にあるのかは不明です。
帰りに通ったら60歳代のおばさん達が像のところで記念撮影していたので、ファンの間では有名なのかもしれません。
美空ひばり公式ウェブサイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます