goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ヤマベ釣り…左股です

2025-04-22 19:42:58 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。19時30分現在5.0℃、最低03時05分2.3℃、最高12時14分12.5℃。
久しぶりの晴れ~、風も弱いから釣りに出かけた。
行先は前回のリベンジで左股。途中の庶路川は少し濁り、茶路川は色こそ薄くなっていたけどまだ無理だと思う。

10時過ぎに着いた・・・川は澄んでいるし、気温は15℃で釣り日和(*^^)v。

(*´σー`)エヘ 釣れた~。頭でっかちになってしまったけど、20㎝弱で嬉しかったですょ。



帰宅した15時、お魚はまだ黒く、
16時過ぎにようやく本来の色に近づいたので記念撮影。

天ぷらサイズは20数匹・・・全部天ぷら。美味しかった(´-`*)。

道東の川は5月から6月30日までは禁漁。
あと8日しかないから今日で終わりだろうな??

また明日から3日は曇り&雨、晴れたらギョウジャニンニク採りが待っている。


ヤマメ釣りは茶路川も庶路川も濁流

2025-04-18 20:01:38 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。19時50分現在8.3℃、最低02時45分3.6℃、最高13時02分12.9℃。
ようやく、昨夜から夜間のストーブは止めました。
今日は12℃の予報に林道へギョウジャニンニクを採りにGO。暑くて上着を脱いだですょ。

ところで、昨日のヤマメ=ヤマベ釣りですが、川が濁っていてすごすご帰ってきました (>_<)ビエ~ン。

道東道を白糠で降りて・・・茶路川は濁流でしたょ(千代橋から)

その先、茶路川に斜面から雪解け水が滝のように流れ落ちてました。


左股がダメでも、庶路川の支流なら釣れるかもと戻った。(庶路川は行きに道東道から見て濁ってたから釣りはダメだと分かっていた)
あろうことか小さな支流も濁っていた(ノД`)・゜・。
途中、川岸で川の様子を見ている男性がいたけど、数分後に引き返したとき男性はいなかった(車もね)

とうとう竿はリュックから出してもらえなかった。

あの濁流はいつ?! いつもの澄んだ水になるかしら。

ヤマメ釣りに行ってきましたぁ~…白糠

2025-04-05 20:58:44 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。20時50分現在4.5℃、最低気温05時48分2.3℃、最高12時04分11.0℃。

最高気温10℃の予報に、今年初のヤマメ=ヤマベ釣りに行ってきました。

庶路川で釣ろうと出かけたのよね。途中で釣りをしている方が二人、釣れたかしら。
私たちは坊主・・・竿を入れてもピクリともしないから15分で切り上げ、今来た道を戻り再び道東道を白糠に向けて走り11頃着いた。

ジムニーさんの温度計は15℃、暖かくぽかぽか陽気。
(タクタク何とか)は予想に反して、部分的にだけど雪に覆われていた。90分釣って、釣果は退屈しない程度にでした。ただ、目覚めたばかりらしく色がちょいと悪い。


一番大きので18㎝ (*^^)v、あとは(小さめの)天ぷらサイズでしたょ。
ヤマベさんね、雪上ダンスをしてました。


川の様子


川岸の柳

釣ったヤマベは夕食の天ぷらになりました。
初物は美味しかった~ (´▽`*)。明日はからげの予定。


禁漁前の釣りは左股…庶路川が濁っていた

2024-04-23 19:44:40 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇り。19時30分現在最低01時37分3.2℃、最高09時46分10.5℃。
予報は晴れ~、(ノД`)・゜・でも、曇りだった。

道東のヤマメ=ヤマベ釣りは5月&6月が禁漁。週末は混むだろうからと(旦那の内科受診が終わった)10時近くに庶路川へ出かけた。
道東道から見える庶路川は濁っていたけど、一応目的地まで行った・・・(ノД`)・゜・やはり濁ってました。諦めて今来た道を戻り白糠は左股へ行くため再び道東道を走り、11時半ころ着いたですょ。
早めの昼食を取り、12時から釣った。
釣れたですょ~、天ぷらサイズが。大きいのがいない、土・日に釣られてしまったかしら?? 天ぷらとから揚げサイズが釣れればOK ですが、やはり大きいのも釣りたい。

釣れない(ノД`)・゜・、一番大きいのでこのサイズは悲しい。



出かけるのが遅いうえに、庶路から左股へ回ったから帰ってきたのは15時過ぎ。
取りあえず天ぷらの分だけ処理して、

夕食はてんぷらでした (´▽`*)オイシカッタ。

夕食後、残りを処理したら19時になってしまった。これから台所を片付けて、お風呂に入って、録画を見て、寝ます。

ヤマメ釣り(*^^)v…今年2回目

2024-04-13 19:23:01 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇りのち晴れ。19時10分現在最低18時00分3.7℃、最高09時11分11.0℃。
予報は午前中曇りだけど、晴れるかもとヤマメ=ヤマベ釣りに出かけた。
途中の阿寒川や庶路川、茶路川も茶色に濁っている(ノД`)・゜・。でも、左股は大丈夫かもと淡い期待、いや期待してジムニーは走ったです。
10時頃現場着、少し濁り気味だけど問題ない。

旦那が小さく写ってるけど分かるかしら?!



大きいのは少ないけど、新子サイズも殆どいなかった。
え~、コンデジ・ルミックスが「システムエラー(フォーカス)」と出て写せない(ノД`)・゜・。慣れないファインピクスでどうにか。


旦那と二人で2時間ほど釣って

天ぷら&から揚げが各1回、塩焼きと甘露煮よう(20匹)が釣れました。

さっそく夕食に天ぷらで食べましたぁ~。

美味しかったですよ。

明日はから揚げ、明後日は塩焼きとヤマベが続きます。

明日は庭仕事頑張ろう

今年初のヤマベ釣りは (*^^)v

2024-04-05 19:36:10 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。19時20分現在最低05時00分-0.9℃、最高15時50分10.6℃。
予報では午前は曇りだけど晴れているから、左股へヤマベ(ヤマメ)釣りにGO (´-`*).。
8時30分出発~、コンビニでお弁当を買って現場着は10時近く。約1時間と20分釣ったですが、ジムニーの温度計は13℃、少々風があるものの楽しい初釣りでした~。
え~と、川はタクタク何とかいうらしい。
釣れましたょ~、天ぷら&唐揚げ用とそれ以上のサイズもまぁまぁ・・・餌不足なのか全体にスリムで小さめ。例年になく新子サイズも結構いて、餌のイクラにぶら下がってくるから川に戻したですょ。

初物の記念撮影(´-`*)。


昨年まではCASIOのコンデジ、でも2月ころから数枚でバッテリーが有りませんと、ミッションを終了するようになり役目を終えたです。
LUMIXで撮ったら、 今三つくらいですが初物なので。

川の様子


帰宅後、小さな天ぷら&から揚げ&南蛮酢用をさばいた後に、釣果の記念撮影を忘れていたことに気が付いて、残りのヤマベを撮ったです。

夕食の天ぷらは美味しかった~ (*´▽`*)。


庶路川でニジマス30数㎝とヤマベと~

2023-08-22 20:24:15 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇り、一時雨。20時10分現在最低00時31分21.7℃、最高18時49分25.0℃。

6時過ぎ外を見ると雨が降っている(ノД`)・゜・。
釣りに行く予定だったけど諦めるかなぁ・・・朝食を終えた7時近くの気象予報と空模様から、大丈夫だろうと行くことにした。出かけた8時20分頃 は渋滞気味でしたが10時ころ釣り場に着いた。
途中で霧雨が降ったけど暑くも寒くもなく釣り日和?! でした

釣り始めて間もなく、旦那が魚と戦っている最中に、京都から釣りに来たという初老の男性がやってきて少し話をしたです。彼はしばらくしてから上へ行くと言い上っていった。

旦那が格闘していたニジマスは30数センチもあったです(*^^)v。


(*´σー`)エヘ 小さな2匹は私ね。

庶路川。


これ、私のニジマスとヤマベですが、ヤマベはもう少し釣れたですょ。


数は少なかった・・・少しだけ上と下を行き来して1時間30分釣って、二人でヤマベ40匹、ニジマス7匹、ウグイを1匹。
ウグイね釣れたら川に戻してるんですけど、旦那は何を思ったのか1匹を魚籠に入れてたです・・・味は淡白で好きだけど、小骨が多くて処理が面倒。
ニジマスはフライ・南蛮酢漬け・味噌漬け(味噌漬けは作ったょ)。

夕食のヤマベの天ぷら美味しかったですょ(´-`*)。


ヤマベ釣りは天ぷらサイズばかりでした

2023-08-01 16:59:17 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。16時40分現在最低04時29分19.3℃、最高09時51分24.8℃。

1週間前に4匹釣って、針を引っ掛けてしまった庶路川へ行ったです。
釣りの支度をしていたら1台の車が来た。男性二人組は時々来てるとのことで、ヤマベ以外にも釣れる&熊もいるから気を付けてと。
深~い淵みたいなところで4人並んで釣り始め、私と旦那は数匹釣ったら移動を繰り返して、約2時間で車に戻りお弁当を食べて帰ってきました。

川は広くて気持ちがよかったですょ。


3匹釣ったところで、せっかく旦那に新しい糸に取り換えてもらったのに、今度は岩?! に引っ掛けて泣く泣く糸を切った。(深いから、若い人なら大丈夫なんだろうけど)
予備の竿で釣ったです。

ヤマベね、見事に天ぷらサイズしか釣れませんでしたぁ~(2回分)。


釣り人が多く入るらしく、魚は逃げ足が速くてかなり餌を盗られた(ノД`)・゜・。

今夜はてんぷら(´-`*)。

ところで、例の男性二人組は帰る時も、ずぅ~っと同じ場所で釣ってました。(お魚は残ってるかしら??)
ウグイが可哀そうに岸にいくつか捨てられていた。ほかの川でも釣りたくない魚を岸に捨てる人がいるけど川に戻してほしい。

ヤマベ釣りは(ノД`)・゜・ 超不漁で天ぷら~

2023-07-25 19:39:15 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。19時20分現在最低03時14分20.6℃、最高12時03分27.1℃。

今日は白糠町は左股へヤマベ釣り~。前回タクタク~川で結構いいのが釣れたから期待に胸膨らませて(;´∀`) 行ったですょ。
着いたのは10時ころ、ジムニーの温度計では33℃・・・空気が熱い(暑い)。

川に降りて30分もしないうちに、膨らんだ胸は元の形のぺちゃんこ(ノД`)・゜・。この時点で旦那は体調が悪いと・・・それでも、50分釣って旦那と二人で天ぷらサイズを1回分の20数匹釣ったところで、諦めて帰ることにした。


(車に戻った旦那は、徳長を脱ぎ助手席に座割り込んでしまった。まぁ33℃は熱中症かもとスイカで水分補給。その間、私は徳長&魚籠を袋に入れて、旦那のリュックとともに後部に放りこんだです)

(。-`ω-) え~、大好きなヤマベですが天ぷらサイズしか釣れなくて、記念撮影する気にならなくて写真を撮らなかった。今思えば小さくても撮っておくんだったなと。

11時15分に左股を後に釧路へ向けて

途中で予定変更して庶路で道東道を降り、庶路川の様子を見に行った。
と、道路を歩いてるのは見覚えのあるMさん・・・情報交換。
釣れないとのこと。
私は天ぷら1回分しか釣れなかったというと、(彼は20㎝サイズかなぁ?!) 天ぷらサイズなら釣れると思うよとの言葉に、Mさんと別れた後、釣ることにした。
釣れた・・・と、4匹釣ったところで(ノД`)・゜・、ちょいと大きいのを釣ろうと欲を出して奥へ入れたら
見事に引っ掛けた。
長靴で釣ってたので、ぐいと引っ張ったら糸がヒラヒラ宙に舞った。
代わりの竿を出さずに帰ってきましたょ。

天ぷら、美味しかったですぅ~(*^^)v。

ヤマメ釣りに行ってきましたぁ~

2023-07-15 13:33:50 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇り時折雨。13時20分現在最低05時24分17.0℃、最高10時44分20.2℃。

曇り空&降水確率10%の昨日、タクタクベオベツ川へ解禁後初めてヤマベ釣りに行ってきた。解禁から2週間も経ち、ヤマちゃんは私を待ってるだろうかと心配。
1匹めは新子の天ぷらサイズ 、2匹、3匹めも。移動しながら10匹も釣ったところで

少し型がいいのが釣れたので記念撮影。
この後からは、(´∀`*)ウフ 美形のお腹ぷっくり=卵ではなく白子です=が 釣れました。


解禁から2週間(*´▽`*) チョウカノイチブデス。


曇りで21℃(ジムニーの温度計)の川は、薄手の上着を着てちょうどよかったです。


昨夕の天ぷら、美味しかったです(*´▽`*)。

今夜は塩焼き!!!