(*‘∀‘) クロマイタケのご飯とクロマイタケ&タランボの天ぷら。それから、クレソンとコゴミ(・_・;)。
そろそろ、ガッツリとザンキ(から揚げ)を・・・食べたいです!!!!!
雄しべ6、雌しべ1で、葯の長さは花糸の3倍、子房の先は濃い紫褐色になる。
上を向いて咲く。
山菜図鑑にエンレイソウが載っているから、これも食べられるかと、確か昔々茹でて齧ったら不味かった気がする・・・その一度だけ。
というのも、<茎の下部や根に毒があるが、水に十分さらせば食べられる>と。
肉厚で小ぶりなシイタケは煮ものにぴったり。貪欲な口をあんぐり大きく開けても無理なのもあるけど、そのまま。
昨日は長崎県産のアジでお刺身用で作ったけど、写真を忘れた・・・辛うじて手前に写っているのがそうです。
先日も太いのを見つけ採ってきました。茎の色は赤と緑色があリ、どちらも採ってます。 (写真左は18日、右は以前のを再度)
昨日茹でて、冷蔵庫で保存して、先ほどベランダに乾しました。
あ、茹でるとき、図鑑では綿毛を取ってから茹でるとなってるけど、私は茹でてから取ってる。
え~、ゼンマイを知らないです・・・図鑑をみると、綿毛が白く、葉が全然違う。
国産のマンゴー・JAそお鹿児島の「そお太くん」。
ただねぇ、お高くて値下げされたものでないと・・・(*‘∀‘)デヘヘ ちょっとだけ黒い染みがあったのをゲットしました。 とっても美味しかった~(*´▽`*)。
定価は1個が1500~2000円。
ちなみに、釧路に住んでいながら、弟子屈のマンゴーを見たことない・・・70キロくらいしか離れていないのに、何処で売られてるのかしら???
最高気温は8℃の予報・・・ストーブを点けてますょ。 お山でツバメオモトが咲いてました。 (18日)
昨年に比べたら、株が大きくなり花の数も増えたので、今年は秋の瑠璃色の実が見られるかも・・・まだ、見たことない。
といっても、この花を知ったのは一昨年。
16日の夕食は、焼きクロマイタケとウドの酢味噌和え。
山菜とシイタケの採集生活に、どっぷりつかっている今日この頃、野菜の味を忘れかけてます。
今朝は冷蔵庫のカボチャで味噌汁を作りました~。
そして、時間があったので林道の脇道探索 (´∀`*)ウフフ。
大きな、新潟県大平きのこ研究所の黒舞茸「真」(しん)。 コリコリした歯ごたえで香りもよく旨味があって、美味しかったですょ。
昨夜はきりたんぽ鍋でしたが、前夜の焼きマイタケも美味しかった(*´▽`*)。
もらったクロマイタケで、きりたんぽ鍋にしました~。
あ~、もっと大きな部分でした方が、写真写りがよかったかなぁ・・・一口で食べられるようにと、小さいところを使ったです。
上の山菜の名前入り写真が5枚と、昨日のクレソンの計6枚がずらずらと並びます・・・
あ、シイタケはないです。(後日)
最後まで(人''▽`)ありがとうございます☆