goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

失敗!

2011-10-29 14:40:19 | サボテン・多肉植物
ビニルハウスを新しいものにして二週間。
好天が続いており、日中はカバーを開け、夜は閉じるようにしていたんですが、今朝(昼頃)起きてビニルハウスを開けると熱気!
ハウス内は高温状態。
中をのぞき込むとビニル越しの日差しが強く、真夏並の暑さ!
普段目に見える範囲のサボタニに異常はなかったんですが、最上段の棚に置いていた多肉類が大変な事になってました。

帝玉は完全に腐り果ててしまい、金鈴は中が溶けたのか空気の抜けた風船のように、ハオルチアも触るとペコペコした状態。
青磁玉は触るとふにゃりとしてますが何とか大丈夫、子宝だけが無事という状態です。
最上段の棚に載せておいたサボタニ全てを降ろして被害状態を確認。
他のサボタニは多少の日焼け(見た目)程度で済んだようですが、真冬になるまでは最上段に多肉を置かない方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけど

2011-10-26 07:02:38 | サボテン・多肉植物
雨戸を開けビニル越しにハウス内のサボタニに目をやるとリトープスの鉢の小さいものの先っちょに何やら出っ張りが・・・。

花が咲いているようです。
まだ、早朝なので開き切っていない状態ですが白い花のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れて開花

2011-10-23 19:19:19 | サボテン・多肉植物
夕方になりビニルハウスを閉じようと思い見てみると何やら目の隅に黄色いもの?
よく見るとリトープスの固い蕾が開いて満開!
早速、デジカメを取り出して撮影。


横からも撮影。


石ころみたいな植物ですが、きれいな花を咲かせてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しかな?

2011-10-22 11:52:50 | サボテン・多肉植物
植える時に失敗したようであっちこっちと思い思いの方向を向いて育っているリトープスです。


ニョッキリと飛び出た花芽。後一週間位で開花でしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢替

2011-10-09 21:35:29 | サボテン・多肉植物
三連休、中日はサボテンの鉢替え。

寄植えしていたサボテンのイワオと雪月が他のサボテンより成長が良く、
見た目のバランスと言うか狭苦しい感じになって来たので単独の鉢に移す事に。




他に買って来たときの鉢のままになっている巨鳳の植替え。(化粧砂で表面が固まってます)
巨鳳

網で編まれた枠から巨鳳を外してプラケースの底を見ると小さな水抜き穴。
ケースから取り出して土を簡単に取り除いてみると思いの外、長い根。

巨鳳


同じくらいの深さの鉢に植え替える予定でしたが、深い鉢に変更です。
ついでに土が固まり植え込みが浅かった帝玉を土をほぐして再植え込み。
神刀も買って来たときのままだったので、植え替えする事にしましたが、
巨鳳が入っていた鉢(?)を無駄にするのはもったいないので、ケースの底の穴を増やして再利用。
以上で鉢替えは終了。

鉢替えの全て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-08-06 15:59:07 | サボテン・多肉植物
暑さに負けております。
午前中に床屋さんに行って髪をサッパリとさせる予定が、体がだるく寝過ごしてしましました。
ただ、さすがに昼頃になると暑さにのんびり寝ていられずに起き出し、朝飯と兼用の昼食を摂りながら午後の予定を計画。

水槽の完全リセットがメインテーマ。
外部濾過器用のフィルタやドジョウ用の餌を買うために来るまでホームセンターへ出発。
一通り予定のものを購入して、外のガーデニングコーナーを見ていて、形の面白さに一目で気に入り購入したのが画像の多肉。
巨鳳(キョホウ)
ハマミズナ科(メセン科)プレイオスピロス属
多少というか、かなり瑕ついています。
最近はこの手の形をしたメセンに心惹かれるようでリトープス、臥牛、子宝、金鈴と買っています。
夏の季節にはほとんど水やりをしなくても良いというのもポイントですけどね。


この後、少し日が陰るのを待って水槽の完全リセット作業開始予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花盛り。

2011-07-30 15:41:59 | サボテン・多肉植物
今年は何故か花期が長く、そしてズレていろいろなサボテンが花を咲かせています。
ヒカ玉
牡丹玉
黒竜丸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底の栓がね。

2011-07-22 20:55:43 | サボテン・多肉植物
先週、大雨が降った時にベランダに出しっ放しだったサボテンの鉢。
その時は急いでビニルハウス内にしまったんですが、今日見ると土が苔むしたようになっており、明日は天気が良さそうなので充分に日差しを浴びせてあげようとビニルハウスから出そうとするとズッシリとした重さ。
雨水が抜けていない?
本来白いはずの白鷺も変色しており、ピンセットで触ってみるとクニャクニャ
ちょっと強くつまんでみるとポロリと根元から千切れてしまいました。
底を覗いて見ると栓がしっかりとはまっています。
これでは水が抜けているわけがなく、水に使った状態が長く続いてしまい根腐れしてもしょうがありません。
焦って線を抜くと滝のように底から流れ落ちる雨水。
サボテンの状態を考えて風通しの良い日影で土を乾かしてあげる事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花盛り。

2011-06-25 16:58:59 | サボテン・多肉植物
河内丸(ノトカクタス属)です。4つ目のつぼみがほころんで開花中。

河内丸

紅小町(ノトカクタス属)です。属が同じだと花も似るんでしょかね。

竜王丸(ハマトカクタス属)です。何回目かの開花のためか、
棘に邪魔されてかは判りませんが歪に形で開花中。

ルチランスです。あわい薄ピンクの花。午後から開花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲いていました。

2011-06-21 20:34:33 | サボテン・多肉植物

ルチランスです。
4つとも開いていたら豪華だったでしょうね。



牡丹玉です。
薄ピンクですが、割と地味?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする