今朝、水槽内を覗いてみると稚魚は行方不明。
思い切って清掃開始。
清掃後、水草のレイアウトを変更。
直接、底砂に植え込まないでケースに入れて沈めている水草は移動も簡単。
植え込んでしまって繁茂した魚が泳ぐのに邪魔してそうな水草は石で押さえてレイアウト変更は完了。
水槽面の左右と前側に金魚が悠々と泳ぐスペースを確保。
別の水槽で飼育している黒系統のピンポンパールを移動して混泳。


丹頂も以前のように突っつき回すこともなく、大人しく他の金魚と一緒に泳いでいましたので一安心。

清掃も終わって水槽をゆっくり眺めていると水草の上に稚魚を発見。
他にもいるかと探してみると同じように水草の上に合計6匹。
稚魚飼育槽を昼間買いに行っておけばよかったと反省。
思い切って清掃開始。
清掃後、水草のレイアウトを変更。
直接、底砂に植え込まないでケースに入れて沈めている水草は移動も簡単。
植え込んでしまって繁茂した魚が泳ぐのに邪魔してそうな水草は石で押さえてレイアウト変更は完了。
水槽面の左右と前側に金魚が悠々と泳ぐスペースを確保。
別の水槽で飼育している黒系統のピンポンパールを移動して混泳。


丹頂も以前のように突っつき回すこともなく、大人しく他の金魚と一緒に泳いでいましたので一安心。

清掃も終わって水槽をゆっくり眺めていると水草の上に稚魚を発見。
他にもいるかと探してみると同じように水草の上に合計6匹。
稚魚飼育槽を昼間買いに行っておけばよかったと反省。

今朝の水槽です。
昨日はピンポン(黒)と丹頂2匹を飼育していた水槽です。
原因は・・・。

こいつ!
水槽内に残ったこいつです。
昨夜帰宅し餌を与えたついでに水槽内を眺めているとピンポンを後ろから横から頭突き攻撃。
もう1匹の丹頂は力なく底の方で口パク状態!
とりあえず、ピンポンを別の水槽に避難。
すると今度は口パク状態の弱った丹頂に頭突き攻撃。
弱った状態の丹頂を水合わせもせずに移動するのは躊躇しましたがこのままではどちらにせよと思い思い切って移動。
そして今朝の弱っていた丹頂です。

元気に泳いでいます。
みんな仲良く
