goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

季節処分品

2011-11-03 14:43:30 | 庭の草花
近所の花屋さんで見掛けた大文字草。
処分品なんでしょうか、値札に書かれた値段は380円。
小さな文字で普段価格1,000円。

大文字草


ユキノシタ科
多年草。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に見せたい

2011-10-22 21:00:33 | 庭の草花
みせばやの 名に懐かしむ 一村の 夢を見出でぬ 故郷の庭に
 見せばやな 雄島(をじま)の蜑(あま)の 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色は変はらず





ホトトギスも満開を迎え花が咲き誇ってます。



ホトトギスの胸の模様に似ている事から名付けられたそうです。

黒法師の鉢に生えて来ているキノコ。
何と言う名前かは不明。
多分食べられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もそろそろ終わりですかね。

2011-09-03 16:31:18 | 庭の草花
庭の片隅に咲き始めたタマスダレ。
この花が咲き始めると夏が終わり秋がそろそろ、という感じになりますね。
徐々にですが秋の草花が開花準備を始めています。




ヒガンバナ科タマスダレ属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運良くなんでしょうかね。

2011-08-27 14:47:08 | 庭の草花
屁糞葛。
葉や茎に悪臭があるので、こんな名前がついたそうです。
あまり気にはならないんですが・・・。
花が咲いて庭に生えている事に気付き家人に確認すると毎年生育しているがので、むしっていたそうですが、今年はうまく棒に巻き付いたのでそのままにしたそうです。
ちょっとした事でそのまま育つ事ができるんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮

2011-07-30 17:36:37 | 庭の草花

日中は快晴だったのに夕方からは時折、強い雨。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記 70日目

2011-07-30 15:10:39 | 庭の草花
花は咲き続けてますが、落ちたところから期待の子房柄が伸びて土の中に潜り始めました。
後は害虫に注意しながら、収穫を待つのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2011-07-30 09:11:18 | 庭の草花
稚魚用のプラ水槽が見た目が寂しいので入れた水生植物。
ガガブタが開花していました。
小さい水槽ではそろそろ窮屈そうになってきたのでどうしようかと考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記 63日目

2011-07-23 16:53:41 | 庭の草花
葉は覆い繁り、花は次々と咲いて、枯れた花から子房柄が下に伸び始めています。
まだ、地面に潜るまでにはなっていないのですが、もう少しです。
色々なところから花が咲いて子房柄が伸びて地面で成長して落花生の収穫。
3ヶ月後が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記 57日目

2011-07-17 10:02:28 | 庭の草花
そろそろ花が咲いても良い頃なんですが、見る限り青々と葉が茂ってはいますが、花芽らしきものは葉先には見えません。
花が咲くのが、何故遅れているのかは不明ですが変化なしと一旦諦めて部屋に戻ってしばらくすると庭の手入れをしていた家人が部屋に来て葉に覆われた下の方に黄色い花が咲いているとの事。
早速、デジカメを持って再度、確認。
葉っぱを掻き分けると黄色い花がポツポツと咲いていました。

マメ科の植物らしい花の形ですね。
花は朝咲いて昼頃に萎むそうですのでこの花は昨日に開花したんでしょうかね。

さて、観察57日目のこの植物は何かと言えば・・・。
この花が萎れた状態から次は地面にちた(落花)後に紐状の白い子房柄と呼ばれるものが、土の中に伸びて実をつける(実がまれる)
落花生ですよ。
次回は子房柄が地面に伸びて行く様子を投稿予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記 49日目

2011-07-09 21:05:04 | 庭の草花

葉が茂り、所々バッタやかたつむりに葉を齧られておりますが、順調に育っています。

花芽はまだ、見えませんが来週あたりには花を咲かせて欲しいものです。


ついでに姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする